南相馬市ふるさと回帰支援センター

南相馬市ふるさと回帰支援センターより、南相馬の情報や移住の案内などを発信。なんでもきいてけろ。

第4回 福島ふるさと案内人養成セミナーが開かれました

2011年02月11日 | 更新履歴
 「福島ふるさと案内人養成セミナー」も最終日、第4回を迎えました。

第1回目から講師に東山雅広氏をお迎えし、さまざまなテーマに沿ってセミナーを

開催させて頂きましたが、毎回熱心に受講して頂いた方もいらっしゃいました。

本当にありがとうございました!心より御礼申し上げます。

今回のテーマ

「相双地区を元気にします!ふるさと暮らし案内人!」

この言葉を実行できるよう南相馬市ふるさと回帰支援センターも地元の皆様と共に

「ふるさと暮らし案内人」をめざして日々努力邁進し、相双地区の魅力を全国に

伝えられる様がんばっていきたいと思います。

         
             お勧めの相双地区のスポットは?


           
             講義を聞きながら資料に書き込み 


         
             質問タイムでも活発な意見がでます


         めざせ!福島ふるさと暮らし案内人 


      >>南相馬市ふるさと回帰支援センターHPへ 


第3回 福島ふるさと暮らし案内人養成セミナーが開かれました。     

2011年02月03日 | 更新履歴
1月28日(金)東山講師をお迎えし、第3回福島ふるさと暮らし案内人養成

セミナーが開かれました。


      

今回は他地域の活動の事例などを紹介頂きながらセミナーは進みました。

もう3回目を迎えたセミナーですが、続いて受講されいる方も数多くみられます。

その中には何人かの南相馬市の「観光ボランティア」の方々のお姿がみえます。

皆さん本当に熱心です。実は先日「着地型観光推進パイロット事業・エージェン

ト招待事業」が行われた際、同行させて頂いたのですが説明が本当に解りやすく

質問への応答も的確かつスムーズで大変驚かされました。

日頃の努力がこういう形で身を結ぶんだなぁ…と感心しております。


      


  本当にありがとうございます  


     >>南相馬市ふるさと回帰支援センターHPへ


第6回 田舎体験部会開催されました

2010年12月14日 | 更新履歴
12月13日(月)夕方から「第6回田舎体験部会」が開催されました。

 今回は団体客の方の受入に関する問題点を話し合い、それに関する解決策などが協議されました。

 また、新たにお申込みいただいた団体様の受入に関しても協議され、農家民宿の会員様を中心に

 和気あいあいと話合いがおこなわれました。

 もうすぐ今年も終わりですが、最後まで南相馬市ふるさと回帰支援センターの活動はつづきます。

                                        

 
  >>南相馬市ふるさと回帰支援センターHPへ


第2回 福島ふるさと暮らし案内人養成セミナーが開かれました

2010年12月09日 | 更新履歴
     
              

12月8日(水)前回に引き続き(有)販売企画研究所の東山雅広氏をお招きし、「福島ふるさと暮らし案内人

養成セミナー」の二回目が道の駅南相馬 大ホールで開かれました。

      今回のサブテーマは

            ~あなたのお勧めの相双地方の魅力は?~

今回は演習方式で行われ、4つのグループに分かれた参加者はそれぞれのグループが選んだテーマに沿って

相双地方の魅力を出し合いました。

           
           与えられたテーマは地域資源 「場所」 「もの」 「ひと」 「無形」

       
      そして、それぞれに各グループの代表に選ばれた参加者が発表です!

               

参加者の皆さんは当日初顔合わせの方々も多かったはずですが、真剣にそしてほんとうに楽しそうに
 
 セミナーを受講されていらっしゃったのがとても印象に残りました。

   第3回は来年1月28日(金)

   第4回は2月10日(木)に開催予定です。

 お申込みは南相馬市ふるさと回帰支援センターまでお願い致します。℡0244-24-5555  

>>南相馬市ふるさと回帰支援センターHPへ


第1回福島ふるさと暮らし案内人養成セミナーが開かれました

2010年11月25日 | 更新履歴
11月24日(水)道の駅南相馬で第1回福島ふるさと案内人養成セミナーが開かれました。

 講師に(有)販売企画研究所 代表取締役 東山雅広氏をお迎えして行われました。

     

 第1回のテーマは「都会人のふるさと暮らしのニーズを知ろう!」

 都市住民の方の一般的なニーズに関してや、逆にどんな事が田舎暮らしの壁になって

 いるかなどデーターを示されながら細かくご説明頂きました。

 また、現在活躍されているふるさと案内人の方も紹介されました。

 今回参加された方の中には仙台から来られた参加者や南相馬市の観光ボランティアの方が

 多数受講して頂き、「福島ふるさと暮らし案内人」 に対する意識の高さとこの養成セミナーへ

 も意欲が感じられました。

     
 
 
 次回は12月8日(水)に開かれます。

 お申込書はセンターまたは最寄りの生涯学習センターさんにもございます。

 

>>南相馬市ふるさと回帰支援センターHPへ