3連休の週末、3日間ともに出走ありです。
2歳牝馬3頭はともに楽しみなレース。
リアルインパクトは初の1800mに挑みます。
10月8日(土)
トゥルーマートル(キャロット)
東京5R・2歳新馬・芝1600m(牝)・吉田豊 → 7着
クラブ公式の洋吉節もなかなか楽しい
トゥルーマートルのデビュー戦です。
正直、どこまでやれるのか、半信半疑ではあります。
が、そこまで過度な期待はしていないので、
ガチガチに緊張して見守るというよりも、
楽しみの方が大きいレースです。
伸び伸びと走ってくれたらいいな~と思います。(また~り)
馬体重は436キロで小柄ながら乗り込み十分な好仕上がり。
落ち着いてパドックを周回しておりました。
レースではセンスの良さを見せて先団の外目につけ、
最後の直線、半ばまで先頭付近で頑張っていましたが、
最後は力尽きて後続に差されて7着まで。
着順は残念でしたが、レースセンスの良さは武器になるでしょう。
これからレースを覚えてくれれば、良いところがありそうです。
ゴールデンムーン(GITC)
京都9R・りんどう賞・芝1400m(牝)・武豊 → 2着
新馬戦を出遅れながら鮮やかに差し切った、
ゴールデンムーンの2戦目です。
マートルと違って、こちらは新馬戦のメンバー・内容から、
ちょっと期待しちゃっております。
運気も調子も右上がりな鞍上の手綱捌きで、
デビューからの2連勝、ヨロシクお願いします!
馬体重はデビュー戦からプラス4キロの452キロ。
落ち着いた歩様からも調子はまずまずと見ました。
デビュー戦と違ってゲートを互角に出ると先団の位置取り。
「よ~っし!」と思うまもなく、鞍上が手綱を抑えてみるみる後方へ。
最後の直線で外に持ち出されると、絶望的な位置から猛然と追い込むも、
逃げた勝ち馬にクビ差及ばず、悔しい2着。
上がり最速の34.4秒でタイム差なしまで追い込んだのですから、
馬は本当に良く頑張りました。
断然の1番人気馬を意識した鞍上の判断ミスでした。(キッパリ!)
自分の競馬に徹していれば、勝てたレースと思います。
次走は巻き返して欲しいです。
京都で現地応援したお仲間さんから、
ムーンのテンションが高過ぎて、
それを矯正する為にあの位置取りになったと聞きました。
鞍上の判断ミスとは、私の判断ミスだったみたいです。
申し訳ございませんでした~。
10月9日(日)
ウイングドウィール(グリーン)
東京2R・2歳未勝利・芝1600m(牝)・福永 strong>→ 1着(優勝)
新馬戦はレースセンスの良いところを見せ、
先行して3着に頑張ったウイングドウィールの2戦目です。
前走後は山元TCでリフレッシュしながら乗り込まれ、
なかなか良い感じの臨戦態勢です。
牝馬限定戦で頭数もフルゲート割れですが、
さすがに素質馬が集まった感じです。
鞍上福永で、どこまで上位に食い込めるか。
楽しみな1戦です!
馬体重はプラス10キロの458キロで太め感なく好仕上がり。
レースではやはりセンス良く先団に取り付き、最内でじっと脚を溜めます。
最後の直線で外へ出せずに内ラチ沿いを突き抜けて、
一気に後続を引き離すと、後はセーフティリードを保ってゴールイン。
2戦目で嬉しい初勝利となりました。
さっすが福永、4コーナーの瞬時の判断は乗れてる証拠。
まっく厩舎シンクリ愛馬、平地での初勝利!となりました。
リアルインパクト(キャロット)
東京11R・毎日王冠(GII)・芝1800m・岩田 → 2着
安田記念以来ですから、4か月ぶりの実戦となるリアルインパクト。
夏はノーザンFしがらきで順調に調整され秋初戦を迎えます。
斤量が前走から大幅アップですし、1800m距離も初挑戦。
ですが、ここでの戦いぶり如何では、今後の選択肢が広がります。
どんなレースをしてくれるのか、楽しみな1戦です。
馬体重はプラス14キロの508キロ。
成長の見られる馬体で重め感はなし。
落ち着いてゆったり歩くパドックに
ひと夏越したリアルが頼もしく見えました。
レースではセンス良く先行3~4番手につけると、
直線の残り200mで先頭に立ち、押し切る勢い。
安田記念の再現~?っと喜んだのも束の間、
狭いところに入って苦しんでいた厩舎の先輩が、
あっという間にクビ差差し切って、リアルは2着でゴールイン。
負けはしましたが、強い競馬を見せてくれました。
岩田騎手も正攻法の乗り方で上手く乗ってくれました。
が、勝ち馬が一つ上手だったということでしょう。
目標がそれぞれ分かれるので、リアルはマイルCSで巻き返しを。
10月10日(祝)
グロリアスフラワー(グリーン)
東京6R・3歳上500万・芝1400m・荻野琢真 → 13着
なかなかこのクラスで結果を残せないグロリアスフラワー。
前走は中山の芝1200m戦を最下位敗退ですた。
そろそろ、良いところを見せないと、
いくら所属馬に余裕があるグリーンでも、
リストラ対象に入っちゃうよ~??
ってことで、掲示板を目指して頑張りましょう~。
少しでも増えて欲しかった馬体重はマイナス6キロの428キロ。
やはりギリギリに映る馬体は寂しく見えます。
レースではゲートを伸び上がるように出遅れて後方から。
少しずつ外目を上がって行き、直線ではジリジリ伸びるも、
バテた馬を数頭交わして13着が精一杯。
馬体の充実がないと何とも言えませんが、5Rのダ1600m戦が
少頭数で牝馬限定戦という絶好のレース。
こちらでダートを試して見るのが正解だった気がします。
ウイングドウィールの嬉しい初勝利、
リアルインパクトの惜しくてもやはり頑張った毎日王冠2着、
ゴールデンムーンの2着は悔しかったですけど、
皆、それぞれ頑張りました。
トゥルーマートルはセンスの良いところを見せてくれたので、
今後の成長に期待します。
グロリアスフラワーだけが残念な結果になってしまいました。
何とか巻き返して欲しいと思うのですが、
来年の夏の函館・札幌の滞在競馬に賭けるしかないのでしょうか?
それじゃ~あんまり遠すぎるし、今年の夏が勿体無かったな~。
2歳牝馬3頭はともに楽しみなレース。
リアルインパクトは初の1800mに挑みます。
10月8日(土)
トゥルーマートル(キャロット)
東京5R・2歳新馬・芝1600m(牝)・吉田豊 → 7着
クラブ公式の洋吉節もなかなか楽しい
トゥルーマートルのデビュー戦です。
正直、どこまでやれるのか、半信半疑ではあります。
が、そこまで過度な期待はしていないので、
ガチガチに緊張して見守るというよりも、
楽しみの方が大きいレースです。
伸び伸びと走ってくれたらいいな~と思います。(また~り)
馬体重は436キロで小柄ながら乗り込み十分な好仕上がり。
落ち着いてパドックを周回しておりました。
レースではセンスの良さを見せて先団の外目につけ、
最後の直線、半ばまで先頭付近で頑張っていましたが、
最後は力尽きて後続に差されて7着まで。
着順は残念でしたが、レースセンスの良さは武器になるでしょう。
これからレースを覚えてくれれば、良いところがありそうです。
ゴールデンムーン(GITC)
京都9R・りんどう賞・芝1400m(牝)・武豊 → 2着
新馬戦を出遅れながら鮮やかに差し切った、
ゴールデンムーンの2戦目です。
マートルと違って、こちらは新馬戦のメンバー・内容から、
ちょっと期待しちゃっております。
運気も調子も右上がりな鞍上の手綱捌きで、
デビューからの2連勝、ヨロシクお願いします!
