社台・サンデー・GITCの応募結果が本日、ウエブ上の新機能で発表されました。
去年はサーバーがパンクしてなかなか繋がらなかったですが、
今年は少し重いものの去年ほどではなくて、発表後、ほどなく確認できました。
結果は後程、発表することとして、その前に今年のドラフトの雑感を少し。
まず、私事ですが、社台・サンデーの会員になって5回目のドラフトとなった今年、
初めて、ワクワクしたドラフトが出来ました。
それは、過去4年間の実績が多少なりとも出来たこともありますが、
今年のドラフトが異様なまでのサンデー(ノーザン)一色の様相で、
不自然なほど人気が偏ったことによって、前年まででは考えられない事態が起きたから。
去年まではどんなに欲しくても手が届かなかった社台RHの良血馬が、
最優先で希望さえすれば、低実績者の私にでも取れる可能性があったからです。
ツアーの頃なんか、
「もしかして、社台ならディープでも何でも、買い放題??」
っとか、真面目に思ってましたからね~。
票読みさえ間違わなければ、主人の第1を使わなければ取れなかった募集馬を
実績300万足らずの私でも取れるかも知れない!
この予感が今年のドラフトを、悩ましくも本当に楽しいドラフトに変えてくれました。
ただし、その「ワクワク感」も昨日までのこと。
昨日発表された最終票数を見て、「これは…」と凹みましたよ~。
もしかしたら、今日の発表で、最悪のドラフトになりかねない…と。
さて、前置きが長くなりました。
それではドラフトの応募馬&結果発表です。
<社台・サンデー 主人>
第1希望 サプレザの14(父:ディープインパクト) → ◎
栗東: 安田隆行厩舎 募集総額:5000万円
ディープの牝馬はサンデーのマジックストームが当初の希望でした。
「関東だし、キムテツだし、きっと取れるよね?」
はい、全く、甘かったですw
蓋を開けたら恐ろしい程の人気で、ボーダーは跳ね上がる一方。
そんな中、元々、気に入っていたこの仔。
母サプレザは現役時代、マイルCSに3年連続して参戦し、
3着2回4着1回と日本の馬場への適性を示していました。
厩舎はグレープブランデー・コンテッサトゥーレとお世話になっている安田厩舎。
縦縞との相性も、ウチの愛馬との相性も抜群!です。
(えっ? エルクンバンチェロ? そろそろ勝ってくれると思いますけどw)
ただ、昨日の時点で、87票を集め、堂々社台RHの1番人気となり、
「多分、実績的に大丈夫…だよね?」とは思っても、不安は拭えませんでした。
ですので、「○」を確認した時は心底、ホッとしましたよ~。
第2希望 フレンチビキニの14(父:ローエングリン) → ◎
栗東: 中内田充正厩舎 募集総額:1800万円
こちらはツアーで確認しましたが、凄く柔らかくて弾むような、好みの歩様。
馬体も柔らかく、黒光りする毛艶もピカピカでお天気と相まって素晴らしく良く見えました。
昨日の時点で「満口」となった為、ちょっぴりドキドキしましたが、
恐らく、第3希望まで回ったんじゃないでしょうか?
無事に獲得出来て、本当に良かったです。
第3希望 エロージュの14(父:ヴィクトワールピサ) → ◎
美浦: 木村哲也厩舎 募集総額:2000万円
この仔は…ですねぇ、申し込み結果を見て「唖然」としました。(苦笑)
確か、申込み前日の電話会議では、上記2頭希望の予定だった筈なのに、
結果の確認で「○」が3個ついているんですから。(笑)
まだ全然、残口表示も出ていませんし、様子見で良かった気がしますが、
縁あって愛馬になった仔ですから、期待して応援したいと思います。
<社台・サンデー まっく>
第1希望 エアトゥーレの14(父:ダイワメジャー) → ◎
美浦: 戸田博文厩舎 募集総額:6000万円
二人ともが本当に欲しかったこの仔が無事に確定できて良かった~。
中間発表の最終版では、恐らく、40票を少し上回るくらいかと予想されましたが、
蓋を開けたら55票を集め、昨日は冗談じゃなく、眠れぬ夜を過ごしましたよ~。(苦笑)
もし、取れていなかったら、主人の第1希望にするんだったよ~っと二人で後悔したと思います。
ってことで、この仔を私が取れたことで、今年のドラフトはほぼ満点だったのでは?
