たっぷり今日のこと

ゆるゆると今日あったことを書いています

小さな成長

2019-07-21 18:46:00 | 日記
こんばんは。今日は過ごしやすい気温でしたね。
でも、日差しが少し恋しい感じはしました。
今日もお付き合い頂けると嬉しいです。
 
今日は小さな成長を感じる1日でした。
 
まずは、長女ちゃんの成長です。
今までは、買い物に行くと必ずお菓子を買わないと気が済みませんでした。「今日は買わないよ」と約束しても、お店で大泣きして、結局買うことになっていました。
今日もお買い物に行ったのですが、だいぶお菓子のストックが溜まっているという理由で、お菓子は買わない約束で行きました。
お菓子売り場の前を通るとき、『お菓子は買わないんだよね』と言いながら、素通り!ママもビックリしてしまいました!!はぁー成長してくれてるなぁ〜と、ウルウルしちゃいそうですね。
 
次は長男くんの成長。
ママが別の部屋に行ってしまうと、泣くようになりました。笑
「ごめんねー」なんて言いながら戻ると、満面の笑顔。かわいいから許しちゃいます。
少し辛いですが、これも立派な成長ですよね。
ほんの少し前までは、何にもわからないようだったのになぁ〜としみじみ、成長を感じますね。
 
すぐに大きくなってしまうというのは、こういうことなんでしょうね。
気づかないことがないように、日々の中での、小さな成長を見逃さないようにしたいものです。
 
余談ですが、私は冷蔵庫の余り物で、おかずを取り繕うことが、日々上手くなっていると、思います。
今日は、昨日の余りのカレーで、夏野菜のカレーチーズ焼きを作りましたよ。
大人になっても成長できるって思えたことが、すごく嬉しかったです。
 
みなさんは、日々の成長、感じることはありますか?
今日もお付き合いありがとうございました。また明日。

明日は投票日です

2019-07-20 19:52:00 | 日記
こんばんは。今日も暑い1日となりましたね。
日中、外に出る勇気はなく、冷房の効いた部屋で過ごしてしまいました。
 
さて、タイトルの通り、明日は投票日ですね。
みなさんは選挙、きちんと参加してますか?
私は社会人になってから参加するようになりました。
(つまり、学生時代はサボってました…)
 
特に、子供が産まれてからは各党のマニフェストに目を通すようになりました。
 
今の生活のため、自分のためでもありますが、何よりも子供たちの将来を見据えた時、という観点で見ています。
 
どんな将来になるかなんてわからないし、投票したからと言って、約束されるわけではありません。
私は、そんな理由で学生時代に投票行かなくていいかなーなんて、思っちゃってましたが。
 
少しでも景気が良くなって、お給料が上がれば嬉しい。
保育料が安くなれば嬉しい。
年取ってから豊かな生活ができれば嬉しい。
 
そんな理由でいいと思うんです。
学生時代の私に言いたいことは、まぁ難しく考えなくて大丈夫だよ!ってことです。
 
明日が、1ヶ月後が、みんなにとって少しでもよくなるように、明日は朝一で投票に行こうと思います。
 
みなさんは、きちんと投票する準備できてますか?
今日はいつもより堅くなりましたが、世の流れに乗った話題にしてみました。
お付き合いありがとうございました。

社会の流れはペーパーレス

2019-07-18 17:56:00 | 日記
こんにちは。 我が家の方は夕方から空が暗くなり、ザーッと強い雨が降りました。
今日もしばしお付き合いお願いします。
 
今日は、長男くんの口座開設をしてきました。
銀行の方もトントンと進めてくださって、スムーズで、20分程度で終わりました。早い!子連れにはスピーディな対応は本当に助かりますよね。
 
衝撃だったのは、0円で開設できること。預入は後から行って下さい、と言われました。
もっと衝撃だったのは、『通常は、通帳の発行はせずに、アプリで管理していただくようになります。いかがなさいますか。』と言われたことでした。
 
アプリで管理するのはもちろん知っていたし、私自身の口座はアプリで管理してますよ。
ただ、最初から通帳を作らないということにビックリしてしまいました!
 
