見出し画像

大型バイク(SV650)エンジョイライフ

富士五湖巡りからの沼津まで〜

最近目覚ましかけなくても自然に4時過ぎくらいに目が覚めてしまいます〜(´・ω・`)
そこで、5時過ぎに出かけられました〜(笑)

今日は、道士村から山中湖、西湖、精進湖、本栖湖、田貫湖という富士五湖巡りの予定〜
道士村から山中湖の予定でしたが、ノロノロトラックが居たため大渋滞!
黄色い車線を無視して後からバイクがドンドン抜かして行きます❗
私はグッと我慢ガマン〜
これをやったらアカン!っとリターンするときに決めていましたので、そこは遵守しますよ〜

先ずは西湖、写真忘れてました〜
続いて本栖湖〜

それから、田貫湖へ〜



近くには白糸の滝がありますが、去年訪れているのでスル~

そこから、田子の浦港へ!

ん?またまた早すぎたみたいです〜
準備されていた奥さまにお聞きすると、多分1時間後かな〜っとのこと❗┐(´д`)┌ヤレヤレ


完全に頭の中が魚介類でいっぱい❗
よ~し、近くの道の駅に移動〜
道の駅富士へ!
何や!ここなんにもないやん?!
んーー今日はついてないな~ っというか、いつものリサーチ不足❗(笑)
少し離れた道の駅富士川楽座へ移動〜


お土産は沢山ゲットしましたが、海産物はあんまり〜
しかし、帰宅してから海産丼襾して食しました❗

今日はちょい乗りのつもりが、ボチボチ走って308キロ、表示燃費は28キロ/L

曇天でしたが、ソコソコ楽しめました〜















ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

浜のボチボチおやじ
bandit150さん
こんばんは〜

私も道士村は好きではないですね〜
なら走らなければ良いのかな(笑)

ただ裏道士経由の都留市へ抜ける道は好きです❗
殆ど車が走っていないので〜
2箇所ほど左右のつづら折れコーナーをどれだけ安定してトラクションをかけて抜けられるか?
その感じが好きなんですよね~

楽座は確かに道の駅というよりはスパみたいな感じですね~
富士川辺りの道の駅はあんまり好みな場所が見つからないです〜

bandit150さんは沢山の道の駅を廻って、それぞれ覚えているのですか?
もし殆ど記憶しているならば、そちらも鉄人❗
ですね~(笑)
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
こんばんは〜

そう!そうなんですよ~
煽るつもりがないけど、あまりにもトロすぎて結果煽る形になりますね~

意地になるのでしょうね~
分からなくもないですが~
トラックは明らかに嫌がらせの感じてしまいますね~

という訳で、道士村経由せずに、2キロ前辺りで右折!ここから裏道士という道が最近のお気に入りです❗山中湖へ抜けるには少し遠回りになりますが、精神衛生的に車が殆どいなくて走りやすい!
山梨県都留市経由すれば、イライラしなくて済みますので〜

今のところ、マイベストのロードは西伊豆スカイラインです❗
もう少し近くにマイロードを探してみたいですね〜
bandit150
道志みちは、走りにくいですよね。
私は嫌いです。
もちろん、私も黄色線のはみだし追い越しはしません。
はみ出さずに抜くか、左側追い抜きのどちらかですが、道志はどっちもできないですよね。
なので嫌いです。
あそこ走るとイライラします。

道の駅富士は食堂くらいしかないですね。上下線あるので、1号線を走っている時、トイレに寄るのは便利です。
楽座もあそこは健康ランドみたいな感じではないでしょうか?
コージー大阪
こんにちは♪
黄色線でのトロトロ運転は迷惑ですよね~
ナンで譲らないのか❓❗
(# ゚Д゚)

私も危険を感じた場合を除き守ってます。
居眠りや飲酒?高齢者の危険運転時は、距離を置く為に抜く場合も稀に有りますが〜

ツーリングの燃費が良いですね(^^)v
私はアベレージが上がって、最近のワインディング区間の燃費はリッター30〜31 平均でも33〜35
150ccのメリットが!!
Σ(゚Д゚)

ツーリングや写真撮影に慣れて来られましたね♪
(^^)v
私は事前リサーチはグーグルマップでしています。
史跡等は有効活用していますが、食べ物関係の嗅覚?はbandit150さんの足元にも及ばないです。
今だにコツが判らない^^;
 
紀伊半島の食べ物は大抵は美味しいです♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る