3日目11/13は8時の新幹線に乗り 博多でリレーかもめ 武雄温泉から長崎新幹線かもめ に乗って12時半長崎に着きました
普通乗車券は通しで 大人の休日倶楽部の割引を利用し10850円です
外人さんも多く 乗れないくらいギューギューの市電に乗り途中で乗り換えもして グラバー園に行きました
途中昔勤務していた事務所の前を通りましたが パチンコ屋や市場も無くなって大きく変貌していました
約40年前長崎勤務時 ビル二階のマージャン屋 夜中2時ころ終わって階段を下りようとしたら途中まで水で埋まっていて
この時大水害ですでに300名を超える人が水に飲まれ亡くなっていました
駅に戻る途中 長崎伝統芸能館でおくんちの展示 大浦天守堂 がありました 駅まで迎えに来てくれた送迎バスで急な坂道を登って今日の宿に着きました
宿の部屋からの眺め グラバー園から見えた大きな客船も港を出て行きました
夕闇が徐々に迫り 夜景がくっきりと浮かび上がりました 稲佐山の今だけのムラサキのライトアップも綺麗でした
宿の夕食は卓袱料理でした
最終日11/14は昔家族ぐるみでお世話になり3年前にご主人が亡くなられたOさんに線香をあげ昔の恩を謝させていただき その奥様と昼食を取らせていただき
その途中で私は社会人としてスタートしたばかりに色々教えていただきその後も何度か釣りを共にしたSさんへのご挨拶と息子さんのお見舞いにご自宅を訪れました
しばし歓談し辞した後妻のところに戻り 平和記念公園にゆきました 一人目が生まれ良く散歩に訪れた場所です
その後夜7時半の便で長崎を離れ0時半ごろ帰宅しました 多くのところを訪ね 多くの方にお会いできた有意義な旅でした