馬体重はデビュー戦からプラス4キロの452キロ。
落ち着いた歩様からも調子はまずまずと見ました。
デビュー戦と違ってゲートを互角に出ると先団の位置取り。
「よ~っし!」と思うまもなく、鞍上が手綱を抑えてみるみる後方へ。
最後の直線で外に持ち出されると、絶望的な位置から猛然と追い込むも、
逃げた勝ち馬にクビ差及ばず、悔しい2着。
上がり最速の34.4秒でタイム差なしまで追い込んだのですから、
馬は本当に良く頑張りました。
断然の1番人気馬を意識した鞍上の判断ミスでした。(キッパリ!)
自分の競馬に徹していれば、勝てたレースと思います。
次走は巻き返して欲しいです。
京都で現地応援したお仲間さんから、
ムーンのテンションが高過ぎて、
それを矯正する為にあの位置取りになったと聞きました。
鞍上の判断ミスとは、私の判断ミスだったみたいです。
申し訳ございませんでした~。
10月9日(日)
ウイングドウィール(グリーン)
東京2R・2歳未勝利・芝1600m(牝)・福永 strong>→ 1着(優勝)
新馬戦はレースセンスの良いところを見せ、
先行して3着に頑張ったウイングドウィールの2戦目です。
前走後は山元TCでリフレッシュしながら乗り込まれ、
なかなか良い感じの臨戦態勢です。
牝馬限定戦で頭数もフルゲート割れですが、
さすがに素質馬が集まった感じです。
鞍上福永で、どこまで上位に食い込めるか。
楽しみな1戦です!
馬体重はプラス10キロの458キロで太め感なく好仕上がり。
レースではやはりセンス良く先団に取り付き、最内でじっと脚を溜めます。
最後の直線で外へ出せずに内ラチ沿いを突き抜けて、
一気に後続を引き離すと、後はセーフティリードを保ってゴールイン。
2戦目で嬉しい初勝利となりました。
さっすが福永、4コーナーの瞬時の判断は乗れてる証拠。
まっく厩舎シンクリ愛馬、平地での初勝利!となりました。
リアルインパクト(キャロット)
東京11R・毎日王冠(GII)・芝1800m・岩田 → 2着
安田記念以来ですから、4か月ぶりの実戦となるリアルインパクト。
夏はノーザンFしがらきで順調に調整され秋初戦を迎えます。
斤量が前走から大幅アップですし、1800m距離も初挑戦。
ですが、ここでの戦いぶり如何では、今後の選択肢が広がります。
どんなレースをしてくれるのか、楽しみな1戦です。
馬体重はプラス14キロの508キロ。
成長の見られる馬体で重め感はなし。
落ち着いてゆったり歩くパドックに
ひと夏越したリアルが頼もしく見えました。
レースではセンス良く先行3~4番手につけると、
直線の残り200mで先頭に立ち、押し切る勢い。
安田記念の再現~?っと喜んだのも束の間、
狭いところに入って苦しんでいた厩舎の先輩が、
あっという間にクビ差差し切って、リアルは2着でゴールイン。
負けはしましたが、強い競馬を見せてくれました。
岩田騎手も正攻法の乗り方で上手く乗ってくれました。
が、勝ち馬が一つ上手だったということでしょう。
目標がそれぞれ分かれるので、リアルはマイルCSで巻き返しを。
10月10日(祝)
グロリアスフラワー(グリーン)
東京6R・3歳上500万・芝1400m・荻野琢真 → 13着
なかなかこのクラスで結果を残せないグロリアスフラワー。
前走は中山の芝1200m戦を最下位敗退ですた。
そろそろ、良いところを見せないと、
いくら所属馬に余裕があるグリーンでも、
リストラ対象に入っちゃうよ~??
