コメント
 
 
 
なでなで… (mika-rin)
2008-04-16 12:31:55
こんにちわw

私も頭をなでられると、とても安心するときがあります、お恥ずかしい話ではありますが…(笑)
ちなみに、私も「なぜられる」と申しておりました。


さて、例の話の続きをお待ちしておりますので、急いではいないのですが、よろしくお願いします。
~一読者より
 
 
 
回帰 (あるぷ)
2008-04-16 21:56:47
誰しも男には、少なからず母親に対する回帰的性格が
潜んでいるものだと何となく思ったりもしてました。
ただ、個人的には頭をなでられるのはちょっと苦手だったりして・・・

方言は別として、日本語は正しく使いたいものですね。
最近の若者の言葉は乱れてますから~
なんて、こんなコトを言ってること自体オヤジだよなぁ~俺って。。。
 
 
 
舞い上がり~♪ (chappy)
2008-04-18 12:55:29
mika-rinさん。
こんにちわ。
そういえば、ウチの猫はナデナデしてくれます。有難い存在です☆
「ぜ」仲間がいたことに驚いてます。発音的には、はっきり「で」と発音している人って、実は少ない気がしてます。だから、子供が間違ってもしょうがないですよね。
>一読者より
♪♪♪♪♪♪♪♪~♪
ダメですよ~、そんなに嬉しいこと言っちゃ。すぐに舞い上がってしまいますから(笑)。近日中に投稿予定でーす。
 
 
 
そうなんですよ。 (chappy)
2008-04-18 12:59:00
あるぷさん。
こんにちは。
ですよね。男って甘えん坊が多いんだ、と自分を慰めています(笑)。そういえば、頭を撫でるのがとても失礼にあたる、という文化の国もあるようですね。方言を含め、難しいもんです。
言葉の乱れは目を覆わんばかりですが、年配の方からするとおいらだってきっと・・・と思ったりもします。などと、オヤジ仲間がいて安心しました(笑)。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2008-04-20 07:58:35
はじめましてこんにちは、ガバチャと言います。
3月26日~28日の和歌山弁考~阿波弁考を読んでいただければ幸いかと存じます(^^ゞ
「鮎釣り師のひとり言」ヨロシクお願いいたします。
 
 
 
これはこれは。 (chappy)
2008-04-21 12:30:38
ガバチャさん。
こんにちは、はじめまして。
ようこそおいでくださいました。
釣りをやられるのですか? おいらにとって未知の世界で、興味津々です♪
しかし・・・和歌山弁~阿波弁の考察とは、、、コアな記事を投稿されているんですね。これからお邪魔しに行きます☆
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。