コメント
目立ってなんぼ
(
yama
)
2008-08-20 00:43:39
一個前のブログ写真もそうだけど、ネオンや
看板は目立ってなんぼというのが良く分かり
ますね。
所狭しとこういった所でも何かしのぎを削っ
てる感じがすごいなぁ~。
一枚目の奥に無数にそびえ立つマンション群
はどこか日本にも似た感じがありますね。
景色
(
maru
)
2008-08-20 23:47:20
大きくは違わないけど、何かが違う・・・
そんな程度の差しかない気がします。
古い町並みの場所は、さすがにだいぶ古い気がするんですけどね。日本の都会にはない感じの古さ。
日本語の平仮名が看板に混じったりして、どうやら日本というものに、かなり意識をしているのが台湾です。
このあたりは中国とは別だろうと思います。
中国
(
kei
)
2008-08-22 22:07:38
確かに中国では日本のものはほとんど見なかったですね。
スーパーには日本の缶ビールが売っていましたが、その程度です。
でも、台湾の方が圧倒的に近代的ですよ。
中国にはスラム街があって、貧民が群れあって暮らしています。そこに踏み入れるとまるで戦後の日本、現代の北朝鮮みたいな光景が広がっています。
オリンピックでは外国人にこの貧民街を見られないように高い壁を作って隔離しているみたいですね。なんとも…
北京の壁
(
maru
)
2008-08-22 23:17:26
あのテレビでやってた外側だけ綺麗な壁。
大変ですよねえ。労働者もオリンピックの時は仕事がなくなってしまったり。
なんか、はさみ研ぎ?だったかな・・・そんな手に職を持った人が仕事がなくなって困っているドキュメンタリーを見ましたが・・・
台湾はそんな事はないです。エネルギッシュ。
でも、台湾の人曰く、政治が間違った事をした・・・段々、経済は悪くなっていく・・・
そんな事を言っていました。
日本だって分かりませんけどね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
看板は目立ってなんぼというのが良く分かり
ますね。
所狭しとこういった所でも何かしのぎを削っ
てる感じがすごいなぁ~。
一枚目の奥に無数にそびえ立つマンション群
はどこか日本にも似た感じがありますね。
そんな程度の差しかない気がします。
古い町並みの場所は、さすがにだいぶ古い気がするんですけどね。日本の都会にはない感じの古さ。
日本語の平仮名が看板に混じったりして、どうやら日本というものに、かなり意識をしているのが台湾です。
このあたりは中国とは別だろうと思います。
スーパーには日本の缶ビールが売っていましたが、その程度です。
でも、台湾の方が圧倒的に近代的ですよ。
中国にはスラム街があって、貧民が群れあって暮らしています。そこに踏み入れるとまるで戦後の日本、現代の北朝鮮みたいな光景が広がっています。
オリンピックでは外国人にこの貧民街を見られないように高い壁を作って隔離しているみたいですね。なんとも…
大変ですよねえ。労働者もオリンピックの時は仕事がなくなってしまったり。
なんか、はさみ研ぎ?だったかな・・・そんな手に職を持った人が仕事がなくなって困っているドキュメンタリーを見ましたが・・・
台湾はそんな事はないです。エネルギッシュ。
でも、台湾の人曰く、政治が間違った事をした・・・段々、経済は悪くなっていく・・・
そんな事を言っていました。
日本だって分かりませんけどね。