元々、カタログ・DVDで良く見せましたが、ツアーでも抜群に良く見えました。
ツアー中から名前を考え始めた(笑)主人の努力が無駄にならずに良かった、良かった!
第2希望 アルティマトゥーレの14(父:ワークフォース) → ×
これは本気で欲しくて「2頭取り」にしただけに残念ですが、仕方ありません。
心の愛馬として応援させて頂きます。
<GITC>
第1希望 トップセラーの14(父:ルーラーシップ) → ◎
美浦: 木村哲也厩舎 募集総額:3000万円
GITCの第1希望に関しては、私はロジャーズスーの14、
主人はオリエントチャームの14と意見が真っ二つの状況でした。
実際、ツアー直後から二人の主張はぶつかり合っていましたからね~。
一時は、私が寄り切って、「ロジャーズスーの14」を第1希望にする!となりましたが、
主人の今年の社台RH希望馬が牝馬2頭(結果3頭)でしたので、
牝馬に片寄り過ぎとして牡馬に、ノーザン育成馬がいなくなってしまうので、
それなら、主人が2番目に気に入ったトップセラーにしようか!と。
「バランス」を重視した結果の第1希望抜擢でした。
ウチのGITCでの実績は「無駄に」高いので心配していなかったのですが、
流石に、「190超」という数字を見て、不安になりましたよ~w
無事に確定して良かったです。
第2希望 ヨナグッチの14(父:Bodemeister) → ◎
栗東: 矢作芳人厩舎 募集総額:2400万円
昨日の段階で「満口間近」が点灯していましたので、出資確定でした。
厩舎はお仲間さんの間でも物議を醸しだしているところですが、
とにかく主人がこの仔を気に入ってまして…。
血統的にはダートなのでしょうが、芝のマイル辺りに適性がありそうです。
リリーバレー育成も、世代に1頭くらいはいても。 バランス重視ですから。(笑)
というのが今年のドラフト結果です。
長文を最後までお付き合いいただきましてありがとうございます。
7頭希望して6頭獲得と、ほぼほぼ満点のドラフトと言えると思います。
後は2年後に、本当に「満点」だったのかがわかるかと思いますが。
お仲間の皆様、どうぞヨロシクお願い致します!
去年はサーバーがパンクしてなかなか繋がらなかったですが、
今年は少し重いものの去年ほどではなくて、発表後、ほどなく確認できました。
結果は後程、発表することとして、その前に今年のドラフトの雑感を少し。
まず、私事ですが、社台・サンデーの会員になって5回目のドラフトとなった今年、
初めて、ワクワクしたドラフトが出来ました。
それは、過去4年間の実績が多少なりとも出来たこともありますが、
今年のドラフトが異様なまでのサンデー(ノーザン)一色の様相で、
不自然なほど人気が偏ったことによって、前年まででは考えられない事態が起きたから。
去年まではどんなに欲しくても手が届かなかった社台RHの良血馬が、
最優先で希望さえすれば、低実績者の私にでも取れる可能性があったからです。
ツアーの頃なんか、
「もしかして、社台ならディープでも何でも、買い放題??」
っとか、真面目に思ってましたからね~。
票読みさえ間違わなければ、主人の第1を使わなければ取れなかった募集馬を
実績300万足らずの私でも取れるかも知れない!
