マダムジュリーの場合

脱・筆不精&不デブ症

冬眠中の出来事③ 東京マラソンボランティアに参加

2015-05-04 | 雑記帳
2020年東京オリンピック開催が決まりましたよね。

どう考えても、参加は無理だけど、東京に住んでいるんだから
なんか形を代えて参加できないかなと、妹と相談中。

まずは、スポーツボランティアなるものを体験してみようと
東京マラソンのボランティアに参加しました。

大会前日には、説明会がありまして、隣では関係イベントも!


スタッフウエアとキャップが配られました。


当日は朝からあいにくの小雨、そしてさむーーい。
ランナーは大丈夫かなぁ。
雨と寒さ対策として、スタッフウエアの下に、ダウンと
レインコート、レインシューズ。おまけにリュックも装着。
ダルマのような格好になりました。


配属された私のお仕事は、新宿飯田橋地区のコース整備です。
沿道のお客さんが興奮のあまり、ランナーと接触したり邪魔にならないよう
目を光らせるお役目です。

さぁ、スタート!
なんてったって、3万5千人のランナーが通過予定。
がんばるぞぉーーーー!

まずは、車いすランナーが通過、それから、トップ選手たち。
このあたりは、瞬きする間に、一瞬で行ってしまいました。

それからは、来るわ、来るわ!
きゃーー、どこにこんなにたくさん今までいたんだろう?!


真面目にタイムを確認しながら走っている人、
仲間と笑いあいながら走っている人、
沿道の応援する家族を探す人、
レースの様子を写メしている人
カラフルなウエア、思い思いのコスプレ
皆さん、レースを楽しんでいます。

いいなーー、あまりに楽しそうなんで、私も来年は走ってみようかな。
なーーーーんて、ほんの一瞬思いました。一瞬ね・・・

さて、お仕事。
沿道の人たち、皆お行儀よく応援していてくださったので、問題なし。
それよりも、ランナーからのゴミの受け取りに忙しかった!

ランナーがホカロンや、レインポンチョなど、不要になったものやゴミを
スタッフウエアを着ている私めがけて、手渡しにくるんです。
私は、ランナーの手元や目を見て、それを他のランナーの邪魔にならないよう
受け取るのに忙しかった。

中には「これ、本当に捨ててもいいのかなぁ?」と思うウエアも
渡されてしまったけれど、まさか走って追いかけて聞くわけにもいかず、
(やれと言われてもできなせんがね
あとでリーダーさんに相談したら、
「渡されたものは、捨てることになっています。」とのこと。

最後はランナーの走り去った沿道をきれいに元の状態に戻しておしまい!
スタート地点だったので、半日で終わりました。

いやーー、楽しかったぁ。
「がんばれーーー!」って大声を出し過ぎて、喉がいたくなったけど、
少しはお手伝いできたかしら?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サムイ島旅行記2日目 完成! | トップ | アイスクリーム博覧会に行っ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。