自宅の節分草が咲きました。
せっかくなので節分の日に載せました。
セツブンソウ キンポウゲ科セツブンソウ属
節分のころに花が咲くのでこの名がついたとのこと。
確かに自宅周辺で節分草を見られるところでは節分のころが見頃になります。
自宅の鉢を毎日観察
1月27日はまだ蕾
1月30日
2月1日
小鹿野の節分草園で一鉢買ってから5年くらいになりますが、
毎年咲いて、種がこぼれます。
昨年の夏はとても暑かったので
今年はダメかもと心配していましたが咲いてくれて嬉しい(*^-^*)
自宅で咲いたのだからと、牧野記念庭園に行ってみました。
牧野記念庭園ではセツブンソウ数輪とバイカオウレンが開花していました。
それはまた今度・・・
せっかくなので節分の日に載せました。
セツブンソウ キンポウゲ科セツブンソウ属
節分のころに花が咲くのでこの名がついたとのこと。
確かに自宅周辺で節分草を見られるところでは節分のころが見頃になります。
自宅の鉢を毎日観察
1月27日はまだ蕾
1月30日
2月1日
小鹿野の節分草園で一鉢買ってから5年くらいになりますが、
毎年咲いて、種がこぼれます。
昨年の夏はとても暑かったので
今年はダメかもと心配していましたが咲いてくれて嬉しい(*^-^*)
自宅で咲いたのだからと、牧野記念庭園に行ってみました。
牧野記念庭園ではセツブンソウ数輪とバイカオウレンが開花していました。
それはまた今度・・・
まさに明日は、節分、季節を知らせてくれる花ですね
自宅で、毎年咲いてくれるなんて、
私も鉢を買いたくなりました。
でも、マンションのベランダのプランターだと
駄目かなぁ……
見に行くのが、良いかもと思い直した私です(^^ゞ
2番目が牧野記念庭園です。
近々、野川公園の自然観察園か昭和記念公園を訪ねてみたいと思います。
attsu1さんのホームグラウンドでも開花が始まったのでは・・
これからスプリングエフェメラルが楽しみな季節となりますね(*^-^*)
こんにちは!
セツブンソウ
小さくて可愛らしいですね!
土から蕾を持ち上げる姿が大好きです。
天気予報を見ると大雪であちこちで大変なことに。
だんちょうさんのお宅は大丈夫ですか。
今日から始まった札幌雪祭り、せっかくなので大雪にならないといいですね。