- 今朝5時前は雨が降っていましたが皆が起きてくる頃いはやんで
- その内陽が射してきた
- きょうはお婆ちゃんちの草むしりをした
- 庭がナガミノヒナゲシだらけになってた
- 一見綺麗なのですが他の草も生え ていてむしることにした
- 伸びてたヤツデや木の枝を切ったり
- 椿の新芽を切ったりやりはじめると切がない
- やりきれなかったけどきょうは終わりにした
☆
お婆ちゃんちの庭の花
バラ
シャクナゲはもう終わりでほとんどが散ってた
ムラサキカタバミ
☆
お婆ちゃんちの庭の花
バラ
シャクナゲはもう終わりでほとんどが散ってた
ムラサキカタバミ
朝起きた時(5時前)は霧雨だったが
その内ゴミ出しする頃には止んだ
午前中は元気会に行ったけど 自転車にしようか迷った
でも2時間後の天気は分からないので車で行った
幸いお昼までは雨は降らなかった
午後はやっぱり弱い雨が降って来た
☆
朝ゴミ出しをした時撮った花
マンネングサ
ドクダミ
ホットリップス
トキワツユクサ
ミニバラ
天気予報よりいい日で午前中は晴れました
暑くて日陰の北側の庭木の手入れをしました
お昼になったら薄曇りになったので午後は南側の手入れができそう(^^)
雨は夜から降るみたい・・・
☆
きょうの庭の花
アコウキンポウゲ
ニワゼキショウ
柚子
温州みかん
アブチロン
カタバ三
ピラカンサス
今朝も太陽がでて今のところ陽が射しています
天気予報ではきょうまで晴れで・・・明日から梅雨のような日が続くという
雨は嫌いだけど自然には逆らえない(^^;
雨が降らない内に庭仕事をしましょ
昨日もやったけどまだまだやりきれません
☆
きょうの庭の花
シャリンバイ
ニワゼキショウ
ユキノシタ
ヘビイチゴ
ヒメツルソバ
キンケイ
お正月に玄関前に飾ったハナカンランの花が咲いた
ノイバラ
連休前から咲いてるバラ(カクテル)
きょうの午前中は曇り
今にも雨がふりそうだったけど降らず曇りでした
こんな日は庭の手入れ日和ですよ
日が差すと暑いし 雨が降るとできないので最高な日(^^
庭木がどんどん伸びるので常に切らなくてはジャングルになるの
きょうは山茶花の半分から下だけと
沈丁花、藤、モッコウバラ、ツツジ、などなど・・・
午後は霧雨が降ってきた
明日は晴れそうなのでまた続きをしなくっちゃ(^^;
☆
きょうの庭の花
ベルフラワー
ホットリップス
ピンクのバラ
一年中さいてる チロリアンランプ
きょうは母の日でした
お嫁さんから毎年プレゼントが届きます
花や手作りケーキにパーカーなど・・・
「いいよ」と言ってもくれるので毎年有難く頂いています(^^)
今朝も4時前に起きて明るくなるのを待つ
4時45分には東の空が赤くなりはじめ
これは5時過ぎの写真です
左が金峰山で 右が茅ヶ岳
太陽が出てくるのは金峰山より左ですよ(5時17分)
☆
きょうは2016、4、30に訪問した時 稜線のお花畑に感動した
霧訪山から下った尾根(大芝山)に登ります
きょうは中央自動車道の諏訪IC付近から塩尻に入るまで
槍・穂高が綺麗に見えていました(ルンルン)
前回は山ノ神自然園から周回したのですが
今回は大芝山に近い 分水嶺のある善知鳥登山口からピストンします
早速登山口で花が迎えてくれます
ムラサキケマン
山吹
モミジイチゴ
そして二リンソウの群生地から登山道に入り登り始めると
ニオイタチツボスミレ
ニガイチゴ
これは葉が立ってるのでマキノスミレでしょうか?
道はジグザグに登っていくので登り易い
小さな 小さなスミレが延々とさいてて可愛い
シハイスミレ
フイリシハイスミレ
鉄塔に出ると左に南アルプスが見えた
そしてこれから行く山も・・・多分あの稜線がお花畑・・・
チゴユリ
イカリソウは次々と
クロモジ
タチツボスミレ
一人静も延々と・・・
花が途切れることなく咲いてて歩き易い道ですよ
これは葉が捲いてるのでスミレサイシンでしょうか
ヒゲネワチガイソウ
シロバナエンレイソウ
マルバコンロンソウ
これはフギレシハイスミレでしょうか?
