気ままに

大船での気ままな生活日誌

義経千本桜 すし屋

2019-03-02 21:00:24 | Weblog

こんばんわ。

二月歌舞伎千穐楽、昼の部の最初の演目は”義経千本桜/すし屋”。数年前、菊五郎のいがみの権太で観ている。今回は、初世尾上辰之助三十三回忌追善公演ということで、ご子息の尾上松緑いがみの権太を演じる。辰之助もこの役で舞台に上がり、祖父のニ世松緑は当たり役だったそうだ。

大和国下市村のすし屋で、奉公人として働く品のよい弥助(菊之助)は、実は、落ち延びている平維盛。主人、弥左衛門()が旧恩からかくまっているのだ。娘のお里()はそれとは知らずに弥助を慕っている。そこへ、勘当されている総領息子、いがみの権太(松緑)が帰ってくる。いつものように、母親おくら(橘太郎)をだまし、金をせびりにきたのだった。

一方、維盛の隠れ家をつきとめた梶原景時()がこちらに向かっているという。弥左衛門はにせ生首を用意し、維盛を逃がそうと考えていた。そんな中、偶然、維盛の妻、若葉の内侍()と子供の六代(亀三郎)が、一夜の宿乞いにきた。親子の再会もつかの間、景時がもうすぐ詮議に来るとの知らせに、お里の機転で、三人をすぐ父の隠居所に逃がす。これらの一部始終をみていた権太が悪巧みをし、景時から大金をせしめようとする。



権太は、最前、母からせしめた銀を隠した鮓桶を小脇に抱え駆け出して行く。しかし、その桶は銀を入れた桶ではなく、弥左衛門が生首を入れたものだった。

景時がやって来て、維盛の首を差し出せと、弥左衛門に命ずる。ちょうど、そのとき、権太が生首を下げ、縛り上げた母子を差し出す。景時は首実検をし、うなずき、一件落着と、権太に褒美として陣羽織を渡し、立ち去る。

してやったりと得意そうな権太をみて、怒った父親が小刀を取り出し、権太を刺す。ところが、息絶え絶えで息子が話す言葉に仰天。実は、生首は父親がもってきたもの、妻子は権太自身の妻子だった。改心して、維盛を助けるための大芝居をうったのだった。

この様子をみた維盛は、褒美の陣羽織を頼朝に見立て、引き裂き、恨みを果たそうとする。ところが、その陣羽織には意味ありげな一首がしたためられていた。さらに、袈裟と数珠が縫い込まれていた。これは、かって、維盛の父の重盛に命を助けてもらった頼朝が、その恩に報いようと、維盛の命を助け、出家を勧める暗示であったのだ。

早まって刺してしまったと、おいおいと泣く家族に囲まれ、権太は静かに息を引き取るのであった。

とてもいい芝居であった。

それでは、おやすみなさい。

いい夢を。

今日は東御苑に行ってきました。明朝、レポします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三月二日 有明の月 寒緋桜開花

2019-03-02 10:20:24 | Weblog

おはようございます。

春三月の二日。素晴らしい朝を迎えました。

まず、有明の月。午前5時と午前6時。

朝散歩で。

川沿いの桜並木の日の出

日の出と満開の玉縄桜

そして、寒緋桜が開花しました!

日の出と開花の寒緋桜


ヒヨも喜ぶ。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする