お気軽に始めちゃったけれど、今頃になって
『あたしゃ、お勉強は嫌いだったんだ。』
ってことを思い出した。
だいたい覚えが、ものすごく悪い。
なのに、語学って記憶力勝負じゃないのさーー!
わからないことがおっかしい!
なんて余裕をこいていた時期を過ぎ、
「前に聞いたような気がするぅ~」時期に突入。
こうなってくると、つらいものがある。
グループレッスンって順番に答えさせられたりする。
私は聞こえませんって顔して、ばっくれようとするのだが、
敵は許してくれない。
「ジュリ子!ジュリ子!」
はいはい、わかりましたよ。
「ノー、コンプレンド」
「ノン、カピースコ」
共に「わかりません!」の意味。
どっちが西語で、どっちが伊語だか
すぐわからなくなるので、とりあえず両方言う。
現在一番使う単語であ~る。
道は遠い。。。
↓再びお世話になります。

『あたしゃ、お勉強は嫌いだったんだ。』
ってことを思い出した。
だいたい覚えが、ものすごく悪い。
なのに、語学って記憶力勝負じゃないのさーー!
わからないことがおっかしい!
なんて余裕をこいていた時期を過ぎ、
「前に聞いたような気がするぅ~」時期に突入。
こうなってくると、つらいものがある。
グループレッスンって順番に答えさせられたりする。
私は聞こえませんって顔して、ばっくれようとするのだが、
敵は許してくれない。
「ジュリ子!ジュリ子!」
はいはい、わかりましたよ。
「ノー、コンプレンド」
「ノン、カピースコ」
共に「わかりません!」の意味。
どっちが西語で、どっちが伊語だか
すぐわからなくなるので、とりあえず両方言う。
現在一番使う単語であ~る。
道は遠い。。。
↓再びお世話になります。

お返事が遅くなって申し訳ありません。
中田英と同じ?
それだけでなんだか上達しそう・・・
でも現在多忙につき、
レッスン自体に通えていないんです(泣)
「これいくら?」をかろうじて覚えても
なんて返事しているのか理解できなかったら
やはり何とかはならん!
笑ってごまかしてばかりいる自分に
私って日本人だなーと、つくづく思う日々
語学は気合いと勢いが最も重要と言われました。
その先生、日本語(古典を原文で読める語学力の持主)&ドイツ語はもちろん
ロシア語・英語・フランス語もできたが、殆ど全て
その国に行ったり、無理矢理しゃべらないといけない状況を作って、
覚えたんだそうでござる。
なお、Hozu的には「こんにちは」「ありがとう」「ごめんなさい」「さよなら」
+「これいくら?」がわかっていれば、何とかなるような気がするのは楽観的すぎ??