花と小鳥と虫たちと

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

荒幡富士散歩道・今日はキノカワガ2024.11.24

2024-11-24 12:39:57 | 日記
今日は日曜日 鳥や虫も休みだったようであまり見つけられませんでした
キノカワガ  その名の通り擬態のプロフェッショナルだそうです






ジョウビタキ








カワラヒワ  が帰ってきたようです




ハクセキレイ




ムラサキシジミ  アオマツムシ  オオスカシバ  の幼虫








ナンテンの紅葉

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山湖散歩道2024.11.23

2024-11-23 22:13:47 | 日記
今日は北風6m帽子も飛ばされそうな強さでした 小鳥たちもどこかにこもっていたようです
以前5千円札だった新渡戸稲造さんと関係があるのでしょうか  ニトベエダシャク  顔がコウモリの様でした






ウスミドリナミシャク


風はありましたが気温は高かったので(15℃位)てんとう虫が多数 冬眠用の穴から出て日向ぼっこをしていました










葉枯れの中で舞う  ムラサキシジミ はサファイアのように鮮やかです  ウラギンシジミ






ウラナミシジミ  キタキチョウ






花もまだまだ咲いています
ホトトギス  キチジョウソウ  クサギ






ミヤコワスレ  ノコンギク  ツワブキ








ヤマツツジ  ボケ  ヒイラギ






いろんな色のみ実












富士山は真っ白  イチョウも綺麗



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒幡富士散歩道2024.11.22

2024-11-23 00:35:49 | 日記
午後から裁判所で所用があったので早めの散歩でした 
ヤマガラ  がエサを拾って枝で食べてを繰り返していたので何人もの人が思う存分撮影をしていました








ジョウビタキ  が全部自分の縄張りだとあちこちを飛び回っていました












シジュウカラ  アオサギ  シロハラ  






暖かかったのでカメムシが日向ぼっこをしていました








アゲハの幼虫の子供  苔にたまった朝露



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山湖散歩道2024.11.19

2024-11-19 19:48:24 | 日記
長崎から帰って休養や雨 内科 歯科等あり4日間空いてしまいました 今日は久しぶりに狭山湖へ行きました 日差しも強かったのですが5mの北風の方が勝っていました
モズ  ダイサギ  湖に渡ってきた カンムリカイツブリ  ホシハジロ








日向ぼっこ中の ウシカメムシ






コブドウトリバ








ムラサキシジミ  アミガサハゴロモ




カミキリ  オンブバッタ






キイロテントウ  ナミテントウ












キゴシハナアブ  ヒメバチ  アシナガアリ  コミミズク








銀色に光る小さい生き物がいたので撮って見たら クモ でした (てんとう虫さんのブログにあった ギンメッキゴミグモ かも きらびやかなのか捨てられちゃうのか分からない名前)








卵→幼虫→サナギ 何かのタマゴ  モンシロドクガ の幼虫  11/3に発見したサナギ そのままでした








紅葉ボツボツ  富士山




  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都~長崎旅行2024.11.11~14その2

2024-11-17 15:11:48 | 日記
3日目11/13は8時の新幹線に乗り 博多でリレーかもめ 武雄温泉から長崎新幹線かもめ に乗って12時半長崎に着きました 
普通乗車券は通しで 大人の休日倶楽部の割引を利用し10850円です


外人さんも多く 乗れないくらいギューギューの市電に乗り途中で乗り換えもして グラバー園に行きました
途中昔勤務していた事務所の前を通りましたが パチンコ屋や市場も無くなって大きく変貌していました
約40年前長崎勤務時 ビル二階のマージャン屋 夜中2時ころ終わって階段を下りようとしたら途中まで水で埋まっていて 
この時大水害ですでに300名を超える人が水に飲まれ亡くなっていました






駅に戻る途中 長崎伝統芸能館でおくんちの展示 大浦天守堂 がありました  駅まで迎えに来てくれた送迎バスで急な坂道を登って今日の宿に着きました








宿の部屋からの眺め グラバー園から見えた大きな客船も港を出て行きました






夕闇が徐々に迫り 夜景がくっきりと浮かび上がりました 稲佐山の今だけのムラサキのライトアップも綺麗でした










宿の夕食は卓袱料理でした






最終日11/14は昔家族ぐるみでお世話になり3年前にご主人が亡くなられたOさんに線香をあげ昔の恩を謝させていただき その奥様と昼食を取らせていただき
その途中で私は社会人としてスタートしたばかりに色々教えていただきその後も何度か釣りを共にしたSさんへのご挨拶と息子さんのお見舞いにご自宅を訪れました
しばし歓談し辞した後妻のところに戻り 平和記念公園にゆきました 一人目が生まれ良く散歩に訪れた場所です 
その後夜7時半の便で長崎を離れ0時半ごろ帰宅しました 多くのところを訪ね 多くの方にお会いできた有意義な旅でした






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする