ワタクシ、完璧な(笑)笑点観覧を目指し、通勤時、ネット検索しまくっていました(爆)

履歴を見せたら、ぼっちゃんに笑われましたが(笑)
私が観覧に向けて気になっていたのは
①どれくらい前から並べばいいのか
②観覧する人全員で並ばなければいけないのか
でした。
①についてはリサーチの結果、3時間くらい前から並べば席を選べるということが判明。ブログなどを見ていて「早めにと思って1時間前に行ったら大行列」というのがいくつかあり、2時間半前に並ぼうと決意(*≧m≦*)
②については、はっきりした答えは意外と見つけられず(^^;
でも、お子さん連れで観覧した方のブログで、子どもが退屈しないように夫婦が交代で外に出ていた、という内容があって、抜けてもいいんだな、と推測し、私とぼっちゃんが先発隊で、イッセー君とおかあさんに30分くらい前に到着してもらうことにしました。
12時30分開場、14時半終了というお昼時にぶつかっている収録のため、並びながらお昼を食べようと、コンビニでご飯ものをゲット。

緑部分がぼっちゃん分(*≧m≦*)
ってか、ぼっちゃん、どんだけ食べるねん!とツッコみました(*≧m≦*)

ドキドキしながら(笑)10時少し前に後楽園ホールに到着。

さすがに外までの行列はなく、もしかしてかなり上まで行ける?と期待しましたが・・・

2階→3階の踊り場上がったところが最後尾(^^;
ってか、プロレスファンの落書きがハンパない(^^;
張り紙上の方は笑点用のペラっと貼ってあるものでしたが、下の方はパウチされていて【誹謗中傷などの書き込みは消します】と書いてありました。
・・・ということはそれ以外は消さないということなのね(^^;

実際、どうやって書いたんだと思われる落書きも(*≧m≦*)
階段の裏側です💦

ぼっちゃん、「ちょっと見てくる」と5階まで行ってみたところ、並んでいると言っても密度は高くなかったとのこと。
これなら席は選べる、と安心♪
並ぶといっても階段という一応室内(笑)だったので、座ってスマホ見たり、ぼっちゃんとおしゃべりしながらだったので、待った~という感じはなかったです。
11時過ぎくらいに、係の人が階段を下りながら「何名様?」と聞きながら、当選ハガキと交換でプログラムを渡してくれました。
並んでいたのは2名ですがハガキの【4名】をチェックして、4枚プログラムをいただけました♪

あああ~~これで、肩の荷が下りました(笑)

私たちが見るのは、3/25と4/1の放映と知りました。
演芸については、お楽しみということで伏せておきます(笑)
もぐもぐタイム(笑)しつつ、トイレのために一階に下り、外を見てびっくり!

1時間前でこんな行列になってました(^^;
その後到着したイッセー君、あらかじめこちらの位置を伝えていましたが、冷静沈着がウリなのに「すごい行列なんだけど、どこに行けばいい?」とlineを送ってきたくらいの圧巻の行列(^^;
プログラム配布の方が他の人と話していた様子だと、開場は予定時刻より早まる可能性もあるとのこと。
イッセー君とおかあさんも無事到着し、ワクワクしながら開場を待ちました。
12時20分くらいに開場。

うお~~~これが笑点の現場なのか~~~と感激!!!
かぶりつきの場所はパイプ椅子だったので、長丁場を考えて、ちゃんとした座席に着席。

ぼっちゃんに証拠写真(*≧m≦*)撮ってもらいました♪
前説は、木久扇さんのお弟子さんのきく麿さんでしたが、一般的な注意事項をしながらも「貴重品をお席に置いたままにしてらっしゃると、楽屋から小遊三が取りにきます」とか「携帯はマナーモードではなく電源を切ってください。切り方がわからない方は私に渡していただければ5階から下に落とします」など、思わず笑いが出ちゃうような話だったのは、さすが落語家さん(*≧m≦*)
拍手のタイミングなども教えてもらい、整然とした拍手の理由が理解できました。
2週分の撮影は、最初に演芸2つ、その後、大喜利を2週分という形でした。
いや~~~~面白かった!!!
実は演芸の二組は知らない芸人さんたちでしたが、面白くて面白くて、腹抱えて笑いながら、ふと見るとスタッフさん(仕切ってる人っぽかった)も大爆笑してたくらいでした(笑)
観客だけでなくてスタッフも笑っちゃうくらいの雰囲気が、この長寿番組を作ってるんだなぁ~~~としみじみしじみ(*≧m≦*)
大喜利も、これは絶対カットされるんだろうな~というようなきわどい(笑)話もあり、生の良さを満喫出来ました。
拍手、指示されなくても、面白くてみんなが拍手しちゃう瞬間もあり、終わった時はお腹も手も痛かった(笑)
2時間笑いっぱなしの笑点公開録画、おかあさんにスペシャルの親孝行が出来て、大満足のひとときを過ごせました~♪