![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/58/e2322a2e1b48e65aa2513f55b3dcf27a.jpg)
「生きていてくれて、ありがとう
~夜回り先生・水谷脩のメッセージ2~」
を観た。
明け方、夜回り先生に今から自殺しようとしている
中学生から電話がある。
その子が先生に促されて外を見ると、
大きな重いゴミを捨てようとしているお婆さんがいた。
死ぬ前にそのお婆さんのゴミすてをその子は手伝いに行く。
お婆さんに「ありがとう!」と言われ、
人の役に立つ喜びを得て、自殺を思いとどまるという
泣ける話が出てくる。(説明ながーーっ)
放送後、4号にお父さんが窓の外を見ながら、
「おい、お婆さんがゴミを捨ててるぞ!」
と言ってみた。
「この時間(23:30)にゴミを捨ててるお婆さんがいたら
かえって、恐いんですけど・・・」
う~~ん、なるほど・・・。
~夜回り先生・水谷脩のメッセージ2~」
を観た。
明け方、夜回り先生に今から自殺しようとしている
中学生から電話がある。
その子が先生に促されて外を見ると、
大きな重いゴミを捨てようとしているお婆さんがいた。
死ぬ前にそのお婆さんのゴミすてをその子は手伝いに行く。
お婆さんに「ありがとう!」と言われ、
人の役に立つ喜びを得て、自殺を思いとどまるという
泣ける話が出てくる。(説明ながーーっ)
放送後、4号にお父さんが窓の外を見ながら、
「おい、お婆さんがゴミを捨ててるぞ!」
と言ってみた。
「この時間(23:30)にゴミを捨ててるお婆さんがいたら
かえって、恐いんですけど・・・」
う~~ん、なるほど・・・。
この夜回り先生のところって、24時間電話やメールが来るそうですが、先生のカラダが持つか心配です。
こういう事は一個人ではなく、当局がちゃんとやればいいことだと思いますが。
援助をしようという動きはないのかしら。
子どもの数が減ってきているのだから、
これからは、まわりの大人や社会が、
みんなで子どもを育てる意識を持たなくちゃね。