そうこうしてると大芝山の肩(分岐)に着いた
ここからはなだらかな道を行くとお花畑のはず
と
山ノ神自然園から登ってきたという青年が興奮気味に
「今鉄塔の付近で熊2頭を見た」と言って登って行かれました
登山口に熊注意の看板があったけど本当にいるんだね
連休で沢山の人が入ってるはずなのに・・・
早速しまってあった熊鈴を出してつけるおいちゃん
そうこうしてると山頂に着きました
ここからお花畑があるはず・・・
ありましたよ(^^)
だけどチョッと遅かったわ
前回は4月30日、きょうは5月5日・・・
暖かい日が続いていたのでカタクリは終わってました(残念)
それでもまだ残ってる花もあり綺麗な花を探して歩く
ほんのりピンク色の可愛い二リンソウ
フデリンドウ
ウグイスカグラ
ルイヨウボタン
ヤマエンゴサク
ホソバノアマナ
ラショウモンカズラ
お花畑が終わって下り道になり ここでご一緒した3人と別れました
3人は霧訪山へ
私達は引き返します(きょう群馬まで帰らなくちゃならないので)
帰りも花を愛でながら・・・
二リンソウとカタクリ
何とか綺麗なカタクリさん
二リンソウとフデリンドウ
一般的な花びら5枚の二リンソウ
花びら6枚の二リンソウ
お花畑の端っこで丸太に腰かけてのんびりドリンク休憩
帰ります
ユキザサ
ニオイタチツボスミレ
帰りも登りで見たイカリソウを愛でて
鉄塔まで帰ってきた 往きで見えた南アルプスは無くなってた(^^;
ヤマツツジは蕾
レンゲツツジも蕾
登りでは開いてなかったミツバツチグリ(開きかけ)
二リンソウの群生地に帰ってきました
花びら7枚の二リンソウ
これも7枚
そしてこれは8枚(数個見つけた)
オオタチツボスミレ
駐車場の隣のMさんの車にメモを挟んで帰途につきました
岡谷へ出る道から見えた諏訪湖
和田トンネルへの道からはまだ山桜が綺麗に咲いた山が・・・
そうそ
私達が結婚した時はまだトンネルはなく狭い峠道を走った
その後トンネルができて広島への往き帰りお金を払って通過した
思い出のトンネルですが やっと無料になってた
佐久までかえってくると25度
内山トンネルを抜けて
荒船山を見ながら 何と時速40キロのノロノロ走行
1台の車が遅くてノロノロ渋滞
その車が軽井沢方面に左折してからは順調に走って帰着しました
高崎は27度でした
昨夜早く寝たら夜中の2時に目が覚めてしまった
窓の外を見ると 我が家ではポツンポツンとしか見えない星が
数えきれないほど沢山輝いていた
明るくなるのを待って周辺の散策に出た
霜が降りて草は白く 朝はひんやりとしてた
隣の空き地に アメリカスミレサイシン
スミレサイシン
富士山はぼんやりと霞んでいた
金峰山に朝日が射してた(五丈岩が確認できる)
朝日は信州峠方面から昇りそう
振り返ると鳳凰三山と右に白い北岳
カキドオシ
コバノガマズミ
更に進んで行くと
あともう少し・・・出そうで中々でない(^^;
ニョイスミレ
八ヶ岳を南から・・・左が編笠山・右は三ツ頭山
真ん中のギザギザが権現岳やギボシかな?
やっと太陽が出てきたので引き返します
ジシバリ
三日月山荘まで帰ってきて通過 下へ下って行き
川沿いの道を上って山荘に帰ってきました
☆
三日月さんが準備してくれた朝食を食べて出発します
市営の無料駐車場に車を停めて R20号や川を渡って
山の中に入って行きますが暫く舗装道路歩きですよ
ヤマツツジ
オトコヨウゾメ
コバノガマズミ
周回コースの分岐に着いて右の道へ(左から帰って来る予定)
山藤
五葉アケビ
これはマユミでしょうか?
ブーケの様にかたまったスミレ
マルバスミレ
チゴユリ
ニガイチゴ
カキドオシ
コアジサイの蕾
キャンプ場を通過、子供達の声が賑やかでした
イカリソウ
これは植えたものかな オダマキ
新緑が気持ち良い
やっと登山口に着いた
ヤマツツジ
道が急になるとロープが設置してありました
そして木が伐採された展望台に出た
展望台の上からは360度の展望が得られるはずでしたが
富士山など見えるのですが薄っすら・・・霞んでいました
唯一綺麗に見えたのは 近くの甲斐駒ケ岳でした
若い犬連れの集団が上がってきたので
私達は下って・・・下の切り株に腰かけてドリンク休憩
樹林帯を歩いて
樹林に囲まれた山頂に着きました
低山なので暑い時はこんな樹林帯の中でのランチ休憩がいいのかも・・・
下山は周回コースを進みます
「花がない・・・」「花がない・・・」と言いながら歩いていて
出てきたのはヘビでした
先頭を歩いていたおいちゃんは気づかず通過して
二番目を歩いていた三日月さんが気づいた
私は三番目で良かった(^^)
でもチラッと見ちゃったんだよね(泣)
左の草むらから頭を持ち上げたヘビを・・・
