篭ノ登山<カゴノトヤマ>に登りました(6月10日)
登山口からミツバオウレンやイワカガミがそこかしこに見えていたのですが・・・
ツガザクラ
ツツジ科ツガザクラ属の常緑小低木。
お花をメンバーの方に教えてもらいました。
ミヤマカタバミ
コマクサ
この時はまだコマクサの咲き始めでお花の数は少なかったです。
アズマシャクナゲ
このお花もお初かも・・・
ハクサンシャクナゲは花期がもう少し後にずれるようです。
二つの花の区別がわからなかったのですが、
葉裏の色が茶色がアズマシャクナゲ、緑がハクサンシャクナゲと教えてもらいまいした(*^^)v
ミネヤナギ
西篭ノ登山の山頂(2212m)
キバナノコマノツメ
岩の下に隠れるようにこちらに一輪、あちら一輪と咲いていました。
ツバメオモト
ミツバオウレン
花びらのように見えるのはガク片で、黄色く小さなのが本物の花びら。
沢山咲いていたのですが、小さいお花で写真は残念な結果に・・(;'∀')
イワカガミ
カラマツ
今回の目的は登山道の美化活動でした。
メンバーについて行くのが精一杯で写真はブレブレ。
登山者のマナーが向上しているようでゴミは少なかったです。
池の平駐車場の登山口の標高がすでに2060m、東篭ノ登山山頂2228mまでは1時間。
そこから西篭の登山までは40分ほどでした。
東と西の間がお花の宝庫でいつかまたゆっくり行けたらいいなと思います。
気が付けばもうすぐ7月。
猛暑にならないでほしいですね~
登山口からミツバオウレンやイワカガミがそこかしこに見えていたのですが・・・
ツガザクラ
ツツジ科ツガザクラ属の常緑小低木。
お花をメンバーの方に教えてもらいました。
ミヤマカタバミ
コマクサ
この時はまだコマクサの咲き始めでお花の数は少なかったです。
アズマシャクナゲ
このお花もお初かも・・・
ハクサンシャクナゲは花期がもう少し後にずれるようです。
二つの花の区別がわからなかったのですが、
葉裏の色が茶色がアズマシャクナゲ、緑がハクサンシャクナゲと教えてもらいまいした(*^^)v
ミネヤナギ
西篭ノ登山の山頂(2212m)
キバナノコマノツメ
岩の下に隠れるようにこちらに一輪、あちら一輪と咲いていました。
ツバメオモト
ミツバオウレン
花びらのように見えるのはガク片で、黄色く小さなのが本物の花びら。
沢山咲いていたのですが、小さいお花で写真は残念な結果に・・(;'∀')
イワカガミ
カラマツ
今回の目的は登山道の美化活動でした。
メンバーについて行くのが精一杯で写真はブレブレ。
登山者のマナーが向上しているようでゴミは少なかったです。
池の平駐車場の登山口の標高がすでに2060m、東篭ノ登山山頂2228mまでは1時間。
そこから西篭の登山までは40分ほどでした。
東と西の間がお花の宝庫でいつかまたゆっくり行けたらいいなと思います。
気が付けばもうすぐ7月。
猛暑にならないでほしいですね~
ツガザクラ、私もお初だったかもしれません。
今回は地元の方に付いての美化活動で、周辺をよくご存知のかたが色々教えてくださいました。
大好きな三つ葉黄連をうまく撮れてないのは残念ですが、存分に見てたのしいました。
地元の方と歩ける機会はとても貴重な時間となりつつあります😊
その分、ブログが億劫になりつつあります💦
今なら登れそうな山に行こう年頭から考えていました。
というのも、膝はすでに痛みがあり、この先登れるのはあと2~3年かなと思います。
その先は植物園で楽しもうと思っています。
できれば残りの2~3年のうちに八幡平や八甲田山のお花のシーズンに行きたいです。
欲張りすぎかと思いますが、子育てや仕事で還暦すぎてからの低山歩き、もう少し楽しみたいです😊🍀
お手伝いしたり、こうして登山まで、さちさんの行動力も凄いです!!
篭の登山、どこなんだろうから検索
浅間山が見えるところなんですね
ツガザクラ
これはまた見たこと無い花、高原を感じる
可愛い花ですねぇ~
コマクサ
自生するとこんなふうに、見たことあるコマクサと
違う花のようです(@_@)
キバナノコマノツメ
これもまた見たこと無い花、すみれのような、
豆科の花のような、黄色いすみれなんですね
イワカガミ
まだイワカガミが咲いているとは、気温の低さ、
標高を感じます。
ピエロさんと同じように、若いさちさん、
また高原の綺麗な花を見せてくださいね
暑い夏が来ます、体調管理には、注意してくださいね(^.^)/
山で見る花は格別ですね。
八甲田山に登っている時は色々みたけれど
今は膝も痛いし山歩きはもうできないわ。
さちさんは若いからこれからも沢山見せてねぇ。ピエロ