その場は「犬の散歩?」と聞き流されたのですが、今朝になって「どこに行きたいの?」と聞いてもらえました。
パッと思い浮かんだのは「明治神宮♪」。
どうも、心が緑を求めていたもよう(笑)
行くことに決めてから、免許を取りにいっているぼっちゃんのために交通安全のお守りをいただいてこよう、と思いつき、目的も出来ました(笑)
原宿の駅前は、すごい混雑ぶりでしたが、明治神宮の敷地に入ると、都会の喧騒は全く感じられない静謐な雰囲気に。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/45/209d64b2413789d37c8abcd57fab47c4.jpg)
何回来ても、心洗われる素敵な空間です。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/48/76dd46a19a8f3d7fd99d72013019610d.jpg)
イッセー君もしばし立ち止まって読んでいました。
実はワタクシ、このところ明治宮廷マニア(笑)で本を読み漁っている状態なので、こんなどんぴしゃな企画をやっている日に行けたなんて~~と驚きです。
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2b/cac961d8bd919cfc77b2e6a3fb878764.jpg)
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/80/dad650c414e9f02e34f7cb9c1e24acfe.jpg)
90年前と現在の神宮の風景にはびっくりです。
都会の中の杜として作られた場所なんだということがこの写真からもわかりますね。
そして、こんな自然を残してくれた明治の方々に感謝・・・
ぶらぶらと歩きながら、本殿に着くと、祝日ということもあってか、何組かの結婚式にも出会いました。
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/4c142d3812a8cde295438f67637332a2.jpg)
我が家は、親戚を呼ぶのが面倒~~と思って、海外ウエディングをしてしまったのですが、こういうのもいいよなぁ~~~なんて思い、つい
「こういうの見てると、もう1回結婚したくなる」と不穏なことを口走ったのに「ふう~~ん」と聞き流されました(爆)
結婚は相手があることなので(爆)ぼっちゃんが、こういう結婚式を選んでくれたら嬉しいなあ~~と思いを次世代に託すことにしました(爆)
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1c/d9310891835d96f175dc6043814989be.jpg)
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/0c19dc9e6e110e4827baf942bbf2fe10.jpg)
お参りをした後、脇の社務所に天皇陛下ご平癒祈願の記帳受付所があったので、ふたりで記帳。
私たちが陛下に伝えることが出来る、せめてもの気持ち・・・と思っています。
参拝後は、ぼっちゃんへのお守りをいただきました。
思い出したのは、高専受験の時の【清々しい】エピソード(笑)
縁結び守りというペアで持つのではないかと思われるお守りを見つけ、ぼっちゃんに将来彼女が出来たときのために買っておこうか、と言ったら、「何考えてんの!?」と叱られました(爆)
笑い話はこの辺にしておいて、今回、気になっていたのが、神宮の中の御苑のこと。
参道から見える風景に心惹かれ、有料ではありましたが、行ってみたいな~と思っていました。
![イメージ 15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/002723001c711262ba7b8104207af18e.jpg)
![イメージ 16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/eb/55170e3f3368dc80bab60bf203822352.jpg)
御苑の中は、予想以上に静かでさわやかな空間でした。
![イメージ 17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/919a70ea3ec9e13bb91e2f74ee070ee9.jpg)
何にも考えずに、ただ、緑の中を歩く・・・すごく贅沢な時間だなぁ~~と、そぞろ歩いていた時にイッセー君が「何かいるよ?」と言い出しました。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ab/312a86ad9e6a1ebfc6f23cea60775290.jpg)
な、な、なんと、そばの草むらに・・・
大ちゃん(爆)・・・もとい、タヌキさんがいたのです!!!
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/1e363b6c94abdb087056a4b3dd7569e2.jpg)
カメラ目線で写真撮影にも成功しちゃいました♪
えええっ!とイッセー君の背中につかまって観察していたら、後から来た人も「え、何かいるんですか??」と一時人だかりが(笑)
写真に収められたのは1匹だけでしたが、3匹歩き回っているのを見ることが出来ました。
ちょうど出会った、このあたりで野鳥の撮影をしているのではないかと思われるおじさんによると、いつも3匹で行動していて、御苑の方で餌付けもしているようだ、とのこと。
こんな都会のど真ん中で半野生のタヌキを見ることが出来るなんて~~~~と大感激です!
イッセー君の猫センサー(爆)のおかげです♪
うわ~~すごいなぁ~~~と感動しながら歩いているうちに、清正井(きよまさのいど)の前にたどり着きました。
行列が出来ていたら行かないつもりでいたのですが、20人弱の人が並んでいただけだったので、後に続くことにしました。
1年半前に外まで続く行列を見た経験があったので、あれ?と肩すかし。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/65/9a1dbe10749563796662de84a911b31e.jpg)
この井戸は湧水で、長らく水源がわからなかったそうですが、昭和の初めに調査をして本殿近くの地下水がここに湧いていることがわかったそうです。(明治神宮のHPより)
10分くらい並んで、拝観することが出来ました。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/00/1f5d0edbcf6f12dc3c607131e2d43388.jpg)
飲むことは出来ませんが、手を洗う程度はしてもいいようだったので、手を清め、パワーストーンブレスレットにも水をかけて清めてきました。
すごく澄んでいて、こんな湧水が東京のど真ん中にあるなんてなぁ・・・と驚きながら、井戸を離れたら、私たちが並び始めたときの倍の行列が出来ていました(驚)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/07/9ee02e701de6a030930b603c74ddf8b9.png)
これだけ並んでいたら、「やめよう」って言っていただろうな・・・
ブームは去ったのか~と思いながら、家に帰ってから由来を調べようと検索してみたところ、井戸の写真を待ち受けにした結果、却って悪いことが起こった・・・なんていう評判が一部で広まっていました。
以前の記事で【逆に欲望が渦巻いていそう・・・】と書いたのですが、実際にそういう出来事があったんだな、と。
あ、でも、私がこの場所に行ったときは、あくまで澄んだ空気が漂っていて、並んでいる方たちも「ね、ね、これでカレ出来るかなっ!」みたいな雑念を持った感じ(爆)はなく、静かに井戸に向き合っていると感じられ、【悪い気】は感じられなかったです。
水鏡・・・といいますが、欲望渦巻く気持ちで写真を撮ったことが跳ね返って負に働いたんでしょうね・・・怖い怖い・・・
でも考え方を変えれば、そういった悪い評判がたつことで落ち着きを取り戻し、元のような聖域に戻れるのかも、と感じたりもします。
あ、私は、この写真を撮るときに、何の欲望も渦巻いていませんでしたので、ご安心を(笑)
込めた思いは、「みんながこの写真を見て、幸せになれたらいいな」という思いです…なんて書いたら、いい子ぶりっこして~~なんて怒られちゃうかな(苦笑)
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b0/b7dbe8de8d8dd92dd93576c7f20802e4.jpg)
イッセー君の目的、クラシックCD漁りにタワーレコードに寄ったら、最近テレビで評判の天才少年ピアニストくんのインストアライブに行き合わせたり、なんていうラッキーもありました。
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/23/66eca4b0ed209a421c4f27a2e6d3b63e.jpg)
イッセー君はCD発掘に夢中で、ライブ開始3分前になって「さ、行こうか」と言い出しましたが(爆)、1曲だけでも生の音を聞いてみたいよ~~と頼んで、観覧出来たのはラッキーでした。
ではでは、最後に、都会のオアシス明治神宮での写真をスライドショーにしてみましたので、お暇な時にでもご覧くださいませ☆