サンデーRの3歳牝馬 リープオブフェイスの帰厩を心待ちにしていましたが、
もう少し時間がかかりそうです。

(写真は暮れの阪神競馬場でのリープ。 サンデーRより拝借
)
今日付けて更新された内容は以下の通りです。
2010/2/19 グリーンW
次走について協議したところ、距離を延ばすことになりました。
3/20(土)阪神・ダート1800m戦が候補に挙がっています。
まだ普段のしぐさなどに幼さを残しますが、
これから良くなりそうな雰囲気があります。
大事に育てていきたいものです。
3月になってから入厩の運びとなりそうです。
入厩は3月に入ってからになりそうです。
当初は今週の競馬を目標にしていただけに待たされる感はぬぐえませんが、
今、無理をして大事に至るより、ゆったりローテーションでレースを使う方が
この仔には良いということでしょう
更新では触れられなくなりましたが、骨瘤の疾患を持っていますし、
レース後の疲れも、そこら辺りじゃないのかな~っと。
さて、ここで注目なのは、大事に育てていきたいものですというフレーズ
実はリープの更新で、このフレーズを見るのは2回目で、
自分の愛馬でこういうフレーズを使われたことが今までないので
印象に残っていたんです。
それはまだ1歳の12月の更新時。
素晴らしい馬体の持ち主で、大事に育てていきますというフレーズが。
甘やかしは良くないですけど、大事にして貰っているのは嬉しいことです
3月に入ってからの帰厩を、今から楽しみに待ちたいと思います。
もう少し時間がかかりそうです。

(写真は暮れの阪神競馬場でのリープ。 サンデーRより拝借

今日付けて更新された内容は以下の通りです。
2010/2/19 グリーンW
次走について協議したところ、距離を延ばすことになりました。
3/20(土)阪神・ダート1800m戦が候補に挙がっています。
まだ普段のしぐさなどに幼さを残しますが、
これから良くなりそうな雰囲気があります。
大事に育てていきたいものです。
3月になってから入厩の運びとなりそうです。
入厩は3月に入ってからになりそうです。
当初は今週の競馬を目標にしていただけに待たされる感はぬぐえませんが、
今、無理をして大事に至るより、ゆったりローテーションでレースを使う方が
この仔には良いということでしょう

更新では触れられなくなりましたが、骨瘤の疾患を持っていますし、
レース後の疲れも、そこら辺りじゃないのかな~っと。

さて、ここで注目なのは、大事に育てていきたいものですというフレーズ

実はリープの更新で、このフレーズを見るのは2回目で、
自分の愛馬でこういうフレーズを使われたことが今までないので
印象に残っていたんです。
それはまだ1歳の12月の更新時。
素晴らしい馬体の持ち主で、大事に育てていきますというフレーズが。
甘やかしは良くないですけど、大事にして貰っているのは嬉しいことです

3月に入ってからの帰厩を、今から楽しみに待ちたいと思います。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます