明るい Fatherless Family

クレマチス パゴダ


夏日が続いてます。

画像は初めて咲いたクレマチスのパゴダ
5月~10月と開花時期が長く、下向きに咲く花がとても清楚です
色は環境や株の状況によって左右されるらしいけど、
これは基本色よりはやや藤色寄りかなぁ。
突然枯れたヤマホロシの替わりに植えたのだが、
パゴダは冬に落葉してしまうので
出来れば常緑の冬咲きクレマチスを一緒に植えたい。
最近「別冊NHK趣味の園芸クレマチス」を買ったので勉強中・・・。
次に狙うはフレックルスかランダン・ジムかな。
どちらも冬の庭に彩りを添える赤系です
興味がある方、検索してみてー。

ランキングに参加中。ポチッと応援お願いします!

コメント一覧

まっころ
すずぴょん★さん
アジサイは挿し木で育つから
買ったらもったいないよー。
実家はアジサイの種類が多いのよ。
いつでも挿し木してあげるよん。
まっころ
Jマックスさん
花を育てる男性ってカッコイイよー。
お義父さんは何がすきなのかな?
年齢的に椿かしら?
高山植物かな?

奥さんスゴイね!!
私は高校のクラブで小原流をかじっただけ~。
Jマックス
僕は、全く無粋な男なので、植物については知識が無いんですが、同居してる義父さんは結構好きみたいです。

自宅の庭には色んな鉢を置いてるし、木なんかも沢山植えてます。
たまに庭で説明してくれるんですが、ひとつも名前を覚えれない…orz

こんな潤いのない人生を送ってたらダメだな。

あ、そうそう、僕の嫁さんは、池坊流の免許皆伝なんですよ。
これからは、ちょっと花にも興味を持ってみようかな。夫婦の会話にも役立つかもしれん。
すずぴょん★
クレマチスはまだ挑戦したことないけど、
きっと難しいんだろうね
種類も豊富だね

私は今アジサイが欲しくて悩んでおりますよ・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事