勝手な夢というか、妄想なのですが、子供たちが自立するときに、通帳と印鑑を渡して、『これ、持って行きなさい』というのをやるつもりでいたので、一瞬、思考が停止してしまいました。結果的は、通帳も作ってもらってしまいました。
 
よくよく考えてみると、今でさえペーパーレスと言われる時代です。子供たちが自立する頃は、『通帳?なにそれ?』みたいな時代になっちゃうのかなー、なんて思っちゃいました。今で言う公衆電話のような存在になるのではないかな、と。
 
通帳、必要なかったかなー。あとで、手続きが増えるだけかなー。と、やや後悔しましたが、あるものを無いようにすることはきっと簡単だけど、無いものをあるようにするのは難しいだろう、と一種の開き直りで落ち着きました。
 
今は保険を契約するのもタブレット一台でペーパーレス、社会もコンピューターで管理するものが増えてきてペーパーレス。銀行にもその波が来ていたとは…時代の流れですね。
 
社会の流れに従って、子供の自立のときの定番の形も変わってきそうだなーと予感した1日でした。
 
私が親にしてもらった形とは違うけど、もらった愛はきちんと子供たちに受け継いでいきたいですね。時代が変わっても、それは変わらずにいたいものです。
 
みなさんは、ペーパーレスの流れを感じることはありますか?
今日もお付き合いありがとうございました。また明日。

1日、オフday

2019-07-17 22:19:00 | 日記
こんばんは。
久しぶりに太陽を拝めましたねー!やっぱり、陽の光はいいですね。
 
今日は特に予定もなく、のんびりな1日でした。
午前中に、庭の手入れをしたのですが、暑かったです。
久しぶりに汗だくになりました。
普段、体を動かす習慣がないので、なかなか堪えました。
 
暑い中だったせいもあったのか、終わってからは長男くんとお昼寝をたっぷりしてしまいました。
結果的に、家事放棄dayとなってしまいましたが、そんな日もあっていいよね!というのが我が家のいいところです。
 
専業主婦でも、仕事をしてる人でも、やっぱりオフは大事だと、私は思っています。
私は元々オンオフが激しいタイプなので、今日のように何にもない日がないと、そのうちパンクしてしまうんです。
だから、オフを作ることは、パパとの間でも暗黙の了解です。…と、私は信じてます。笑
 
頑張ることも大切だけど、頑張りすぎないことも私には必要だなーと感じた1日オフdayでした。
 
みなさんは、オフday作ってますか。
明日以降も蒸し暑い日が続くようなので、体調崩さないようにしましょうね。
 
今日もお付き合いありがとうございました。また明日。

歯医者さんデビュー

2019-07-17 01:45:00 | 日記
こんばんは。
雨が降ったり止んだり、もう雨はいいよーと思ってしまう1日でした。
今日も少しお付き合いください。
 
今日は、長女ちゃんが歯医者さんデビューしました。
やっとです。行かなきゃなーとずっと思っていたのですが、気付けばそう思い始めて1年が経っていました。
手抜き育児にも程がありますね。反省です…
 
長女ちゃんにとっては、新しいことをするということで、ノリノリで行ってくれたので、助かりました。
実際に、診察台でも大きな口を開けて、ニコニコで、何とも頼もしい!
ただ、やっぱり歯医者さん特有の機械の音は怖かったようで、眉毛がハの字になっていましたね。
 
それでも、大泣きすることなく、クリーニングとフッ素塗布が終了。頑張りました。絶対大泣きすると思ってた私の予想を裏切ってくれました。長女ちゃんの成長を感じましたね。
 
冒頭で書いたように、今日に至るまで1年かかった理由の1つが、泣いたらどうしよう、行ってもうまくできないんじゃないかな、という心配があったからでした。
実際デビューしてみると、そんな心配いらなかったですね。
 
何かを始める時、どうしても悪い方を想定して、踏み出せないことが多いと思います。私もそうです。
でも、あーでもない、こーでもない、理由をつける前にやってみるべきだな、と感じた長女ちゃんの歯医者さんデビューでした。
 
子育ては学びがいっぱいです。ママとしても人としても日々成長させてもらってる気がしています。
 
みなさんは、日々の生活の中での学び、何かありますか。
今日もありがとうございました。また明日。