記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

サクラと天神大牟田線8000形

2015年04月07日 16時44分16秒 | 福博まちの記憶

今年のサクラももう見納め、天気の良い撮影日和の週末は1度だけとなりました。4月1週目に西鉄天神大牟田線の8000形「柳川さげもん電車」「妖怪ウォッチ電車」の2編成が見納めとなるので、意識的に運行スケジュールを確認しつつ幾度か撮影に行きました。

1枚目は桜台駅そばの陸橋から「柳川さげもん電車」、天神での仕事の合間に抜け出して撮影。駅名のとおり界隈はサクラ並木が満開でした。2枚目は紫~朝倉街道間にて。

3枚目は都府楼~西鉄二日市間のサクラ並木にて太宰府観光列車「旅人」。通過時間の朝10時頃はちょうど車体正面に陽があたるため、サクラ並木とのコラボは難しいですね。

4枚目は3枚目と同じく都府楼~西鉄二日市間のサクラ並木で、2編成引退で今後貴重になるノーマルな8000形。

5枚目は雑餉隈~春日原間の「春町・西春町」サクラ並木を背景に。午前中は踏切東側からが順光です。

6枚目は同じく雑餉隈~春日原間の「春町・西春町」サクラ並木にて「柳川さげもん電車」。午後は西側からが順光になります。

7枚目は都府楼~西鉄二日市間のサクラ並木を西側から少し引き気味に撮影。サクラ並木の奥にお墓があり、お墓を構図に入れないための工夫は線路に「寄る」か「引くか」のどちらか。ココのポイントは踏切を中心に撮りテツさんが集まる場所なので、場所確保のマナーと譲り合う優しさが必要ですね。この時期、14時を過ぎると建物の影が車体に掛かるのでお昼前後がベストな撮影時間帯…

8枚目は7枚目と同じ場所で「妖怪ウォッチ電車」。

貝塚線の313形の時のように、天神大牟田線でもフォトコンテストが実現したら良いなと思って、経験の浅い鉄道写真の撮影をここ1年ほどやってますが、まだまだ大牟田まで全線踏査に至らず。車両メインの形式写真が撮りたい訳ではないですが、キレイな写真を撮るにはやっぱり何度か現地に通って状況を把握しないとムリですね。

沿線の開発が進み、一般的な撮影スポットは年々減少しているのも事実、昔の記録写真を把握した上で過去の撮影スポットにも足を運んでいます。運動不足解消も兼ねての行動、とりあえず博多からチャリで小郡付近までは苦もなく行けるようになりました。朝倉街道、津古、小郡あたりで駐輪場に停めて、その先は電車で移動する事も多し。

2014年12月通販サイト・リニューアル!フォトブックシリーズ20冊


人気ブログランキングへ

にしてつWebミュージアム

「伝説の西鉄ライオンズ」筆者の直販サイト

北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」

アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス

美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々の豊後高田「昭和の町」 | トップ | 4月5日見納めの「妖怪ウォッ... »
最新の画像もっと見る

福博まちの記憶」カテゴリの最新記事