笛吹市にあるルミエールを訪問
勝沼ぶどう郷駅からタクシーで約10分。甲州市勝沼町ではなく笛吹市に位置します。

「ゼルコバ」というレストランが併設されていますが本日はお休み。
10:30~の1時間コースを予約済み。
畑の見学から始まります。

自社農園は約4ha。年々買い増ししているそうです。
低い位置にある畑は湿度に強い棚仕立て、高台は垣根仕立て。
甲州

ミルズ

農薬はほとんど使わず、下草をそのまま残しています。

カベルネ・ソーヴィニヨン

醸造棟

樽を洗浄する作業をしていました。

地下発酵槽があり、国登録有形文化財に認定されています。


現在も使用されていて、この発酵槽で仕込んだワインが「石蔵和飲(いしぐらワイン)」(マスカット・ベーリーA)
地下セラーへの階段

地下セラー

木樽は500ℓと225ℓで300個あります。
新樽比率は低く、毎年15~20個買うそうです。樽1個30~50万円。
壁は花崗岩

瓶詰め機械 イタリア製

ショップに戻り終了でしたが、かなり詳しい説明をされ、充実した内容でした。
テイスティングは有料ですが、テイスティングマシンからセルフサービスでいただくもの。

グラスと専用カードを貸してもらい、ワインと分量を決め、カードリーダーにカードを入れ、グラスを置きボタンを押すと決めた分量が注がれます。テイスティング終了後レジで精算。
樽発酵・樽熟成の「光 甲州」が好み。「石蔵和飲」も凝縮感のある味わいでした。
数種類テイスティングした後お買い物。
有り難うございました!
勝沼ぶどう郷駅からタクシーで約10分。甲州市勝沼町ではなく笛吹市に位置します。

「ゼルコバ」というレストランが併設されていますが本日はお休み。
10:30~の1時間コースを予約済み。
畑の見学から始まります。

自社農園は約4ha。年々買い増ししているそうです。
低い位置にある畑は湿度に強い棚仕立て、高台は垣根仕立て。
甲州

ミルズ

農薬はほとんど使わず、下草をそのまま残しています。

カベルネ・ソーヴィニヨン

醸造棟

樽を洗浄する作業をしていました。

地下発酵槽があり、国登録有形文化財に認定されています。


現在も使用されていて、この発酵槽で仕込んだワインが「石蔵和飲(いしぐらワイン)」(マスカット・ベーリーA)
地下セラーへの階段

地下セラー

木樽は500ℓと225ℓで300個あります。
新樽比率は低く、毎年15~20個買うそうです。樽1個30~50万円。
壁は花崗岩

瓶詰め機械 イタリア製

ショップに戻り終了でしたが、かなり詳しい説明をされ、充実した内容でした。
テイスティングは有料ですが、テイスティングマシンからセルフサービスでいただくもの。

グラスと専用カードを貸してもらい、ワインと分量を決め、カードリーダーにカードを入れ、グラスを置きボタンを押すと決めた分量が注がれます。テイスティング終了後レジで精算。
樽発酵・樽熟成の「光 甲州」が好み。「石蔵和飲」も凝縮感のある味わいでした。
数種類テイスティングした後お買い物。
有り難うございました!