マダムジュリーの場合

脱・筆不精&不デブ症

WinFixer2005って?

2005-11-21 | 雑記帳
最近、双子がPCでメールをするようになってから、
どうもインターネットの接続が悪い。。。

だいたい接続のこと、全然わかっていないのに、ある日突然、
「注意:レジストリデータベースまたはファイルに有り得るエラーにより、
ご利用のパソコンは機能が悪くなってブロックになってしまうことが
あります。無料のすばやいスキャンを実施することができます。
それでは、レジストリデータベースでのエラーを検出して
修理するにはWinFixer2005をダウンロードしたいですか?」
なんて画面がでた。

え?やっぱり問題あるから反応したのかしら。
無料で診断だから、やってみるか。

「3146の問題がありました。すぐに修正しますか」
しますよーー、やってやって!

「それではクレジットカードの番号を教えてください」
へ? ただじゃないの?
よく読んだら診断はただなわけね、修正は有料なんだ。
ちっ!騙されるとこだった。
これって詐欺かしら?
へん、カード番号なんて教えられるかっての。
おばさんだと思ってさ!プンプン!

それ以後、PCを立ち上げるたびに
「3140の問題が発見されました。問題を解決しますか?」
と私を脅す画面が出てくるのだ。
やたら英語だしーー。
まるで亡霊のように・・・。

呪われてしまった。。。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柔軟体操 | トップ | ポンポコポンの~ッポンポン♪ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分から (Nono)
2005-11-21 19:56:57
アクセスしているわけでもないのに、暗証番号やクレジットカード情報の入力を勧めるのは、100%怪しいと思います。ご注意を。
返信する
やっぱりねぇ... (madamjulie)
2005-11-22 23:09:21
危ないとこだわさ!



今でもいきなり、「修復する?」って聞いてくる。

「すぐする」か「後でする」しか選択肢がない。



「一生しねぇよーーだ!二度と出てくんな!」という

ボタンがほしい。

返信する
Unknown (ドン1787)
2005-11-26 19:39:31
うちも「WinFixer 2005」に感染しました。

軽度のスパイウエアーなウイルスですが、

即座にプログラムの削除を行いました。

返信する
ドン1787さん (madamjulie)
2005-11-27 00:01:05
コメントありがとうございます♪



「Win Fixer 2005」ですが・・・

実はまだ私のPCにおりました。



で、ドン1787さんの真似して、

プログラムの削除したら

亡霊は消えてなくなりました。



ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。