米子 西野ピアノ教室 musica felice

米子市のピアノ教室・・日々思うこと徒然なるままに。
幼児から受験生、大人の方いらしてます。
音楽は心の対話ですね。

芸文にて・・・五嶋みどりリサイタル

2016-06-25 06:38:25 | 音楽
昨年から友人と楽しみにしていた、兵庫県立芸術文化センター・・・通称“芸文”で、五嶋みどりさんのヴァイオリン聴いてきました。
オズガー・アイディン(Pianist)・・・とのデュオ・リサイタル・・です。
近年、海外ではコンサートの前にプレトークショウをされることも多いらしく、五嶋みどりさんのお話も興味深く伺いました。

演奏曲目・・・☆

リスト(オイストラフ編):「ウィーンの夜会」よりワルツ・カプリース6番(シューベルト原曲)

シェーンベルク:ピアノ伴奏を伴ったヴァイオリンの為の幻想曲op.47

ブラームス:ヴァイオリンとピアノの為のソナタ第1番 ト長調「雨の歌」op.78

モーツァルト:ピアノとヴァイオリンの為のソナタ 変ロ長調k.454

シューベルト:ピアノとヴァイオリンの為の幻想曲 ハ長調D934


日本に帰国される期間も短いので、「待っていました」とばかりに、大ホール満席の聴衆

奇跡的にも6/10東京の国立新美術館でロビーコンサートを聴くことが出来たので(しかも目と鼻の先…という近距離!)感激もひとしおでした

ここのところ、ミシェル・ベロフ、ギドン・クレメル&リュカ・デュバルク、五嶋みどり、、他にもベルリンから帰国されたばかりの素晴らしいピアニストさんのサロンコンサートや、芸大博士課程にいらっしゃる方(友人のお嬢様)の演奏等お聴きし、改めて音楽の素晴らしさを感じ入っています。

本当に細やかな細密描写を見る様な魂のこもった演奏

囁きかけるようであったり、激しさであったり・・・


しかし、どうだ!というような、自己主張ではないと思います。

ちょうど日曜美術館で、イタリアのジョルジュ・モランディという画家について、技巧を主張しない芸術家・・と言っていましたが、本当に素晴らしい演奏というのはそういうものを超えているのでしょうね。(蛇足ですが、池田塾のMLからのお知らせで、あすの日曜美術館に塩谷さんという池田塾にご関係の方が御登壇されるそうです。楽しみです)



ただそこに、凛として存在する


解釈を寄せ付けないものだ・・・と、小林秀雄も言っていました・・そういえば・・。
(解釈を拒絶して動じないものだけが美しい)



(しかし、そこに至るまでには壮絶な自己との戦いがあることも決して忘れてはいけません。イチロー選手も、弱い自分と戦ってきた、と述べていましたが、近い感覚かもしれませんね。)




素晴らしいものに出合うと、外付けの属性は必要なく、ただただ聴き入ってしまいます。


世界を揺るがす、イギリスのEU離脱。

どのように世界が動いてゆくのか・・・実は真の音楽家はこういう事にも無関心ではいません。


人の心が、少しでも人々の幸せと平和な世界を求めるなら、、内的な成長を遂げることなのかと思ってみたり。。




五嶋みどりさんは“みどり財団”というNPOの活動を通じて、障害のある子供たちや、途上国・・と言われる国々へ、本物の音楽を届ける活動をなさっています。

友人の生徒さんだったビオラの方もカンボジアへ同行し、みどりさん達と一緒に演奏して来られたそうです。


超一流の方のご活動。


本当に素晴らしいですね。


今日はちょっと難しいことを書いてしまいました。

ではでは・・今日はこの辺で~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする