天狗みこしが17時から開始されるとの事で4時半頃祭り会場を訪れました
しかし17時と言うのは祈願祭や有志の挨拶などが始まる時刻であり
町内を練り歩くのは18時半ころだと言います
あと2時間余り、する事も無く祭りの雰囲気をカメラに収めるべく
通りをぶらりと歩いてみる事にしました
沼田市と言えば真田信之ゆかりの城下町
祇園祭(おぎょん祭り)は江戸時代を起源に登場し
昭和45年に沼田祭りとして定着しました
「蚕すんだら沼田の祭り 連れて行くから辛抱おしよ」の言葉に慰められ
村の衆は辛い養蚕作業に精を出したと言われます
出番前の一時
各町内の「まんどう→山車」は既に準備万端
参加者の顔にも緊張感は見えません
祈念の写真を撮り合ったりカメラを向ければポーズを取ってくれたり・・・
オー! いい笑顔ですねぇ
18時、乾杯の音頭が取られ、いよいよ出陣の時が参りました
写真でもお分かりの様にこの神輿は女性だけで担ぎ今日から三日間
毎夕、街のメイン道路に繰り出されます
この天狗、顔の丈4・3m 幅2・3m 鼻の高さ2・9m
沼田青年会議所が諸願成就を記念し迦葉山(かしょうざん)に
奉納された張り子の天狗です
上州女の掛け声も勇ましく道路へと一歩踏み出しました
一度は見てみたかった天狗みこし 念願が果たせました
人気ブログランキング
ねじりはちまきに半被姿が粋で何とも風情がある。
高尾山薬王院には烏天狗、高尾駅ホームにも天狗が
いますが、
この天狗神輿はすごい!
女性だけで三日間も繰り出すなんて、沼田の女性は
威勢よく且つ鯔背だね~
沼田祭りもまた ユニークで 見てみたい祭りですね。
先日の渋川へそ祭りにつづく 夏祭りシリーズ
今回も 祭り参加者の表情を 見事に捉えられ 臨場感が伝わってきます。
写真も レポートも 最高でーす。拍手。
天狗の神輿を担ぐのは珍しいのではないのでしょうか。
今回の写真というよりも、今までても、たかさんが撮られた写真の人物は、
カメラの存在を感じさせないところが素晴らしいところだと思います。
みなさんの自然な笑顔がいいですね。
写真に写った人がわかれば、この写真を差し上げるとよろこばれると思いますよ。
でかっ~\(◎o◎)/
日本人は本当にお祭りが好きですね
夏には 全国各地でお祭りが行われている様ですが
天狗神輿は
特に ユニークなお祭りですね
天空の城下町
天空とは、気になる(自分の好きな・・)言葉です(^o^)
「天空の城」があるのでしょうか?
泥んこ祭りに始まってへそ踊り、天狗みこしと親しみの有る祭りが続きました。如何にも群馬らしいでしょう。
高尾山にも天狗が祀られているのですか?
私の「たか」は商売で高尾山信仰をしていた父がお詣りをした時に一文字を戴いてきたものなのですよ。
私も今まで二度行きましたがもう少し近ければ毎年お詣りできるのに残念です。
相手が天狗様ですので子孫繁栄と言う意味からも未婚の女性が担ぎ手に選ばれます。
この祭りはラストの仙人踊りで幕を閉じますが結構 賑やかな祭りでしたね。
祭りの前の一時と祭りを盛り上げんとする真剣な表情はこうも違うものかと感心させられましたが、そうした表情を追うのは祭りそのものよりも楽しいものです。
臨場感が伝わりましたでしょうか、拍手を有難うございます。
天狗は市役所前に二面、用意されていましたが実際、担がれたのは一面だけでした。
2面、繰り出す時には200名の女性が担ぐと言う事でしたが今年は未婚の女性が少なかったのでしょうか。
一面だけでも相当な迫力でしたから二面でしたら、それこそ大迫力だったでしょうね。初めて見た私にとりましては一面、二面に関わらず興奮させられましたが。
>カメラの存在を感じさせないところが素晴らしい・・・本当ですか?良かった!
大きいでしょう!重さも結構ある様ですよ。未婚の女性が力を合わせて大声を張り上げ通りを練り歩く光景は
一瞬、カメラを向けるのも忘れてしまうほど壮観でした。
バチを持つ女性も出陣直前に目を瞑りシュミレーションしておりましたが、その姿が真剣に取り込もうと言う意気込みが感じられ、とても印象深く心に残りました。
此処は城そのものは無く城址公園になっています。今は市民の憩いの場ですね。
紹介されたどのお祭りも盛況ですし、みんなが良い顔をしているのが印象的でした。
上州人の気質なのでしょうか。
一体感が半端でなくて盛り上がっていますね。
天狗様のお神輿は珍しいですが、
子孫繁栄を祈願して、若い女性だけで担ぐんですね。
こちらでは男性でさえも担ぎ手が不足気味ですので、
女性だけでそれだけ揃って素晴らしいです。
上州女性はやはりパワーがあるんですね(^_-)-☆