作曲家二人展」 4月25日(木) 2024-04-04 12:45:56 | 音楽 桜も満開になり、春の陽気が満ちてきましたね。 4月25日にトリフォニー小ホールで「作曲家二人展」があります。前田正博さんと 私、服部和彦の作品展です。是非おいで下さい。 服部和彦
第26回JILA音楽コンクール 応募要項 審査員長:服部和彦(作曲家、音楽批評家) 2024-03-28 20:10:44 | 音楽 第26回JILA音楽コンクール【演奏】 応 募 要 項 ◆応募種別 プロ (音楽大学・音大大学院・音楽専門学校の卒業者 / 音大大学院の在籍者 / プロオーケストラ・プロオペラ団などの団員) 学生 (音楽科高校・音楽大学・音楽専門学校の在校生) ジュニア (小学生~高校生(音楽科高校を除く) ※音楽科高校の在学生は、学生にエントリーしてください) アマチュア (プロ・学生・ジュニアに該当しない方) ◆応募部門 ピアノ、管楽器、弦楽器、声楽 ※演奏楽曲は、クラシックに限ります。 ◆申込期間 2024年1月31日(土)~6月30日( 日) <郵送応募の場合、当日消印有効> ※予選審査料(全種別・全部門共通 4,000円)を応募と同時にお振込みください。 ◆予選 音源審査 課題 … 自由曲1曲 審査結果…7月19日(金)頃までに、応募者全員にEメールmusic@jila.co.jpから通知。 ※予選通過者は、7/26(金)までに、本選審査料(全種別・全部門共通 24,000円)をお振込みください。 ◆本選 会場審査 : 2024年8月8日(木) 旧東京音楽学校 奏楽堂 (午後~夕方リハーサル、夜間本番予定) 課題 … ピアノ/管楽器/弦楽器 … 自由曲1曲(13分以内) 声楽 … 歌曲1曲を含めた自由曲を2曲ないし3曲(合計13分以内) 審査結果 … 9月30日(月)頃までに、出場者全員に、原則として郵送※で通知。審査員の講評は最終結果に同封いたします。 (※Eメールに変更となる場合があります。また、Eメールをご希望の方は事前に担当者までご連絡ください) ◆賞 1位 … 金一封 (※プロ・学生部門のみ)、賞状(各部門につき) 2~6位 … 賞状(各部門につき) 入選 … 賞状(各部門につき) 現代音楽特別賞(現代音楽の演奏において優れた表現が認められた場合) … 賞状 ベスト・インプレッション・アワード’(審査員の印象に残った魅力的な演奏) … 賞状 ◆入賞・入選記念コンサート : 2024年内 または 2025年始ころを予定 都内会場 入賞・入選者および現代音楽特別賞受賞者は「エクセレント・アーティスト・コンサート」にご出演いただくことができます。 開催日・会場は、決定次第、追ってご案内いたします。 (複数の候補日程の中から、ご都合のあう入賞入選者が多い日程に決定する形をとる場合があります) ◎ご出演にはチケットノルマ(参加料)のご負担を頂きます。 2500円定価のチケットを2200円卸で22枚程度。詳細は変更になる場合がございます。 ◆入賞・入選者の特典 本コンクールの入賞・入選者は、翌年度(2025年4月~2026年3月)の国際芸術連盟会員に 会費免除で入会することができます。 (※順位入賞・入選が無く、現代音楽特別賞のみを受賞した場合は除きます) ◆審査員 : 服部和彦(作曲家、批評家、国際芸術連盟会長) 他
作曲家二人展~前田正博&服部和彦 2024-03-25 19:37:54 | 音楽 4月25日(木)に、すみだトリフォニー小ホールで「作曲家二人展」を開きます。 私と前田正博先生との作品展です。前田先生も私も歌曲の新作を発表します。 前田先生の新作はとても難しいようで(いつもそうみたい!)、歌手がひーひー言っていました。 私の新作は「たまゆり」というタイトルで、ソプラノとハープのための作品です。詩は古今和歌集 から3首選びました。 どうぞ聴きにいらしてください。 服部和彦
第26回JILA音楽コンクール【演奏】 応 募 要 項 2024-03-20 18:43:06 | 音楽 第26回JILA音楽コンクール【演奏】 応 募 要 項 ◆応募種別 プロ (音楽大学・音大大学院・音楽専門学校の卒業者 / 音大大学院の在籍者 / プロオーケストラ・プロオペラ団などの団員) 学生 (音楽科高校・音楽大学・音楽専門学校の在校生) ジュニア (小学生~高校生(音楽科高校を除く) ※音楽科高校の在学生は、学生にエントリーしてください) アマチュア (プロ・学生・ジュニアに該当しない方) ◆応募部門 ピアノ、管楽器、弦楽器、声楽 ※演奏楽曲は、クラシックに限ります。 ◆申込期間 2024年1月31日(土)~6月30日( 日) <郵送応募の場合、当日消印有効> ※予選審査料(全種別・全部門共通 4,000円)を応募と同時にお振込みください。 ◆予選 音源審査 課題 … 自由曲1曲 審査結果…7月19日(金)頃までに、応募者全員にEメールmusic@jila.co.jpから通知。 ※予選通過者は、7/26(金)までに、本選審査料(全種別・全部門共通 24,000円)をお振込みください。 ◆本選 会場審査 : 2024年8月8日(木) 旧東京音楽学校 奏楽堂 (午後~夕方リハーサル、夜間本番予定) 課題 … ピアノ/管楽器/弦楽器 … 自由曲1曲(13分以内) 声楽 … 歌曲1曲を含めた自由曲を2曲ないし3曲(合計13分以内) 審査結果 … 9月30日(月)頃までに、出場者全員に、原則として郵送※で通知。審査員の講評は最終結果に同封いたします。 (※Eメールに変更となる場合があります。また、Eメールをご希望の方は事前に担当者までご連絡ください) ◆賞 1位 … 金一封 (※プロ・学生部門のみ)、賞状(各部門につき) 2~6位 … 賞状(各部門につき) 入選 … 賞状(各部門につき) 現代音楽特別賞(現代音楽の演奏において優れた表現が認められた場合) … 賞状 ベスト・インプレッション・アワード’(審査員の印象に残った魅力的な演奏) … 賞状 ◆入賞・入選記念コンサート : 2024年内 または 2025年始ころを予定 都内会場 入賞・入選者および現代音楽特別賞受賞者は「エクセレント・アーティスト・コンサート」にご出演いただくことができます。 開催日・会場は、決定次第、追ってご案内いたします。 (複数の候補日程の中から、ご都合のあう入賞入選者が多い日程に決定する形をとる場合があります) ◎ご出演にはチケットノルマ(参加料)のご負担を頂きます。 2500円定価のチケットを2200円卸で22枚程度。詳細は変更になる場合がございます。 ◆入賞・入選者の特典 本コンクールの入賞・入選者は、翌年度(2025年4月~2026年3月)の国際芸術連盟会員に 会費免除で入会することができます。 (※順位入賞・入選が無く、現代音楽特別賞のみを受賞した場合は除きます) ◆審査員 : 服部和彦(作曲家、批評家、国際芸術連盟会長) 他