さていよいよ最終日。
15時過ぎの飛行機に乗るため、あまり遠出も出来ないし、ということで初日に行くつもりだった太宰府天満宮に行くことにしました。
福岡行って太宰府行かなかった、なんてことにはしたくないですからね(^^;
出かけようと支度をしている時にイッセー君が「大宰府行く前に志賀島(しかのしま)に行かない?」と言い出しました。金印が出たところ、と言われ、あ、それは行ってみたい!と思ったのですが・・・金印出土場所とか記念館的なところに行くんだと思っていたら「ほら、ここが出土場所」と言うだけで、通過。あれ?あれ?と思っている間に島を一周(^^;
ここで気づいたのは、ワタクシ=どこか観光スポットに行く
イッセー君=志賀島ドライブ
と認識の相違があったこと(爆)
なので、ワタクシ、お天気悪いこともあり、外の景色を眺めながらも1枚も写真撮ってません(爆)
「え、金印公園とか行くんじゃなかったの!?」と思わず聞いて、「え、じゃ、行く?」と言われましたが、時間もないし、と断念しました(^^;
気を取り直して、太宰府へ。
ここでびっくりしたのが、福岡在住11か月目のイッセー君、初大宰府とのこと(^^;
2度目の私の方が、あれこれ知っていて、エスコート(爆)
参道を歩きながら、名物の梅が枝餅(あ、写真忘れた)を食べ、天満宮前で親子写真(*≧m≦*)
梅の花もほころんできていました。
お参りの列に並びながら、これまでの3日間の中で一番人がいるな~と感じました。
それでも数年前に研修仲間との初旅行で同じくらいの時期に太宰府に来た時は、もっとごった返していたよなぁ~~とも。
やっぱり、外出控えてる人が多いんでしょうね・・・
お参り待ちの時に、本殿横の飛梅について、おかあさんとイッセー君に解説(*≧m≦*)
一応国文科卒で歴史好きなので、こういうのは詳しい(^^;
さて、お参り後、私にはもう1か所行きたい場所がありました。
太宰府天満宮の奥にある天開稲荷神社です。
ここは、研修仲間との旅行で、天満宮の本殿を通り過ぎて、ふらふら歩いているうちにたどり着いたところなのですが、なにしろパワーがすごい!
もう一度行ってみたいなぁ~と思っていましたが、その時はまさかイッセー君が福岡赴任するとは夢にも思っておらず、ご縁の深さを感じます。
前に来た時は、ひなびた感じだったのですが、なんでしょう、前よりお参りしている人が多いな・・・ちょっと調べてみたら、やはりパワースポットとして紹介されてたらしいです(^^;
伏見稲荷から分社されたところとのころで、たたずまいも似ていますね。
はい、またやらかしました(爆)
怖いのに上ってます(爆)
しかし、びびりながら登った甲斐はありました(^^;
本殿もいいのですが、奥の院がとってもいい気が流れています。
ここで勾玉お守り(私は帰りの飛行機怖いから交通安全、おかあさんは健康長寿、男子たちは開運)の授与をうけて、下りは回り道して下に下りました。
どこでお昼食べようね、と相談していましたが、結構歩いたし、おかあさんを休ませよう、と鳥居を出てすぐのところにある古びたお茶屋さんに立ち寄ったのですが、ここがなんとも歴史のあるお茶屋さんだったことが判明。
・・・これは、うまうま編でご紹介します。
食事の後は、せっかくだからということで、【令和】とゆかりのある坂本八幡宮へ。
はい、この前文の【令】と「和】から取ったのですね、覚えてますか?(笑)
八幡宮はこじんまりとした地元の人が大事にしている神社、という感じです。
太宰府天満宮は普通に授与所は開いていましたが、こちらは、閉めてしまっていて、お札などを希望の方は郵送する、という形になっていました。
最後は何だか駆け足になってしまいましたが、無事に飛行機にも乗りこみ(*≧m≦*)外の写真を撮る余裕もありました♪
夕焼けが綺麗だったなぁ~~~。
コロナ対策を必死でしながらの旅でしたが、それを上回る楽しさを満喫できたのでした♪
~~最後のうまうま編をお楽しみに!~~