![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dc/da9407080523c81ceb2107581e535648.jpg)
今日は幼稚園のママさん数人で集まってお料理。
来月のバザーで出す中華おこわの試作会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
私は料理サークルに入ってないので全くの部外者なのだが、
おこわ機能付き炊飯ジャーを持参することで、
「味見係」という文字通り美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
料理サークルで作った時は竹皮に包みセイロで蒸し上げたのだとか。
しかしバザーに出すとなると大量に作らねばならない。
そこで炊飯ジャーで作る方法を試そうということになった次第。
完成品は多少水加減を間違えた感じだが味は上々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
2つの炊飯ジャーで2通りの作り方を試したので、
合わせて8合分も出来上がった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
・・・しかし問題発生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
竹皮が¥高くつくので、バザー当日はオニギリにして売る予定らしいのだが、
これが全然上手く握れないのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
何故か時間が経つにつれモチ米がベチャベチャになるのである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
最初の水加減の失敗が原因なのか?
全部をモチ米にしたのがいけないのか?
これから試行錯誤しなくてはいけないみたいです。
・・・料理サークルの方達、ご苦労様デス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)