コメント
日本
(
kei
)
2011-09-09 09:25:53
こんにちは.今週は日本にいました.幕張にも泊ったんですが,ちょっとバタバタして疲れました.
今日,ドイツに帰国します.また来月来日します.最近毎月来日しています.マイルは貯まるけど仕事も貯まる...(笑)
日本の首相が変わりましたね.ドイツでは大きく報道さされませんでしたので,来日直前まで知りませんでした.
真面目そうな方ですが,役人達に勝てるのかな...
増税は仕方ないにしても,歳出を抑えないといけませんね.ドイツは消費税19%に所得税40%超です.こちらは笑えません.
都会
(
aso
)
2011-09-09 21:24:41
こんばんは。
ちょっと前のことですが、
船橋から総武快速~横須賀線に乗り、
途中の西大井で用事を済ませ、横浜まで行きました。
帰りは、銀座に寄ろうと思い東海道線に乗車。
鶴見で人身事故があり・・・のアナウンスが流れて、
やはり30分近く動かず。
運が良かったのは、横浜駅に停車中だったことと座れてたということ。
降りる人や京急に乗り換える人、ルートをチェックする人など様々。
自分は特に急いでなかったので、ずっと座ってましたが。
で、驚いたのは、その後。
東海道線なんだけど、
横須賀線の線路を使って品川まで行くという・・・
途中、武蔵小杉に止まるから川崎に行きたい場合は乗り換えてね・・・
みたいなアナウンスもありました。
おぉ~
そんな裏技使うんだ・・・と、
感心しちゃいました・・・田舎モノなので^^;
武蔵小杉に停車した瞬間、
「なんじゃこりゃ?!」
と、叫んだ車内のおじさんが印象的でした。
事情知らずに乗り込んだら、そりゃ驚きますよね(笑)
笑えない
(
maru
)
2011-09-10 00:59:38
◇keiさん
ずっと平日ですか?
これまた・・・程度ものですからね。
今は、極端だからなあ・・・儲かる・儲からないとか、
忙しい、忙しくないとか・・・中間でいいのにって思うのだけど・・・
総理しりませんでしたか?
CNNなんかでは少しやってましたが・・・確かにちらっとだけですね。
最後の言葉が、「やるべきことは全てやった」です。
官僚に抵抗?
むりむり、
メディアが持ち上げる人という事は、無理無理。
つまり、メディアが避ける人ほどいい、と、ひねた思いが大きいのだけど、それが正解だと自分は思っています。
財務省としては、してやったり??かな。
さてどうなるか。ただ、日本も武器輸出を・・・などと前原あたりがでしゃばってきました。
嫌な世の中になりそうなんです。
自民の石破も、理解を示すとか・・・訳がわからない。
欧州での懸念材料といえば、日本からみると、やはりユーロの危機?
かな。
ドイツではバラエティー番組なんて、日本みたいに沢山やっているのかな?
ちょっと違いを知りたいなあ。
こちらは、
日本のTOPが急激に変な方向に舵を切ってるきがしてなりません。
消費税は欧州は厳しいですよね。所得税もそうでしたか。
日本の場合は、年収さがる一方って感じです。
そのくせ、増税とか、電気料金値上げとか、値上げの話ばかりですからね。
◇asoさん
おお、もう通院は良いのかな?
しかし、東海道線を一時引き入れるとはねえ。
苦肉の策ですね。
そうでもしないと、ドアあけて降りちゃう人出てきそうだしね。
座っていると、ダメージはないから、寝てしまうとかできるのだけど・・・いいなあ。
総武線では、7月、8月に、
成田エクスプレスにジャンプ・・・が3件続いた新小岩の祟りというべき事態がありました。
たまんないよねえ。完全に狙ってるもの。
そんで昨日の人身ですけど、いままで中央線というイメージがありましたが、今年は総武線になってます。
だけど、立ち入る人・・・・本当に、なんなの?
何がしたいの?
と聞いてみたい。
バラエティー
(
kei
)
2011-09-10 15:52:21
やってないですよ!日本のTVは本当にくだらない.NHKしかつける気にならない.民法はニュースもつまらない.主観の塊だし,大げさに報道しすぎだし.あってはならないのだが,民意を誘導している.
ドイツのTVは真面目ですよ.クイズ番組はたまにありますが,日本みたいに馬鹿げた,人生の糧にならない番組は少ないです.特に週末のTVが好きです.平日はニュースが多いのですが,週末は歴史を振り返ったり(たとえばヒトラーの歴史を振り返ったりしています),オーケストラコンサートが1日中流れていたりします.
難点は,ドイツ語が理解できないことです!やはり住むからには勉強しないといけません...何年かかることやら.
くだらないに同意
(
maru
)
2011-09-16 00:28:20
◇keiさん
本当にどうしようもないくらい、くだらない。
何でもバラエティーにしないと気が済まないらしい。
疑り深い私は、愚民政策でもやってるんじゃないかと思う。
オーケストラ・・・そうそう、そういうのあった。
ホテルで少しみてましたが、
何の曲かわからなかった・・・汗
でもさすがだなあと思った。
ドイツ語・・・そうなんですよね・・・・
Ytubeでは、ドイツの原発報道が字幕でみれたりしたのでみましたが、日本の報道より詳しく、福島県知事や、そのた役人に突っ込みたい事あれこれやってくれました。
もはや、日本の報道より、海外の報道で事実を知るという、
先進国・・・というより、文明国にあるまじき事態が起きています。
海外からみたら、日本人は何故怒らない?
デモしない?
暴動起きない?
とフシギなんじゃないかなあ・・・もちろん、
犯罪が少ないとか、いい部分も持ってるんだけどね。
メディアもそういう部分はちゃっかり報道して、国民の自尊心をくすぐる事は忘れない。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
今日,ドイツに帰国します.また来月来日します.最近毎月来日しています.マイルは貯まるけど仕事も貯まる...(笑)
日本の首相が変わりましたね.ドイツでは大きく報道さされませんでしたので,来日直前まで知りませんでした.
真面目そうな方ですが,役人達に勝てるのかな...
増税は仕方ないにしても,歳出を抑えないといけませんね.ドイツは消費税19%に所得税40%超です.こちらは笑えません.
ちょっと前のことですが、
船橋から総武快速~横須賀線に乗り、
途中の西大井で用事を済ませ、横浜まで行きました。
帰りは、銀座に寄ろうと思い東海道線に乗車。
鶴見で人身事故があり・・・のアナウンスが流れて、
やはり30分近く動かず。
運が良かったのは、横浜駅に停車中だったことと座れてたということ。
降りる人や京急に乗り換える人、ルートをチェックする人など様々。
自分は特に急いでなかったので、ずっと座ってましたが。
で、驚いたのは、その後。
東海道線なんだけど、
横須賀線の線路を使って品川まで行くという・・・
途中、武蔵小杉に止まるから川崎に行きたい場合は乗り換えてね・・・
みたいなアナウンスもありました。
おぉ~
そんな裏技使うんだ・・・と、
感心しちゃいました・・・田舎モノなので^^;
武蔵小杉に停車した瞬間、
「なんじゃこりゃ?!」
と、叫んだ車内のおじさんが印象的でした。
事情知らずに乗り込んだら、そりゃ驚きますよね(笑)
ずっと平日ですか?
これまた・・・程度ものですからね。
今は、極端だからなあ・・・儲かる・儲からないとか、
忙しい、忙しくないとか・・・中間でいいのにって思うのだけど・・・
総理しりませんでしたか?
CNNなんかでは少しやってましたが・・・確かにちらっとだけですね。
最後の言葉が、「やるべきことは全てやった」です。
官僚に抵抗?
むりむり、
メディアが持ち上げる人という事は、無理無理。
つまり、メディアが避ける人ほどいい、と、ひねた思いが大きいのだけど、それが正解だと自分は思っています。
財務省としては、してやったり??かな。
さてどうなるか。ただ、日本も武器輸出を・・・などと前原あたりがでしゃばってきました。
嫌な世の中になりそうなんです。
自民の石破も、理解を示すとか・・・訳がわからない。
欧州での懸念材料といえば、日本からみると、やはりユーロの危機?
かな。
ドイツではバラエティー番組なんて、日本みたいに沢山やっているのかな?
ちょっと違いを知りたいなあ。
こちらは、
日本のTOPが急激に変な方向に舵を切ってるきがしてなりません。
消費税は欧州は厳しいですよね。所得税もそうでしたか。
日本の場合は、年収さがる一方って感じです。
そのくせ、増税とか、電気料金値上げとか、値上げの話ばかりですからね。
◇asoさん
おお、もう通院は良いのかな?
しかし、東海道線を一時引き入れるとはねえ。
苦肉の策ですね。
そうでもしないと、ドアあけて降りちゃう人出てきそうだしね。
座っていると、ダメージはないから、寝てしまうとかできるのだけど・・・いいなあ。
総武線では、7月、8月に、
成田エクスプレスにジャンプ・・・が3件続いた新小岩の祟りというべき事態がありました。
たまんないよねえ。完全に狙ってるもの。
そんで昨日の人身ですけど、いままで中央線というイメージがありましたが、今年は総武線になってます。
だけど、立ち入る人・・・・本当に、なんなの?
何がしたいの?
と聞いてみたい。
ドイツのTVは真面目ですよ.クイズ番組はたまにありますが,日本みたいに馬鹿げた,人生の糧にならない番組は少ないです.特に週末のTVが好きです.平日はニュースが多いのですが,週末は歴史を振り返ったり(たとえばヒトラーの歴史を振り返ったりしています),オーケストラコンサートが1日中流れていたりします.
難点は,ドイツ語が理解できないことです!やはり住むからには勉強しないといけません...何年かかることやら.
本当にどうしようもないくらい、くだらない。
何でもバラエティーにしないと気が済まないらしい。
疑り深い私は、愚民政策でもやってるんじゃないかと思う。
オーケストラ・・・そうそう、そういうのあった。
ホテルで少しみてましたが、
何の曲かわからなかった・・・汗
でもさすがだなあと思った。
ドイツ語・・・そうなんですよね・・・・
Ytubeでは、ドイツの原発報道が字幕でみれたりしたのでみましたが、日本の報道より詳しく、福島県知事や、そのた役人に突っ込みたい事あれこれやってくれました。
もはや、日本の報道より、海外の報道で事実を知るという、
先進国・・・というより、文明国にあるまじき事態が起きています。
海外からみたら、日本人は何故怒らない?
デモしない?
暴動起きない?
とフシギなんじゃないかなあ・・・もちろん、
犯罪が少ないとか、いい部分も持ってるんだけどね。
メディアもそういう部分はちゃっかり報道して、国民の自尊心をくすぐる事は忘れない。