日曜日は6頭の愛馬が出走し、2勝しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
インディチャンプの安田記念制覇へはコメント、LINE、
メールで沢山お祝い頂き、ありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
スタート直後の出来事があるので、手放しでは喜べませんが、
インディチャンプ自身は本当に頑張ってくれました。
だから素直に喜びたいと思います。
それでも、12番から15番の出走馬の関係者の気持ちを思うと、
その無念さがわかるだけに言葉もありません。
大きな不利があっても伸びて来たアーモンドアイは本当に強いですね。
次にもし対戦するなら、不利ないレースで闘いたいものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
6月2日(日)
サリオス(シルク)
東京5R・2歳新馬・芝1600m(混)・54Dレーン → 1着(優勝
)
圧倒的な人気馬がいたので、どこまでやれるか?と思いましたが、
終わってみれば非凡な瞬発力を披露して、完勝してくれました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
まだ緩さの残る馬体でしたが、走れる状態に仕上げてくれた陣営、
自信を持って騎乗してくれたダミアン、そしてサリオス自身に感謝です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ユナカイト(シルク)
東京8R・3歳上1勝クラス・芝1400m(混)・52戸崎圭太 → 3着
内のポケットに閉じ込められて、直線では進路がなく、
探り探りのレースとなり3着まで。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
圧倒的な人気を背負っての3着は凹みますが、
次はスムーズなレースで巻き返して欲しいです!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
ヘヴントゥナイト(社台RH)
阪神10R・加古川特別・ダ1800m(混)・57鮫島克駿 → 13着
前残りの展開で、全く出番がなく後方で終わってしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
元々、除外の影響で調子が下降気味だったので、
「無理に使わなくても…
」っと思っていました。
クラブのコメントを見ると、この後は北海道まで戻して休養に入るようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
一度しっかり気持ちをリセットして、また頑張って欲しいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ロサグラウカ(サンデーR)
阪神11R・グリーンS・芝・外2400m(混)・55丸山元気 → 6着(ブービー
)
プラス12キロでも全く太め感なく、毛艶もピカピカで出来は良かったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
スタート直後の走りも、楽しそうに走る良い時の走りでしたが、
最後は全く伸びずにあわや最下位??のブービーでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
あの止まり方を見ると、距離が長いのかもしれません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
尾関先生のジャッジを待ちたいと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
インディチャンプ(シルク)
東京11R・安田記念(GI)・芝1600m(国)・58福永祐一 → 1着(優勝
)
インディチャンプのレースは、東京新聞杯の再現のようで、
事前に考えていた最高のレースを福永騎手がしてくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
関係ないところとは言え、大きな不利のあったレースで後味が悪いですが、
インディチャンプの走りは王者に相応しいものだったと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
パドックでは馬体重以上に身体を大きく見せ、はちきれんばかりの馬体に、
凄みある気迫のこもった表情を見せていました。
音無先生の渾身の仕上げだったのでしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
鞍上も含めて関わって下さった全ての関係者の皆様と、
インディチャンプ自身の勝負根性と成長力に感謝です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ヴァルディノート(キャロット)
東京12R・三浦特別・ダ1600m(混)・57北村友一 → 14着
騎手にこだわって東京を選んだ割には…な結果でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
と言っても、3コーナーで不利があったようですし、
パサパサの馬場もこの仔には厳しかったようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
後ろから行く馬なので展開待ですが、また頑張って欲しいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
久し振りのGI制覇はネオリアリズムのQE2世C以来の嬉しい勝利。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
勝ったのはそのネオリアリズムの甥っ子にあたるインディチャンプですから、
競馬のロマンを感じます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
2歳戦のスタートをきっかけに、何とか良い流れに乗りたいものですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
インディチャンプの安田記念制覇へはコメント、LINE、
メールで沢山お祝い頂き、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
スタート直後の出来事があるので、手放しでは喜べませんが、
インディチャンプ自身は本当に頑張ってくれました。
だから素直に喜びたいと思います。
それでも、12番から15番の出走馬の関係者の気持ちを思うと、
その無念さがわかるだけに言葉もありません。
大きな不利があっても伸びて来たアーモンドアイは本当に強いですね。
次にもし対戦するなら、不利ないレースで闘いたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
6月2日(日)
サリオス(シルク)
東京5R・2歳新馬・芝1600m(混)・54Dレーン → 1着(優勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
圧倒的な人気馬がいたので、どこまでやれるか?と思いましたが、
