コメント
Unknown
(
mato
)
2007-07-22 19:40:33
こんばんは。
異次元の街っていうのは、ちょっと怖いですね。
魔女っこくるるさん、ちゃんと帰れるのか心配です。
くるるの着ている服、テクスチャによってはこんな風に使えるんですね。クレジットを見るまで気づきませんでした。
こんばんは
(
okkun
)
2007-07-22 21:37:18
今回は魔女さんになりましたかーー
月の水への反射がきれいですね
交番に行くのがユニークです
妖しげな雰囲気ですね~
(
kazutta
)
2007-07-22 22:08:52
ちょっとオカルトっぽい感じがいいです.この街が魔界へ通じているような.でもこの少女は魔法使いだからやはり異次元空間なんですかね.
mato様 ありがとうございます。
(
mamomamo
)
2007-07-22 23:38:41
こんばんは♪
異次元といえば、以前「サイレントヒル」という
怖い映画を観た事があります。
そのシーンが記憶に残っていたような…。
今回もはるらんまんさんの昭和の建物シリーズの、
ノスタルジックさが時を経過した街並みを演出して
くれたので助かりました。
matoさんのドレスのテキスチャーを弄らせてもらいました。
色々応用が効くドレス類のセットなので、とても嬉しく思います。
この無人の街で、くるるちゃんはこの猫ちゃんとの出会いが脱出の糸口となるのですが…。
(…なんて気を持たせたりしちゃって(^^;))
okkun様 ありがとうございます。
(
mamomamo
)
2007-07-22 23:46:30
こんばんは!
今回ハリポタ等の影響により魔女になりました。
(得意の単純発想モードです)
月光の反射…やはりVue6での描写だとどうなる
のか気になります(まだお試し版では試してません)。
私が魔女だったら、方向音痴なので交番へ年中
道を尋ねに行くでしょうネ。
kazutta様 ありがとうございます。
(
mamomamo
)
2007-07-22 23:53:30
こんばんは~。
この絵の雰囲気ですと、日本のお化けが登場してもおかしくなかったりして(^^;)
魔女が道に迷うので、魔界ではなく異次元空間という
曖昧なところに落ち着きました。
でも魔界も異次元空間の一種なのでは??
Unknown
(
polin
)
2007-07-23 22:47:46
色んな家が並んでますね。
家の近所にも、意外な所に昭和風の家とかアパートとかが残ってたりして、けっこう嬉しかったりします。
polin様 ありがとうございます。
(
mamomamo
)
2007-07-24 20:10:51
こんばんは。
私の住んでいるところも、下町で
昭和風のお家がまだあちこちに見られます。
区画も整理されていないような、でも
とても風情があり買い物の時わざとその
道を通り抜けて行きます。
polinさんと同じく嬉しい気持ちになります。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
異次元の街っていうのは、ちょっと怖いですね。
魔女っこくるるさん、ちゃんと帰れるのか心配です。
くるるの着ている服、テクスチャによってはこんな風に使えるんですね。クレジットを見るまで気づきませんでした。
月の水への反射がきれいですね
交番に行くのがユニークです
異次元といえば、以前「サイレントヒル」という
怖い映画を観た事があります。
そのシーンが記憶に残っていたような…。
今回もはるらんまんさんの昭和の建物シリーズの、
ノスタルジックさが時を経過した街並みを演出して
くれたので助かりました。
matoさんのドレスのテキスチャーを弄らせてもらいました。
色々応用が効くドレス類のセットなので、とても嬉しく思います。
この無人の街で、くるるちゃんはこの猫ちゃんとの出会いが脱出の糸口となるのですが…。
(…なんて気を持たせたりしちゃって(^^;))
今回ハリポタ等の影響により魔女になりました。
(得意の単純発想モードです)
月光の反射…やはりVue6での描写だとどうなる
のか気になります(まだお試し版では試してません)。
私が魔女だったら、方向音痴なので交番へ年中
道を尋ねに行くでしょうネ。
この絵の雰囲気ですと、日本のお化けが登場してもおかしくなかったりして(^^;)
魔女が道に迷うので、魔界ではなく異次元空間という
曖昧なところに落ち着きました。
でも魔界も異次元空間の一種なのでは??
家の近所にも、意外な所に昭和風の家とかアパートとかが残ってたりして、けっこう嬉しかったりします。
私の住んでいるところも、下町で
昭和風のお家がまだあちこちに見られます。
区画も整理されていないような、でも
とても風情があり買い物の時わざとその
道を通り抜けて行きます。
polinさんと同じく嬉しい気持ちになります。