
川上屋から販売されている『嬉しの栗』
今年もこれを食べる季節がやってきました

こないだ名古屋駅に行った時に特別ブースが出ていたので、少し列に並びましたが今年も無事に買うことができました

ちょっと見た目が…
本来ならば一粒栗を包む栗きんとんの部分が
もっとフワっとしているのですが
上手に写せなくてごめんなさい
お味は間違いなく美味しいです✨
川上屋といえば栗きんとんが有名ですが
私はこの隠れた銘菓『嬉しの栗』を推します!
栗のお菓子ついでに…
こちらは豊川稲荷へ行った時に参道の和菓子屋さんで買ったもの

塩豆大福 と 栗おはぎ
3時のおやつとお夜食でいただきました😋
栗を使ったお菓子は風味も優しくて
大切に 大切に食べたくなります
それに…和菓子をいただく時
罪悪感が少なくて済むような気がするのは私だけ?
『嬉しの栗』のご案内です🔽
【追記】
誤解を招くような書き方をしてすみません🙇♀️
『嬉しの栗』は通年販売
栗きんとんが季節の商品です
名古屋駅の特別ブースで販売されるのを買うのがこの時期ということです