記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

「映画のまち、博多・東中洲」歴史ポイントの授業

2022年09月02日 20時53分57秒 | 福博まちの記憶

8月29日(月)午前中、九州大学大橋キャンパスにて九州大学芸術工学部の「映画のまち東中洲歴史ポイント」と題したレクチャー授業を担当させていただきました。戦前から20館を超える映画館があり「映画館の街」としても知られた中洲を舞台に、今回は映画制作演習授業を行うとのこと。フィールドワーク前のレクチャーでした。

中洲の歴史をしっかり語ると10時間コースになるのですが、今回はあくまで基礎ということで50分授業+質疑応答という短時間レクチャー。なんとなく知っていそうなものや他でも聞けるものは外し、エピソードを抜粋して対応しました。具体的には、福岡玉屋や中洲市場、大洋映画劇場など中洲のまちで聴き取りできる内容には触れず。それ以外のエポックな事実を30ほど抜粋。

質疑応答の際に学生さんから「中洲の大正ロマン的なエピソードを知りたい」とのことがあり、その場で思いつくものを話しました。

しかし、後になって大切な「大正ロマン」エピソードを複数思い出し、資料を確認して先生へメール返答。知識として知っていても、即座の質問ですぐに思いつかなければ、実際は知らないのと同じ。知識をより活かすには、やはり気付きと反復練習、そして講演やトークの場数を踏むことが大切だと改めて感じました。

レクチャー授業を含めて講演や講座を担当することは、自分にとっても学びと確認の機会。受け手の方々の知識や理解度を確認しながら、より面白い話ができるようになればいいなと感じた1日でした。貴重な機会をいただきありがとうございます。

 

拙著「美しき九州〜大正広重・吉田初三郎の世界」残数わずか!


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 49年の歴史に幕。最終日の珈... | トップ | 春日市制50周年記念トークシ... »
最新の画像もっと見る

福博まちの記憶」カテゴリの最新記事