ってことで、掲示板を目指して頑張りましょう~。
少しでも増えて欲しかった馬体重はマイナス6キロの428キロ。
やはりギリギリに映る馬体は寂しく見えます。
レースではゲートを伸び上がるように出遅れて後方から。
少しずつ外目を上がって行き、直線ではジリジリ伸びるも、
バテた馬を数頭交わして13着が精一杯。
馬体の充実がないと何とも言えませんが、5Rのダ1600m戦が
少頭数で牝馬限定戦という絶好のレース。
こちらでダートを試して見るのが正解だった気がします。
ウイングドウィールの嬉しい初勝利、
リアルインパクトの惜しくてもやはり頑張った毎日王冠2着、
ゴールデンムーンの2着は悔しかったですけど、
皆、それぞれ頑張りました。
トゥルーマートルはセンスの良いところを見せてくれたので、
今後の成長に期待します。
グロリアスフラワーだけが残念な結果になってしまいました。
何とか巻き返して欲しいと思うのですが、
来年の夏の函館・札幌の滞在競馬に賭けるしかないのでしょうか?
それじゃ~あんまり遠すぎるし、今年の夏が勿体無かったな~。
その中でも、ゴールデンムーンは新馬勝ちが衝撃でしたし、
ここでも楽しみですね♪
暮れの大舞台の為にもここは決めて欲しいですね♪
応援してまーす!
昨日、この記事を書きながらPCの前で居眠り。
慌ててアップして就寝したのですが、
絵文字間違いやら、たくさんミスがあって、
先程、ちょこっと訂正しました。(笑)
ゴールデンムーンは楽しみです。
デビュー戦で負かしたホレルナヨもOPで良い走りをしていますし、
そう言う意味でも、ここはサクッと勝ち上がりたいところです。
武豊も調子が戻ってきていますし、この仔と大舞台へ~と夢見ています。
応援、ヨロシクお願いいたします!
ウイングドウィールの勝利、おめでとうございます。
>鞍上福永で、どこまで上位に食い込めるか?
とコメントされていましたが、どこまでどころか
完勝でしたね!
いろいろな意味で気になる(苦笑)クリスエス産駒。
これからも注目させてもらいます。
(スティンガーも楽しめそうですね)
グリーンの絶好調も凄いですね。(びっくり)
ウイングドウィールへのお祝い、ありがとうございます~。
はい、さすがの手綱捌きで最内を突いて伸びてきました。
今回は良い勝ち方をさせて貰えました。
実は、「シンクリ産駒」の平地勝利はこれが初めてなんです。
これで他のシンクリっ子達にも頑張って貰いたいと思います。
もちろん、スティンガーの10にも期待ですね。
グリーンは京都1・2レースと連勝中でしたので、
ウチの仔も後に続けて良かったデス。
ありがとうございます~。
グリーンにはまだまだ出資可能な2歳馬・1歳馬がおりますので、
入会をお待ちしています~。
リアルは勝てませんでしたが、頑張りました。
厩舎の先輩は、強かったです。
ウイングドウィールの優勝おめでとうございます。
福永J上手ですね。
不評のボッタクリスエス産駒ですが、走る馬は走ります。
我家の馬は走りませんが..(苦笑)
今後の期待ですね。
リアルインパクト、一段と強くなっておりますね。
今日の仕上げで一瞬勝ったと思う内容。
この先どのくらい強くなるのか?
出資を見送った事が...ほんと後悔....
PS、ローズキングダムにお祝いありがとうございます。
スミマセン、レースは見てないですけど、3馬身差は完勝ですね。
グリーン、好調ですねえ。そしてクリスエスも・・・?
(わたしゃ、どちらもあんまり恩恵に預かってないのですけど)
ご一緒リアル。
私はまだ太目に見えたので、掲示板もないかと思いましたが、いや~頑張りましたね。
本番が楽しみです。(そしてマカオも)
グリーン2歳は何やら調子良さそうですね。
・・・取り残されたビッグビートも何とかお願いします
リアルは予想以上の頑張りでした。
この条件でこの走りなら、マイルCSがかなり楽しみになりましたね♪
グランプリボスに、今度こそ雪辱です。
本当に完勝と言える内容だったと思います。
昇級しても充分、勝負になると思う内容でしたね。次走も楽しみです