コメント
ダイナミック!
(
aso
)
2008-10-22 22:52:55
のんびり走る小湊鐵道も
一枚目のようなダイナミックな動きのある写真に仕上げると
超特急!?な雰囲気にも見えますね。
踏切の反射板が目立ちますね~
全快の踏切だけの画のときは、そんなに目立たなかったみたいですが・・・
この日って、夕方こんなに雲が出てきたんでしたっけ?
午前中の天気が良いイメージしか残ってないもので(笑)
失礼
(
aso
)
2008-10-22 22:54:08
全快じゃなくて前回でした。
雲り
(
maru
)
2008-10-22 23:41:44
◇asoさん
銀河鉄道です。
ちょっと距離はあったけど、試しに内蔵ストロボ・後幕シンクロでやってみた(^^
ただ、そこまでの距離の反射板まで行くとはなあ・・・だから、車の明かりかもしれないけど。
この日に限らず、昼間曇ったら、夕方にかけて切れ目が出てくるパターンが多いですね。
銚子のときもそうでした。
遅いんだよ、って感じですが、天気には勝てません。
今回の写真は、最後の写真が自分の中で今ひとつだったので、リベンジ写真という訳です。
空が
(
kei
)
2008-10-23 22:22:42
いい色ですね~。好きですね、こういう感じ。
日の出、日没の前後1時間はシャッターチャンスですね。
踏み切りの赤はトンではいますが、ペンタックスの飽和は嫌な感じではないですね。
Unknown
(
maru
)
2008-10-23 23:35:39
◇keiさん
踏み切りは、何かこう、夕暮れとか早朝には、
印象が変わってみえたりしますからね。
雲も切れ目が出てくれたお陰で助かりました(^_^;)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
一枚目のようなダイナミックな動きのある写真に仕上げると
超特急!?な雰囲気にも見えますね。
踏切の反射板が目立ちますね~
全快の踏切だけの画のときは、そんなに目立たなかったみたいですが・・・
この日って、夕方こんなに雲が出てきたんでしたっけ?
午前中の天気が良いイメージしか残ってないもので(笑)
銀河鉄道です。
ちょっと距離はあったけど、試しに内蔵ストロボ・後幕シンクロでやってみた(^^
ただ、そこまでの距離の反射板まで行くとはなあ・・・だから、車の明かりかもしれないけど。
この日に限らず、昼間曇ったら、夕方にかけて切れ目が出てくるパターンが多いですね。
銚子のときもそうでした。
遅いんだよ、って感じですが、天気には勝てません。
今回の写真は、最後の写真が自分の中で今ひとつだったので、リベンジ写真という訳です。
日の出、日没の前後1時間はシャッターチャンスですね。
踏み切りの赤はトンではいますが、ペンタックスの飽和は嫌な感じではないですね。
踏み切りは、何かこう、夕暮れとか早朝には、
印象が変わってみえたりしますからね。
雲も切れ目が出てくれたお陰で助かりました(^_^;)