思い出し行動日誌 5月1日(日)
今年は故あって(笑)館林のメーデーに参加しました。
そもそもメーデーとは
1886(明治16)年、シカゴの労働者が「8時間労働制」を求めてストやデモを行ったことを記念して、
1889(明治22)年の第二インターナショナル創立大会でこの日が国際的な
労働者の祭典・万国労働者団結の日と定められたのを起源とします。
そして翌1890(明治23)年には第1回メーデーが開催されたということです。
ちなみに日本でのメーデーは1920(大正9)年5月2日に上野公園で行われたものが最初で、
その後全国に広りましたが、1936(昭和11)年に政府によって禁止され1946(昭和21)年まで中断されていました。
この事実を見ても日本の民主主義の立ち遅れというのは明らかです。
さて、館林メーデーはメインスローガンに
働くものの連帯で『ゆとり、豊かさ、公正な社会』を実現し、自由で平和な世界をつくろう。をかかげて行われ、
実行委員長や市長、社民党、新社会党などからの激励の挨拶を受けたあと、
プラカードの審査やお楽しみ抽選会を行い、市内をデモ行進しました。
近隣の組合から日曜日ということもあって450人あまりが参加しました。
参加して驚いたのは、
連合系メーデーではない地域メーデーなのに共産党がいないこと(爆)
いや~これは珍しいことではないですか?
今年は故あって(笑)館林のメーデーに参加しました。
そもそもメーデーとは
1886(明治16)年、シカゴの労働者が「8時間労働制」を求めてストやデモを行ったことを記念して、
1889(明治22)年の第二インターナショナル創立大会でこの日が国際的な
労働者の祭典・万国労働者団結の日と定められたのを起源とします。
そして翌1890(明治23)年には第1回メーデーが開催されたということです。
ちなみに日本でのメーデーは1920(大正9)年5月2日に上野公園で行われたものが最初で、
その後全国に広りましたが、1936(昭和11)年に政府によって禁止され1946(昭和21)年まで中断されていました。
この事実を見ても日本の民主主義の立ち遅れというのは明らかです。
さて、館林メーデーはメインスローガンに
働くものの連帯で『ゆとり、豊かさ、公正な社会』を実現し、自由で平和な世界をつくろう。をかかげて行われ、
実行委員長や市長、社民党、新社会党などからの激励の挨拶を受けたあと、
プラカードの審査やお楽しみ抽選会を行い、市内をデモ行進しました。
近隣の組合から日曜日ということもあって450人あまりが参加しました。
参加して驚いたのは、
連合系メーデーではない地域メーデーなのに共産党がいないこと(爆)
いや~これは珍しいことではないですか?