マダムジュリーの場合

脱・筆不精&不デブ症

2013ヨーロッパ準備(鉄道編①)

2013-05-27 | ヨーロッパ
先日来、お勉強中だった鉄道の件、少しずつ決まってきました。


鉄道パスにするか、その都度買いにするか?

鉄道パスを買って、金額分の元を取るには、結構な距離と回数を
乗らなくてはなりません。
一方、その都度買いは、言葉の問題や、購入の手間がかかります。

考えた末、たとえ元をとるほど乗れなくても、
ストレスの少ない鉄道パスを購入することにしました。


どの鉄道パスにするか?

鉄道には、毎日乗るわけではないので、期間内乗降自由のパスではなく、
好きな日を選んで使えるフレキシブルタイプにします。

行きたいところは、フランス・ベルギー・オランダ。
ベルギーとオランダは、鉄道ではベネルクス1か国としてカウントされます。
フランスでは、モンサンミッシェルには、必ず行きたい。

はじめは、フランスベネルクスパスにして、モンサンミッシェルまで
自力で鉄道とバスを使って行くことを考えました。

ところが、モンサンミッシェルの入場券を買うのに、かなり並ぶらしい
ということがわかり・・・

並ぶ体力と気力のないナビパパには無理。
モンサンミッシェルへは、入場券が込みになったツアーで
行くことにしました。

パリだけだったら、フランスパスはいりません。

決定です!
『ユーレイルベネルクスパス フレキシブル1等5日間』
購入することにしました。



人気ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台北旅行記2日目完成 | トップ | 台北旅行記3日目完成 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。