コメント
 
 
 
なるほど! ()
2007-11-07 20:47:52
こんばんは。
面白い答えに、思わずへぇ~ボタン(古いですが)を押したくなりました。
私もこういう発想の人って凄いな~と感心しちゃいます。
それにしても、クイズダービーって懐かしいですね。
子供の頃、日本昔話→クイズダービー→全員集合という流れでテレビ見てました。懐かしいな~。
 
 
 
すごい! (mika-rin)
2007-11-07 21:47:23
こんばんわw

私の家では朝日新聞をとっているのですが、日曜版に映画の英語のコーナーがありまして。
それに、教科書では習わない言い回しが出てくるんですよ。
直訳するとなんのこっちゃわからない言葉の羅列でも、そういうセンテンスがあるのねん、ってカンジで。
柳の下のどじょう…って感じですか…(←意味わからん)
 
 
 
その流れでした♪ (chappy)
2007-11-07 21:53:36
紀さん。
こんばんは。
昔話から全員集合まで、その流れでした!
日本昔話ったら、どんどんアニメから紙芝居化(絵が動かない)して、子供ながらに視聴率という世知辛さを感じたもんのでした。
ホント、懐かしいっす!!
 
 
 
らしい、ですね? (chappy)
2007-11-07 22:26:50
mika-rinさん。
こんばんわ。
英語の偏差値がxxxだったおいらとしましては、駄洒落が精一杯ですぅ(笑)。
あ、日本語の言い回しもわからないこと一杯です(爆)。
 
 
 
参りました! (あるぷ)
2007-11-08 08:55:15
スミマセン、
真面目に訳してたら全く意味不明でした。

『My』は『我が』、『mother』は『ママ』で訳すんですね。

こういったユーモアのセンスがある人って、
頭の回転がいいんだなぁってつくづく思っちゃいます。

はらたいらさんにぜんぶ!
懐かしいなぁ~、クイズダービー。。。
 
 
 
教授も故人。 (chappy)
2007-11-08 12:34:30
あるぷさん。
ダメですよ~、直訳しちゃ(笑)。
そもそも「我がママ」という日本語も変ですけどね(笑)。
どんどん頭が硬直化しているのを実感している昨今、回転が早い頭の持ち主を尊敬してしまいます。。。
最後に「篠沢教授に全部!」という勇気がある人も尊敬に値します・・・?(爆)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。