この予感が今年のドラフトを、悩ましくも本当に楽しいドラフトに変えてくれました。
ただし、その「ワクワク感」も昨日までのこと。
昨日発表された最終票数を見て、「これは…」と凹みましたよ~。
もしかしたら、今日の発表で、最悪のドラフトになりかねない…と。
さて、前置きが長くなりました。
それではドラフトの応募馬&結果発表です。
<社台・サンデー 主人>
第1希望 サプレザの14(父:ディープインパクト) → ◎
栗東: 安田隆行厩舎 募集総額:5000万円
ディープの牝馬はサンデーのマジックストームが当初の希望でした。
「関東だし、キムテツだし、きっと取れるよね?」
はい、全く、甘かったですw
蓋を開けたら恐ろしい程の人気で、ボーダーは跳ね上がる一方。
そんな中、元々、気に入っていたこの仔。
母サプレザは現役時代、マイルCSに3年連続して参戦し、
3着2回4着1回と日本の馬場への適性を示していました。
厩舎はグレープブランデー・コンテッサトゥーレとお世話になっている安田厩舎。
縦縞との相性も、ウチの愛馬との相性も抜群!です。
(えっ? エルクンバンチェロ? そろそろ勝ってくれると思いますけどw)
ただ、昨日の時点で、87票を集め、堂々社台RHの1番人気となり、
「多分、実績的に大丈夫…だよね?」とは思っても、不安は拭えませんでした。
ですので、「○」を確認した時は心底、ホッとしましたよ~。
第2希望 フレンチビキニの14(父:ローエングリン) → ◎
栗東: 中内田充正厩舎 募集総額:1800万円
こちらはツアーで確認しましたが、凄く柔らかくて弾むような、好みの歩様。
馬体も柔らかく、黒光りする毛艶もピカピカでお天気と相まって素晴らしく良く見えました。
昨日の時点で「満口」となった為、ちょっぴりドキドキしましたが、
恐らく、第3希望まで回ったんじゃないでしょうか?
無事に獲得出来て、本当に良かったです。
第3希望 エロージュの14(父:ヴィクトワールピサ) → ◎
美浦: 木村哲也厩舎 募集総額:2000万円
この仔は…ですねぇ、申し込み結果を見て「唖然」としました。(苦笑)
確か、申込み前日の電話会議では、上記2頭希望の予定だった筈なのに、
結果の確認で「○」が3個ついているんですから。(笑)
まだ全然、残口表示も出ていませんし、様子見で良かった気がしますが、
縁あって愛馬になった仔ですから、期待して応援したいと思います。
<社台・サンデー まっく>
第1希望 エアトゥーレの14(父:ダイワメジャー) → ◎
美浦: 戸田博文厩舎 募集総額:6000万円
二人ともが本当に欲しかったこの仔が無事に確定できて良かった~。
中間発表の最終版では、恐らく、40票を少し上回るくらいかと予想されましたが、
蓋を開けたら55票を集め、昨日は冗談じゃなく、眠れぬ夜を過ごしましたよ~。(苦笑)
もし、取れていなかったら、主人の第1希望にするんだったよ~っと二人で後悔したと思います。
ってことで、この仔を私が取れたことで、今年のドラフトはほぼ満点だったのでは?
元々、カタログ・DVDで良く見せましたが、ツアーでも抜群に良く見えました。
ツアー中から名前を考え始めた(笑)主人の努力が無駄にならずに良かった、良かった!
第2希望 アルティマトゥーレの14(父:ワークフォース) → ×
これは本気で欲しくて「2頭取り」にしただけに残念ですが、仕方ありません。
心の愛馬として応援させて頂きます。
<GITC>
第1希望 トップセラーの14(父:ルーラーシップ) → ◎
美浦: 木村哲也厩舎 募集総額:3000万円
GITCの第1希望に関しては、私はロジャーズスーの14、
主人はオリエントチャームの14と意見が真っ二つの状況でした。
実際、ツアー直後から二人の主張はぶつかり合っていましたからね~。
一時は、私が寄り切って、「ロジャーズスーの14」を第1希望にする!となりましたが、
主人の今年の社台RH希望馬が牝馬2頭(結果3頭)でしたので、
牝馬に片寄り過ぎとして牡馬に、ノーザン育成馬がいなくなってしまうので、
それなら、主人が2番目に気に入ったトップセラーにしようか!と。
「バランス」を重視した結果の第1希望抜擢でした。
ウチのGITCでの実績は「無駄に」高いので心配していなかったのですが、
流石に、「190超」という数字を見て、不安になりましたよ~w
無事に確定して良かったです。
第2希望 ヨナグッチの14(父:Bodemeister) → ◎
栗東: 矢作芳人厩舎 募集総額:2400万円
昨日の段階で「満口間近」が点灯していましたので、出資確定でした。
厩舎はお仲間さんの間でも物議を醸しだしているところですが、
とにかく主人がこの仔を気に入ってまして…。
血統的にはダートなのでしょうが、芝のマイル辺りに適性がありそうです。
リリーバレー育成も、世代に1頭くらいはいても。 バランス重視ですから。(笑)
というのが今年のドラフト結果です。
長文を最後までお付き合いいただきましてありがとうございます。
7頭希望して6頭獲得と、ほぼほぼ満点のドラフトと言えると思います。
後は2年後に、本当に「満点」だったのかがわかるかと思いますが。
お仲間の皆様、どうぞヨロシクお願い致します!
