
(写真はサンデーRより拝借しました

今週のゾロの更新です。
2009/12/2 外厩
帰厩の話を進めてはいますが、厩舎のやりくりの時間が要しそうな気配です。
このまま長引くようなら、本馬のことを第一に考え、他の厩舎へ移しての
帰厩も検討します。
これはもう、十中八九、移動先も決まっていると見ました。
関東の若手厩舎になるのか、預託馬が少ないベテラン厩舎になるのか。
どちらにしても、この厩舎にいる限り、トレセンの調教施設で鍛えて貰えないので
ゾロにとっては転厩が一番と思います。

でもって上手く障害で勝ち上がったら、平場に戻ってT先生を悔しがらせるように
頑張ろうね~


でも、こういうことは障害入り直後に決めて、
当初言っていたように未勝利馬の障害入りより一足先に障害試験を受けて、
レースに使って欲しかったと思います。

こんなに時間がかかったなら、未勝利戦がある内に障害入りを決定したメリットは
ありませんからね~


こうなることはある程度予測がつきそうなものなのに
なんで対応が後手後手にまわっちゃうんでしょうねぇ
多分、来週に入れば転厩先を発表し、
無事入厩となると思いますが、
どうしても無駄な時間を過ごしている感はぬぐえません
私たち保護者の精神衛生の為にも、
もちろんゾロの為にも、クラブには早目の行動をお願いしたいです
ゾロの件で、私の言いたかったことを全て
代弁していただき、ありがとうございます(苦笑)
去勢手術をしたので、ある程度の時間が必要に
なったことは理解できますが、こっちに移動
してきてからのまったり感は何なんでしょうか?
もうとっくに、試験を受けていても良いくらいの
時間が経過していますよね。
これで、障害に適性がありませんでした・・・
と言うことになったら、どうなるんでしょうか?
この流れは、ほぼ転厩だと思うので、こうなったら
T先生を見返すような活躍を期待しましょう!
↑ 同じくチョイ根暗です