fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

「アンという名の少女」という名のドラマ

2020年11月07日 | 日記
 NHKで「アンという名の少女」が始まり、観ていました。
 最初はワクワク。次第にあれ? 
 というのは、アンの設定やアヴォンリー、他の登場人物、おおまかなストーリーは原作に沿ってますが、そうじゃない部分がかなりあったんです。
 アンはフラッシュバックのように、何度も孤児院での辛い出来事を思い出します。
 学校でもダイアナ以外からは、いじめられ。
 ギルバートは父が病気で最初はいません。あの有名な石盤で頭を叩かれるシーンも、ばしっと頬を叩くような感じで、イメージと違っていました。暗い。
 その後も、ギルバートの父が死んで、彼は船乗りになったり。
 手伝いの男の子がいたり。いろいろいろいろ。
 なるほど、これは「赤毛のアン」の二次創作ドラマなのだと割り切るしかありませんでした。それでも、家の様子、自然など心がゆすぶられ、アンの動向も気になります。
 
 ところが、NHK。シーズン1の最終回が、大阪都構想の選挙結果のため、大幅な時間の遅れとなり、観ることができませんでした。しかもシーズン3まであるのに、放送の予定はないようで、とうとうネトフリックスに登録して、観ています。
 
 マニラやマシューの若い頃の恋や、独身で通さなくてはならなかった事情も出てきて、かなり現実的。そんな中、私はふと「マニラだったら、もっとちゃんとするだろうな」と思っているのです。食事の後片付け、掃除。ひとつひとつがとても丁寧です。そうやって丁寧に生きているって、素晴らしい。そこ、少々影響されて、相変わらず乱雑な家ですが、ちょっと違います。窓ふきしちゃったりして笑。
 ところでマリラは、何歳なんだろう。私はマリラに近いとは思うんですが。
 それから、子どもの頃は流していた時代背景も気になります。ろうそくの灯で暮らしているのですし。この辺もきっと詳細に調べている本があるんだろうな。探してみようとおもいます。

  イヌタデ 秋はほんのり赤い花が多い。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