花と畑と虫たちと 

備忘録用のアルバムです。

荒幡富士散歩道2020.8.27

2020-08-28 01:25:43 | 日記
      今日は葦がすっかり狩られ水も抜かれた調整池にハクセキレイが来ていました
      山に行っていたのか街中で見かけるのは久しぶりです








      山道に入るといつものメンバー 葉の裏に止まり寝る準備ですか
      コミスジ


      キタキチョウ


      サトキマダラヒカゲは葉の裏側に産卵中でした


      バッタの仲間は何度も撮影していますが全然成長しないバッタの子


      ショウリョウバッタ


      オオカマキリ


      セミの仲間というとすっかりツクツクボウシが主役になっています
      名前の由来は青森県弘前市の古い習わしから由来する
      「ツク・ツグ」方言で「とり憑く」と「ボウシ」は「法師」らしい
      私には夏休みが終わってしまうのがつくづく惜しいという子供のころの思いが強く残っています






      夏も終わりか そのせいか荒幡富士南空の入道雲も一時の勢いが消えて見えます


      西空には本物の富士山がかすかに見えます


      東の空はこんな感じ


      そして空を見上げると上弦の月


      下を向いたウサギの耳と顔が見えています


      月見に似合いそうなテッポウユリ


      帰り道の西天では白鳥が泳いでいました
  
      


最新の画像もっと見る