マレさんの休日2

北国のアウトドアー&インドアー

幼少のころからの解体癖

2023年02月02日 | DIY

見積もり金額が高額のため、修理を断念

故障したカード携帯が戻ってきました。

とてつもなく大きな箱で、本機がクッション付きでも20枚程入りそう。

式で書くと・・・ECO<効率  →重視

で、前回書いた通りダメ元で分解してみました。

ドライヤーとカイロでホッとさせておいて、マイナスドライバーで強引に解体。

どうもフイルムケーブルの先に付いている基板用コネクタがずれているようです。

写真のAとBがしっかりと重なるはずなんですが、

何とも小さくソケットの位置が合わない。

20ピン有りますが髪の毛よりも細い!とても無理!

ーーーーー

で、メルカリ、ヤフオクと探して、

修理代の約三分の一の値段で同型機を落札(ヤフオク)

シムカードを入れて無事開通

ただし、だいぶ使い込んだらしくバッテリーの持ちはよくありません。

でも仕方ありませんね。私にとっては「迷子札」みたいなものですから。

「通話」以外はメールもラインもネットもiPadで間に合っています。

ーーーーーー

前回、言い忘れましたが、

幼少のころから手あたり次第にいろんな物を分解していたのですが、

解体しっぱなしで、周囲のヒンシュクを買うこと70数年

そして今回も・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新兵器で対話を

2022年08月02日 | DIY

山麓の小鳥がにぎやか

口笛や歯笛で参加しようと試みても相手にされない。

そこで新兵器を製造?

別に戦いをする訳ではありません。

『バード コール』を作ってみました。

ピィチク、キュンキュン結構いい音が出ます。

数年前から乾燥していた桜の皮の感じも・・自画自賛

あとは鳴き方(うで、技術)

さあ、山麓の野鳥たちと対話ができるでしょうか?

明日が楽しみ

菜園の手無しインゲンが一斉に食べごろ

消費期限は手有り1か月、手無し半月とか

キュウリに加えて今度はインゲン攻撃の毎日が続く

ーーーーーーー

<ここだけの話>

家の中でのバードコール練習は相方に不評

擦過音など苦手な人の傍では気を付けましょう。

逃げられる恐れがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルにキノコが生えたら

2022年07月13日 | DIY

屋外に置きっぱなしのガーデンテーブル

厳寒の風雪を乗り越えて三年、もはや限界

塗装のはがれた所から水が浸み込み、天板がささくれ変色し始めた。

多少削っても厚みはまだ十分にあるので、研磨し塗装することに

たまたま手元にあったディスクが、どうも錆びとり用らしい。

で、かなり荒っぽい研磨になってしまいました。

ゴーグルにマスクを二重にし、埃だらけの作業

それでもウッドデッキ用の水性ペイントを塗ってから、

3時間後に油性のウレタンニスを塗って終了

当分晴れ間は見えないとの予報なので、ばたばたと進めてしまった。

ーーーーーー

帰りにふと白樺の柵を見ると、

何と白樺の節の辺りから立派な枝が出て、葉を茂らせていました。

根が無くても幹の中の水分で成長しようとするんでしょうね。

ーーーーー

しっかりと乾燥させてから塗装しなかったテーブル

枝は出ないだろうが・・キノコは出るかも

やっつけ仕事の報いで、耐久性に問題が出てきそう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜きと計算違いと

2022年05月30日 | DIY

季節に追われて、なかなかブログ更新まで手が回りません。

イボタの生垣もそろそろ剪定の時期ですが、先に草刈りです。

(afterのみ)

林内は歩くとこだけ最小限の草刈り。

あまり広く草を刈ってしまうと地面が乾燥してしまいます。

そうなると好みの場所を選んで生えている、山菜たちが消えてしまいます。

(若干手抜きの言い訳含む)

ーーーーーーーーー

刈払機を振り回した後で、今度はDYI

単管パイプでタイヤスタンドを作りました。

ただし、

八本目のタイヤが入らないという、目を覆うような事態に・・。

直交プランプ(締結金具)を噛ませるスペースを計算してなかった!

PDCAの今頃C・・もうAは面倒

寸足らずのDYIでした。

たっぷり汗と恥をかいた一日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラカバは油断が出来ません

2022年04月10日 | DIY

山麓の家の周囲の雪が解け、みすぼらしいシラカバの柵が現れた。

作ってから5年かな? 限界でしょう。

で、作り直すことにして、材料の切り出しから始めてみたが、

思わぬ降雪で一時中断

今日やっと再開して完成

市道からの入り口の左右に作ってみたが、

「おおっ!」と言うほどリニューアル感が無い。

やっぱり手を付ける前の構想やイメージが大事なんですね。

分かってはいるんですが、

切ったり留めたりやり直したりの繰り返しで進めてしまう。

要するに出たとこ勝負・・自称アジャイル開発

ーーーーーー

シラカバの生木は手ごわい!

非力な電動ドライバーでは、うっかりすると木ネジが入って行かなくなる。

逆回転しても抜くことが出来なくなることがある。

ドリルでネジ穴を開けようとすると、油断してる間にドリルを咥えこまれる。

この時期のたっぷり水を含んだシラカバは油断がならない。

私には、5年に1回では学習効果が無いらしい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする