コメント
 
 
 
最初は… (kei)
2008-11-26 20:27:50
こんなところから富士山が見えるのかいな???というほど暗くって、木ばっかりでしたが、意外と開けていましたね、この場所は。

1枚目と2枚目の違いはなんですか?K10Dとk-mですか?

k-mはママさん向けなのに色々調整シロがあって、いかにもペンタックスっぽい(笑)

あっ、そういえばk-mのmはmicroのmだとどこかで見ました。それはさておき…

3枚目はいい感じですね。

私は癖で富士山は右側に置きたくなるので、左側富士もいいです。

この構図は私も撮っておくべきだったな…

ちょうど朝日が紅葉した木々に廻ってきた瞬間ですね。いい感じです。
 
 
 
K-m (aso)
2008-11-26 23:35:56
K-mの実機を初めて見ましたが、
ホントに小さいですね~
思わず、笑っちゃいました(←失礼)

自分も何か小さいのが欲しくなっちゃいました・・・

あのサイズですと、やはりパンケーキレンズを装着して、
スナップをバシバシ撮るのが合っている気がします。

ズームレンズが似合わないボディサイズです(笑)
 
 
 
Unknown (maru)
2008-11-27 23:02:40
◇keiさん
両方ともK-mです。
一枚目は、確か140mm付近。
二枚目はマックスの200mm端で、違いは撮った時間くらいなもの。

10枚以上撮ってますが、結構色は変わりますね。

確かに到着したときは、暗闇の谷間・・・
頂上がうっすら見えている・・・あんなのは初めてでした。
あのとき登っていたらどうなったんだろうか・・・
でもまあ、それもまた撮影の楽しみと。
生まれて初めての朝の富士だったから、撮れてよかったです。


◇asoさん
小さい。本当に小さい。
まあ、Istも似たような大きさですけどね。

この前の小湊では、完全にK-mが単焦点専用で、
大きなズームレンズ用にK10Dと使い分けしました。
更新が全然すすまない(^^ゞ
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。