蓮華升麻を見たくて御岳山を訪ねました(8月21日・23日)
お盆ころが一番見ごろかと思いつつ
暑さに負けてなかなか出かけられないでいました。
レンゲショウマ

武蔵御嶽神社への参道

ケーブルカーの待ち時間に周辺を散策
ハグロソウ

キツネノマゴ科の小さなお花が杉の木の下で
ポツンポツンと咲いてました。
ノブキ

ヤマホトトギス

ツユクサ

電車に乗ってバスに乗ってケーブルカーに乗って3時間

ケーブルカーを降りるとすぐにレンゲショウマの群生地です。

ここは獣害を防ぐためネットで囲まれています。
最初にタマアジサイが迎えてくれました。


ソバナ


トチバニンジンの実

段差の大きな階段を登っていくとレンゲショウマが花盛り

キンポウゲ科レンゲショウマ属
蓮華のような花を咲かせ、更科升麻のような葉をつけるので
この名前が付いたそうです。
木漏れ日のもとに俯いて咲く姿は
「森の妖精」と呼ばれてます(^^♪






富士峰園地北斜面には5万株のレンゲショウマが群生しているとのこと。
モミジガサ


地味な感じですがよく見るとカワイイ♡


カシワバハグマ

一輪だけ開花してました(8月23日)
オクモミジハグマ

こちらもまだ開花が始まったばかり
そしてもう一つのお目当ての花
ミヤマウズラ




山の斜面の片隅にそっと咲いていました。
アザミ

キヌタソウ


マツカゼソウ

ヤマノイモ 雌花

ヤマノイモ 雄花

ウド

ヤマジノホトトギス

武蔵御嶽神社への参道は続きますが、ここで折り返して帰ります。

21日は一人で電車に乗って、23日はたか爺のお供で車で
2日ほどの違いでしたが秋に向けハグマの花の開花が始まってました。


鹿さんには下りのケーブルカーで2日とも出合いました(^^♪
展望台からJR御嶽駅方面

9月の御岳山はサラシナショウマやオクモミジハグマ、カシワバハグマ、
ヤマジノホトトギスやツルリンドウなど秋花が沢山咲くので今から楽しみです(*^-^*)
お盆ころが一番見ごろかと思いつつ
暑さに負けてなかなか出かけられないでいました。
レンゲショウマ

武蔵御嶽神社への参道

ケーブルカーの待ち時間に周辺を散策
ハグロソウ

キツネノマゴ科の小さなお花が杉の木の下で
ポツンポツンと咲いてました。
ノブキ

ヤマホトトギス

ツユクサ

電車に乗ってバスに乗ってケーブルカーに乗って3時間

ケーブルカーを降りるとすぐにレンゲショウマの群生地です。

ここは獣害を防ぐためネットで囲まれています。
最初にタマアジサイが迎えてくれました。


ソバナ


トチバニンジンの実

段差の大きな階段を登っていくとレンゲショウマが花盛り

キンポウゲ科レンゲショウマ属
蓮華のような花を咲かせ、更科升麻のような葉をつけるので
この名前が付いたそうです。
木漏れ日のもとに俯いて咲く姿は
「森の妖精」と呼ばれてます(^^♪






富士峰園地北斜面には5万株のレンゲショウマが群生しているとのこと。
モミジガサ


地味な感じですがよく見るとカワイイ♡


カシワバハグマ

一輪だけ開花してました(8月23日)
オクモミジハグマ

こちらもまだ開花が始まったばかり
そしてもう一つのお目当ての花
ミヤマウズラ




山の斜面の片隅にそっと咲いていました。
アザミ

キヌタソウ


マツカゼソウ

ヤマノイモ 雌花

ヤマノイモ 雄花

ウド

ヤマジノホトトギス

武蔵御嶽神社への参道は続きますが、ここで折り返して帰ります。

21日は一人で電車に乗って、23日はたか爺のお供で車で
2日ほどの違いでしたが秋に向けハグマの花の開花が始まってました。


鹿さんには下りのケーブルカーで2日とも出合いました(^^♪
展望台からJR御嶽駅方面

9月の御岳山はサラシナショウマやオクモミジハグマ、カシワバハグマ、
ヤマジノホトトギスやツルリンドウなど秋花が沢山咲くので今から楽しみです(*^-^*)
数百本でしょうか、
さちさんが楽しまれて来たのが伝わってきます。
このケーブルカー、一度だけ乗ったことあります。
懐かしい~
ミヤマウズラ
可愛い花ですねぇ~、高山だから咲いている?
健気さを感じます。
台風、まさに日本を縦断しそう
そして、こちらでも先程から、もの凄い雨です。
農産物への影響が心配されます。
台風、地震が来るのは、日本では仕方ないとして、
大きな被害を出ないのを祈ります
台風が早く通りすぎることを願います。
御岳山は思っていたより涼しくてレンゲショウマをゆっくり楽しんできました。
冨士峰園地はネットで囲まれて保護されているのでいろいろな植物を見ることができます。
ロックガーデンまで足をのばせばもっとみれましたが、天候不順で午後は雷予報だったので早々に帰ってきました。
レンゲショウマの群生地 凄いねぇ。
何処を見ても妖精が沢山・・・
小さな野草大好き人間にとっては羨ましい限りです。
シカに食べられないのかしら?
山菜の王様と言われるモミジガサは春に食べますが花は見たことがありません。
こちらではシドケと言います。
こちらは時折すごい雨が降ってきますが、あとは静かです。
被害にあわれた方々は本当に大変ですね。
御岳山の蓮華升麻は沢山咲いていて、「森の妖精」と呼ばれるだけあってとてもカワイイです。
御岳山のケーブルカーを降りるとすぐに群生地があるので、行く気にさえなればお花には会えます。
ここもご多分にもれず鹿の食害は出ていると思います。
その証拠に網で囲われたレンゲショウマの群生地以外はお花はめっきり減ります。
保護された場所はレンゲショウマ以外も四季折々いろいろな花が咲き楽しませてくれます。
ただ、夏の暑いさなかに外に出る勇気がないだけです。
ヤブレガサだとばかり思っていたらモミジガサでした。
調べた時に食べられると知りましたが、いったいどんな風に食べるのかちょっと想像がつきませんでした。
ここのモミジガサを摘むわけにはいかないので、ピエロさんの「小料理屋 ピエロ」での登場をお待ちしてます(*^-^*)