何か良い事…Something good

一口馬主生活の喜怒哀楽

キャロット2歳愛馬の情報更新

2013-05-06 21:06:06 | 一口馬主
キャロットの2歳馬の月末更新です。
もうすぐ、月半ばの更新になりそうですけどw



パスファインダー(父:ディープインパクト)



2013/4/30 NF早来
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、
週3回は屋内周回コースでハロン20秒のキャンター2400m、
週3回は屋内坂路コースでハロン16秒のキャンター1本の調教を行っています。
トモの肉付きが良くなってきたことで、
父譲りの柔軟性がより走りの中に感じられるようになってきました。
常歩時も全身を大きく使って歩くことができるようになるなど、
体の使い方がだいぶ上手くなってきた印象を受けます。
春を迎えて馬が充実してきたことは間違いなく、非常にいい成長を見せてくれています。

牡馬らしく、腹袋をどっしりさせて欲しいな~。
ディープにしても薄過ぎる気がw
バランスは良いので、今後に期待ですね!



ピエリーナ(父:チチカステナンゴ)



2013/4/30 NF空港
この中間も順調に調整を積んでいます。現在は角馬場でのフラットワークを中心に、
週2回900m屋内坂路コースをハロン16秒で2本、
週1回はハロン15秒のキャンターで1本元気に登坂しています。
調教時に見せる身のこなしの柔らかさや跳びの大きさからは
スピードの絶対値の高さと芝での適性を感じさせます。
背腰がパンとするまではもうしばらく時間がかかると思いますので、
今後も継続的にトレーニングをこなしながら鍛え上げていきたいと考えています。

早期デビューって言う感じじゃないですけど、順調そうで何よりです。
秋くらいにはデビューして欲しいな~。



セルバンテス(父:キングカメハメハ)



2013/4/30 NF空港
この中間も順調に調整を積んでいます。現在は角馬場でのフラットワークを中心に、
週2回900m屋内坂路コースでハロン16秒のキャンターを1本元気に消化しています。
馬体重の計測をしたところ数値的には微増でしたが、
数値以上に馬体を大きくみせるようになってきているのは好材料です。
継続的に乗り込み、坂路コースでの動きも相変わらず良好なので、
今後も状態を見てしっかり調整メニューを進めていきたいと思います。

今月の写真は凄く良い感じですね~。
このまま順調に、移動までいけますように!



ネオリアリズム(父:ネオユニヴァース)



2013/4/30 NF空港
この中間も調整メニューで無理はさせず、
馬の硬さを解すためのリフレッシュ中心のメニューを行っています。
現在は1000m周回ダートコースでハロン24~25秒のキャンター2500mの
調整を中心にこなしています。周回コースでの調整は再開していますが、
本格的な坂路コースでの調教開始はもう少し様子を見た上で考えていきたいと思います。
本質的にもこれから良さが出てくる馬ですし、焦らずにじっくり取り組んでいきたいです。

ビシビシ載れないせいか、心なしか馬体が緩んで見えます。
筋肉に張りが感じられないのもちょっと不満。
今後は順調に進められるといいですね~。



レイズアスピリット(父:キングヘイロー)



2013/4/30 NF空港
この中間も順調に調整を積んでいます。
現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン15~16秒のキャンターで1本
元気に駆け上がっています。また残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。
性格的に相変わらず落ち着きのない部分がありますので警戒心が薄まるようになだめたり、
順応性を高めさせるように工夫しながら日々接しています。
今後も基礎体力の強化と並行して精神面でリラックスして走れるように教え込んでいきます。

相変わらず、素晴らしい好馬体ですね~。
後は気性面の成長が見られることを祈るばかり!



ステファノス(父:ディープインパクト)



2013/4/30 NF空港
この中間も順調に調整を積んでいます。現在は週3日900m屋内坂路コースを
ハロン15~17秒のキャンターで元気に駆け上がっており、
そのうち1日は2本の調整メニューをこなしています。
また残りの日は軽めのメニューをこなしています。坂路コースでの動きは勿論、
体調面でもここまで気になるところがないのは頼もしい限りです。
この調子でメニューを消化することで移動を迎える日まで
しっかり調整していきたいと考えています。

今回の写真は何だか凄みが増した感じで素晴らしいです!
期待以上の成長を見せてくれていますし、楽しみですね。



アンゴスチュラ(父:ダイワメジャー)



2013/4/30 NF空港
この中間も順調に調整を積んでいます。現在は週3日900m屋内坂路コースを
ハロン16秒のキャンターで元気に2本駆け上がっており、
残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。
調教メニュー自体に変わりはありませんが引き続き、
坂路コースの調整ではいい動きを見せてくれています。
今後もスムーズにペースアップできそうな雰囲気ですので、
ここでしっかり体力面の下地を造ることで
速めの調整メニュー開始に備えていきたいと考えています。

一時期心配だった前脚の繋ぎは大丈夫そうですね。
馬体的にはまだトモが薄そうなので鍛えて幅を出したいです。



プライマリーコード(父:クロフネ)



2013/4/30 NF早来
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週4回は屋内周回コースで
ハロン20秒のキャンター2400m、週2回は屋内坂路コースで
ハロン16秒のキャンター1本の調教を行っています。
ゲート馴らしを開始しましが、調教では集中力を高めてくれるタイプなので
問題なく進めることができています。まだ馬体に芯が通りきっていない面は残りますが、
見た目の体付きはだいぶ立派になりキャンターにおける四肢の運びが
一段と伸びやかになってきました。
今後も馬に見合った負荷をかけることでさらに成長を促していきたいと思います。

身体つきがまだ薄いですから、しっかり鍛えて欲しいです。
どの辺で移動できるようになるのか、楽しみにしています。



スタートレイル(父:マンハッタンカフェ)



2013/4/30 NF早来
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、
週3回は屋内周回コースでハロン20秒のキャンター2400m、
週3回は屋内坂路コースでハロン15秒のキャンター1本の調教を行っています。
ハロン15秒台の速いペースにも音を上げることなく対応していますし、
体がだいぶしっかりしてきた印象を受けます。芦毛のため普段は分かりづらいのですが、
毛ヅヤをピカピカに見せており、体調の良さが一目で窺える状態です。
調子は間違いなく上昇傾向にありますので、この流れに乗って進めていきたいと思います。

やはりもう少し背中の筋肉が欲しい感じですけど、
随分良くなってきたんじゃないでしょうか?
このまま順調に進んで欲しいですね~。




ネオリアリズムが少し遅れをとっている感じですけど、他は皆、順調です!

もう入厩しているクラブ馬もいるので、
ウチの仔達も、そろそろ移動して欲しいな~。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東サラ 2歳愛馬の情報更新 | トップ | 今後のツアー予定 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

一口馬主」カテゴリの最新記事