おいちゃんが 持っていた棒で逃がしてくれて私も通過
其のあと先頭を歩かされたけど出てきたのは
フデリンドウ ばかりでした(良かった)
前が明るくなって林道に出た
ニオイタチツボスミレ
タチツボスミレ
またまたフデリンドウ
すぐに舗装道路に出て朝別れた分岐まで舗装道路を歩く
これは植えられたものかな? 八重咲のヤマブキ
クサノオウ
ムラサキケマン
普通のヤマブキ
道端にレンゲが咲いてた
コウゾリナ
朝分岐した道に戻ってきた
朝は気づかなかった ギンラン
道路の右側を歩いたので往きは気づかなかったのでしょう
舗装道路を歩いて帰る途中から見えた八ヶ岳
三日月山荘は山の様に見える高台の上にあります
なので帰りはこの森を登って帰ります
鳳凰三山を振り返って
お昼前に駐車場に帰ってきました
ここは甲州街道の宿場町なのでうどん屋さんがあるかと思い
歩いて探したけど見つからなかった
あったのは作り酒屋や和菓子のお店と喫茶店
連休なので沢山の人が歩いていたけど・・・
仕方ないので山荘に帰って食べることにする
その前に「道の駅白州」横にあるスーパーで買い物をして
帰ってきました
午後はのんびりとテレビで野球観戦「広島対巨人戦」
夕方6時半 待っていた千葉のMさん夫妻が到着
皆で夕食を食べながら久しぶりの再会で話が尽きなかった
コロナが収まらない5月連休ですが
今年は2年ぶりに山梨の三日月山荘へ行くことになりました
一日目は恒例ですが 行く途中にある平沢山に登って行くことに
さすが連休 上信自動車は混んでいました
いつもの場所からの妙義山と浅間山
内山トンネルを抜けて・・・コスモス街道で有名な場所ですが
今は花桃が綺麗に咲いていました
天気の良い日には北アルプスが見えるのですが
雲が多くて姿なく・・・北八ケ岳も見えなかった
チョッと気落ちして走っていたら
南八ヶ岳はくっきりと見えてきました
平沢峠に着くとすでに沢山の車で満車状態でしたが
何とか停めることができた
歩き始めると
朝冷えたようで 5cm位の霜柱があちこちにあった
なので花は期待できません、やっとタチツボスミレが咲いてた
小さな子供さんも登ってましたよ
マメザクラが出てくると山頂は近い
山頂
広い山頂からの八ヶ岳
やっぱり富士山が見えないとね(^^)
これは北岳
北岳をアップで
甲斐駒ケ岳
鳳凰三山
360度の展望をおかずに展望ランチ
ランチを終えて飯盛山側へ下ります
下りきった所にマメザクラの群生
草木瓜
飯盛山には行かず捲き道を帰ります
これが失敗? 三日月さんが山頂に来てたらしい(下に下りて沢で合流)
ミツバツチグリ
アカネスミレ(毛があった)
沢山の人と一緒に下る
あと少し
獅子岩には沢山の人がいたので行きません
☆
車で移動して沢沿いを散策
ムラサキケマン
エイザンスミレ
ニオイタチツボスミレ
モミジイチゴ
マルバコンロンソウ
ウスバサイシン
乙女董
ヤマネコノメ
クリンユキフデ
ホソバノアマナ
タチツボスミレ
レンプクソウ
花の写真を撮っていたら・・・隣に三日月さんが来てた(驚)
丸太の橋を渡って
二リンソウの群生地へ
ラショウモンカズラ
ヤマエンゴサク
前回同様の咲きぶりに満足して帰ります
☆
道路に帰って反対の千ヶ滝へ向かいます
山吹
キケマン
フデリンドウ
ウグイスカグラ
タチツボスミレ
ミヤマハコベ
マルバコンロンソウ
ヤマネコノメ
ヒトリシズカ
千ヶ滝に着いた
マルバスミレ
エイザンスミレ
入口に帰ってきた
きょう泊めて頂く三日月山荘に着きました
今年の5月連休は2年ぶりに山梨の三日月山荘へ行ってきました
まず初日の3日は平沢山へ
平沢峠からの南八ヶ岳
平沢山山頂
皆さん飯盛山へ行かれていましたが
飯盛山は狭いし 何度も行っているのでカット
この日は広い平沢山でのんびりランチをして
富士山や
八ヶ岳、南アルプス、奥秩父の山などを眺めて下山後
二リンソウの群生地に寄り道して三日月山荘へ
二日目(4日)は近場の中山へ登り
南アルプスの展望を楽しみ
三日目(5日)は
槍・穂高を眺めながら中央自動車道を走り
以前霧訪山へ行った時感動した二リンソウの群生地(大芝山)へ
以前霧訪山に登った時は山ノ神自然園から周回したのですが
今回は大芝山の花目的なので 一番近くの登山口
分水嶺のある善知鳥登山口から登ります
いきなり二リンソウの群生があり
登山道が急ですがジグザグに登っていくし
シハイスミレ、イカリソウ、一人静など次々と咲いてて
楽しく登れるコースでした
残念だったのはカタクリがピークを過ぎてたことかな
きょう一緒に登った3人とはここでお別れ
3人は山頂へ 私達はここから引き返しました
登山口の二リンソウは
こんなに花びらの数が多いもの(8枚)が沢山ありました
レポは明日から徐々に作成します