終わってみれば非凡な瞬発力を披露して、完勝してくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
まだ緩さの残る馬体でしたが、走れる状態に仕上げてくれた陣営、
自信を持って騎乗してくれたダミアン、そしてサリオス自身に感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ユナカイト(シルク)
東京8R・3歳上1勝クラス・芝1400m(混)・52戸崎圭太 → 3着
内のポケットに閉じ込められて、直線では進路がなく、
探り探りのレースとなり3着まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
圧倒的な人気を背負っての3着は凹みますが、
次はスムーズなレースで巻き返して欲しいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
ヘヴントゥナイト(社台RH)
阪神10R・加古川特別・ダ1800m(混)・57鮫島克駿 → 13着
前残りの展開で、全く出番がなく後方で終わってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
元々、除外の影響で調子が下降気味だったので、
「無理に使わなくても…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
クラブのコメントを見ると、この後は北海道まで戻して休養に入るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
一度しっかり気持ちをリセットして、また頑張って欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ロサグラウカ(サンデーR)
阪神11R・グリーンS・芝・外2400m(混)・55丸山元気 → 6着(ブービー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
プラス12キロでも全く太め感なく、毛艶もピカピカで出来は良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
スタート直後の走りも、楽しそうに走る良い時の走りでしたが、
最後は全く伸びずにあわや最下位??のブービーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
あの止まり方を見ると、距離が長いのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
尾関先生のジャッジを待ちたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
インディチャンプ(シルク)
東京11R・安田記念(GI)・芝1600m(国)・58福永祐一 → 1着(優勝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
インディチャンプのレースは、東京新聞杯の再現のようで、
事前に考えていた最高のレースを福永騎手がしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
関係ないところとは言え、大きな不利のあったレースで後味が悪いですが、
インディチャンプの走りは王者に相応しいものだったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
パドックでは馬体重以上に身体を大きく見せ、はちきれんばかりの馬体に、
凄みある気迫のこもった表情を見せていました。
音無先生の渾身の仕上げだったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
鞍上も含めて関わって下さった全ての関係者の皆様と、
インディチャンプ自身の勝負根性と成長力に感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ヴァルディノート(キャロット)
東京12R・三浦特別・ダ1600m(混)・57北村友一 → 14着
騎手にこだわって東京を選んだ割には…な結果でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
と言っても、3コーナーで不利があったようですし、
パサパサの馬場もこの仔には厳しかったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
後ろから行く馬なので展開待ですが、また頑張って欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
久し振りのGI制覇はネオリアリズムのQE2世C以来の嬉しい勝利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
勝ったのはそのネオリアリズムの甥っ子にあたるインディチャンプですから、
競馬のロマンを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
2歳戦のスタートをきっかけに、何とか良い流れに乗りたいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ご一緒だったネオリアの甥っ子ですが、
まっく☆さんの元愛馬、
リアルインパクトの甥っ子でもあります!
共に安田記念制覇なんて・・
本当にロマンですね!
インディチャンプへのお祝い、ありがとうございます。
リアルインパクトの安田記念は愛馬の重賞初制覇で、
夢のような心地だったことを覚えています。
リアル・ネオリア兄弟に続いて、甥っ子のインディチャンプも
GI馬の仲間入りすることが出来ました!
トキオリアリティー母さんには本当に感謝
PS. ツアーのキャンセルは残念ですが、
またご一緒できるのを楽しみにしています。
それに2歳馬も将来楽しみな勝ち方でしたね(*^^*)
来週は私もキャロットの女の子がデビューなんですが…
リアアメリアのあの勝ち方を見せられると…(^^;
金曜の社台ツアーに参加した後、観光するので機内で応援することになりそうです笑
インディチャンプの安田記念制覇へのお祝い、ありがとうございます。
福永騎手が最高のレースを見せてくれました。
馬も最後まで本当に頑張ってくれたと思います。
2歳馬達の新馬勝ちへのお祝いもありがとうございます。
あるてぃろさんの愛馬も来週、デビューを迎えるとのこと、
おめでとうございます!
まずは無事に、良い結果が出ることをお祈りいたしますね。
社台のツアーは今週の金曜日ですか?
初日の初日、まだ慣れていない1歳馬達とのご対面ですね。
良い出会いがありますように!
6月に入り絶好調ですね。恒例のお祭りも始まりましたし、この勢いでいっちゃいましょう
コメ投稿の仕方が変わってからやり方がわからなく見るだけになっていましたが大舞台のお祝いは参加しないわけにはの思いで、
ご一緒のフォルコメンも走りますし勢いをおすそ分け頂けたらと思います。
愛馬達へのお祝い、ありがとうございます。
5月までが酷過ぎたので、2歳馬のデビューを心待ちにしていました。
そして一年で一番楽しく、悩ましいお祭りも始まりました。
どんな出会いがあるのか、今から楽しみです。
今週はご一緒のフォルコメンがダミアンで出走しますね!
ツアーバイアスが掛かっている(筈)ので、勝利を期待しています。
頑張って欲しいですね!