今日は、午前中、京都御所の一般公開へ行ってきました。到着したのは9:30頃、そろそろ人が増え始めました。いつも通り入口で軽く荷物チェック、ワンちゃん監視の中、門をくぐります。ちなみに今日のワンちゃんは裸?でした。(^^;)ここしばらく服着てたけど・・・。
入ってすぐの御車寄・・・毎回設えが変わります。今年は、墨絵の屏風?あれ?今年はあっさりと思ったら富士山でした。しっかり流行を押さえてる。(^^)
回廊は、公事録附図(くじろくふず)のパネル展示されています。
恒例の生け花は、大本山大覚寺の嵯峨御流(さがごりゅう)、総本山仁和寺の御室流(おむろりゅう)・・・
御寺泉涌寺の月輪未生流(つきのわみしょうりゅう)。毎年見てると、その流派が、なんとなくわかってきたかも?ふわっと、しゅわっと、ぐるっと・・・って感じ?。え?(^m^;)生花を見てたら、なにやらザワザワ・・・雅な方々のお出ましです。春興殿前広場で蹴鞠がはじまりました。(明日は雅楽演奏)
たくさんの人で見るのが大変でしたが、背伸びをして写真を撮りました。最初に儀式を済ませ、スタンバイ・・・。(解説もあります)
毬は鹿革製、蹴り上げる回数を競います。なお、蹴鞠は中国から渡来、平安時代に流行し、男女、身分を問わず楽しんだとか・・・。動画を撮ってきました。(10秒)
紫宸殿前にはたくさんの人。各所に人形の展示などがあります。毎回、場所やテーマが変わります。
小御所には、舞楽の人形展示です。今年はちょっと面白い、陵王(りようおう)、安摩(あま)・・・もののけ姫を思い出した人、多いのでは?お面からのぞく目がかわいい・・・。写真クリックで拡大
御所内のもみじの紅葉は、まだまだ・・・。京都では、あちこち色づき始めの案内が出ています。【京都市観光協会紅葉便り】2日前に訪ねた鞍馬寺も少し色づき始めてました。【こちら】
杉戸絵の蹴鞠、舞楽・・・さっき実物を見たばかりなので、つい目が行きます。こういった絵は、昔の事を知るのに、大切な資料です。
右下写真:御学問所には4面の花鳥図が展示されていました。キラキラしてきれいでした。
公開部分の御所内にも売店がいくつかあります。御所限定の十二単キティちゃんのTシャツ(100・110・120cm 2,500円)お孫さんのお土産に買う人、多いのでしょうね。
見学を終えた後の毎度のお楽しみ~。俵屋吉冨さんのお休み処で一服。今回は「都の錦」というお菓子を選びました。(一客:500円)*お抹茶セットは1~3種類のお菓子から1つ選べます。他に善哉セット(お番茶付)もあります。
中立売休憩所の前にはお土産露店がたくさん出ています。八重のお饅頭、おいしくてお勧めです。休憩所内の常設売店ではバラ売りもあります。
京都御所一般公開 http://www.kunaicho.go.jp/event/kyotogosho/kyotogosho.html
公開は10月31日(木)から11月4日(月・祝) 開門9:00 閉門15:30 拝観所要時間は30~40分です。宜秋門(ぎしゅうもん)から参入し、清所門(せいしょもん)から退出です。
駐車場500円:いつもの中立売御門から入る駐車場は一般乗用車は使用できません。烏丸通りを南下し、出水口から入る臨時駐車場があります。寺町通り側の駐車場は使用できますが、時間によって加算されますので、臨時駐車場の方が安く上がると思います。京都御所一般公開は、毎回出かけています。13春 12秋 12春 11秋 10春、09秋 09春、08秋