サプレザで縁あって御一緒できる事になりました☆
まさか僕が取れるとはU+2049U+FE0F夢にも思ってませんでしたがなんとか出資が確定しました(*^^*)
いつもブログ拝見させてもらってましたが、きっかけがありませんでしたので、御一緒させていただき光栄です。
活躍を期待してます(*^^*)
いろいろ当選おめでとうございます。
地獄の沙汰も金次第。やはりここは実績がものを言いますね~。
私もマジックストームがよかった。
ずいぶん会いましたがご一緒なしです。
サプレザ=友人が買うというので見に行った。(当選)
エアトゥーレ=せっかくだから見学。
トップセラー=友人が買うというから見に行った(落選)
ドリンクコーナー=ペットボトルを捨てたかったのでもう一度行った。
G1会員じゃないけどトップセラーとクリームオンリーの実績は気になります。
と思ったら、ああ、まっくさんも知らなかったいつものパターンですねw
とにかく、第1全取りおめでした。
エアトゥーレをまっくさん側で獲るとはサスガです。
ついにご自身でエアトゥーレ獲得、
おめでとうございます
本当に素晴らしい勝負勘です
ホープさんの努力に水を差すようですが・・・ぜひ、ご自身で名前をつけてください
そして来年、照哉さんにコンテッサのリベンジGC出演してもらいましょう。
(お金を出せたら)私も欲しかった仔、応援させていただきますね~
私の方は・・・ジムとジェフリーとイリスにかかる養育費がまだまだ10年以上
アップルマティーニの14には、怪我なく長~くがんばってもらいたいです。
初めまして、ようこそいらっしゃいました。
サプレザのお仲間さん第1号として、熱烈歓迎いたします。
今後ともどうぞヨロシクお願いいたします。
前日の発表でまさかの一番人気!でしたね~。
私も内心、「だ、大丈夫だよね??」っと冷や冷やしていました。
お互いに、無事に確定して良かったですね。
まずはこれから順調に育成され、楽しませて欲しいと思っています。
ご一緒に応援して行けたら嬉しいです。
私、まだまだ弱小厩舎ゆえ、ご迷惑ばかりおかけすると思いますが頑張っていきます☆
p.s.僕の師匠が凄い方なので勉強させて貰っている毎日です。マックさんも勿論ご存知だと思います笑☆
ドラフトへのお祝い、ありがとうございます。
そちらのドラフトは、いかがでしたか?
希望馬をゲットされていることをお祈りしています。
ご友人がサプレザでご一緒なんですね?
どうぞヨロシクお伝え下さいませ。
GIのトップセラーとクリームオンリー、ボーダー高そうですよね?
トップセラーはウチでも、最低ラインだったのかもしれません。
ドラフトへのお祝い、ありがとうございます。
何とか「第1希望」が全部取れたので、今年のドラフトは大成功でした。
仰る通り、私の第1が取れているかどうかが、今年の成否の分かれ目で、
それが叶ったので、「アルティマトゥーレが…」とか贅沢言うのはやめときます。
ドラフトへのお祝い、ありがとうございます。
今年の社台への逆風は、一種異様な感じで、
例年だったら絶対に取れないエアトゥーレのような募集馬を
私の第1希望で出資することができました。
いや、照哉社長がGCで吹いた?馬は悉くあれなんで、
できればこの仔に関しては胸に秘めておいて欲しいですw(笑)
デジママさんも希望馬獲得、おめでとうございました。
孝行息子になってくれると良いですね。
もしかして、その師匠とはJPNさんですね?
あちらのブログのコメント欄でお名前を拝見していたと、
最初のリコメの時に書こうかどうか、迷ったのです。
違っていたら失礼なので。
迷惑なんて、とんでもないです。
楽しく応援して行きましょう。