毎日の交通費をクレジットカードで支払う方法はないかと
調べてみた。
★定期券(スイカ):できた
今まで駅の券売機で継続購入していたのだが、
券売機ではクレジットカードを使用することはできない。
仕方ない!
みどりの窓口に並んだ。
ついでに今まで2枚(JRと私鉄)の定期を使っていたので
合体させた。
★回数券:できなかった
行きは混雑を避けてバスで行き、帰りは買い物する関係上、
私鉄で帰るという変則的な通勤方法。
しかも週1~2回はレッスンに通うため、乗り越しをする。
でも、私はスイカより、回数券派なのであ~る。
だって、スイカは便利かもしれないけれど、お得感は
まったくな~い!
回数券は10回分のお値段で11回乗れたり、土日用だと
12回乗れたりする♪
ビュースイカなら、回数券も買えるらしいけれど、
ビュースイカ持っていても、マイルには関係ないよなぁ。
そうか、ビュースイカの引き落としをスルガ銀行ANA支店に
すればいいんだ。
う~ん、考えてみよう。
★バスカード:できなかった
いずれは、ICでも使用できるようになるらしいけれど、
やはりお得感は、ないわよねぇ。
バスカードは5000円分のカードで
なんと、5850円分使えるんざますわよ、奥様!
バスカードを売っていて、クレジットカードかEdyの使える
コンビニが近くにあると超ラッキーなのだが、
見つからなかった・・・
こんなことのお勉強に年末の時間を費やして良いのだろうか@私
調べてみた。
★定期券(スイカ):できた
今まで駅の券売機で継続購入していたのだが、
券売機ではクレジットカードを使用することはできない。
仕方ない!
みどりの窓口に並んだ。
ついでに今まで2枚(JRと私鉄)の定期を使っていたので
合体させた。
★回数券:できなかった
行きは混雑を避けてバスで行き、帰りは買い物する関係上、
私鉄で帰るという変則的な通勤方法。
しかも週1~2回はレッスンに通うため、乗り越しをする。
でも、私はスイカより、回数券派なのであ~る。
だって、スイカは便利かもしれないけれど、お得感は
まったくな~い!
回数券は10回分のお値段で11回乗れたり、土日用だと
12回乗れたりする♪
ビュースイカなら、回数券も買えるらしいけれど、
ビュースイカ持っていても、マイルには関係ないよなぁ。
そうか、ビュースイカの引き落としをスルガ銀行ANA支店に
すればいいんだ。
う~ん、考えてみよう。
★バスカード:できなかった
いずれは、ICでも使用できるようになるらしいけれど、
やはりお得感は、ないわよねぇ。
バスカードは5000円分のカードで
なんと、5850円分使えるんざますわよ、奥様!
バスカードを売っていて、クレジットカードかEdyの使える
コンビニが近くにあると超ラッキーなのだが、
見つからなかった・・・
こんなことのお勉強に年末の時間を費やして良いのだろうか@私