先週の勤労感謝の日に実家に遊びに行きました
前回は姪っ子のウタちゃんが一緒で、それはそれで楽しいのですが、何しろ世界がウタちゃん中心で回ってしまうのであまりゆっくり家族団欒できないのです
手土産はやっぱり川上屋の栗きんとんと嬉しの栗
他にないのかと笑われてしまいそうですが、やっぱり定番が美味しいし「今年も食べた〜」と安心するんですよね
このコーヒーカップは私が小さい頃から家にあったやつ!
小さい頃はコーヒーが飲めなかったので大人たちが飲んでいるのを横目に眺めるだけでしたが、こうして歳を重ねて両親と一緒にコーヒーをすする日が訪れるとは
このカップを眺めていると感慨深いものがあります
この日は割と暖かくて、私がかつて使っていた部屋にもベランダの窓からポカポカ陽気が差し込んでいました(夏は地獄)
そこで父から「そろそろ部屋を片付けてくれないか」と提案がありました
恥ずかしながら私、結婚して家を出るとき、衣類はたいてい断捨離したのですが、本やらCDやら色々な荷物はそのまま実家に残してきたのです
父が少しずつ片付けてくれているのですが、書類やら手紙やら捨てていいものかどうか分からない物は取ってあって、それを私に仕分けてほしいと、捨てていい物はシュレッダーかけるから、とのことでした
見ると出てくる出てくる思い出の品々…
色褪せた写真…高校卒業した後に一度みんなで集まった時のもの!
でも親しかった友達は覚えてるけど男子なんか顔も名前もほとんど思い出せません
このコーヒーカップは私が小さい頃から家にあったやつ!
小さい頃はコーヒーが飲めなかったので大人たちが飲んでいるのを横目に眺めるだけでしたが、こうして歳を重ねて両親と一緒にコーヒーをすする日が訪れるとは
このカップを眺めていると感慨深いものがあります
この日は割と暖かくて、私がかつて使っていた部屋にもベランダの窓からポカポカ陽気が差し込んでいました(夏は地獄)
そこで父から「そろそろ部屋を片付けてくれないか」と提案がありました
恥ずかしながら私、結婚して家を出るとき、衣類はたいてい断捨離したのですが、本やらCDやら色々な荷物はそのまま実家に残してきたのです
父が少しずつ片付けてくれているのですが、書類やら手紙やら捨てていいものかどうか分からない物は取ってあって、それを私に仕分けてほしいと、捨てていい物はシュレッダーかけるから、とのことでした
見ると出てくる出てくる思い出の品々…
色褪せた写真…高校卒業した後に一度みんなで集まった時のもの!
でも親しかった友達は覚えてるけど男子なんか顔も名前もほとんど思い出せません
手紙もたくさん…高校3年の時の担任の先生から、卒業式にみんなに渡されたものが😳
小柄な先生で、卒業式のあと教室で長渕剛さんの『乾杯』を歌ってくれました
あぁまだ昨日の事のように思い出せるなぁ
もう一通、もう何度も手に取って開いてみて、その度にホワッと暖かい気持ちに浸っていた…
小学4年生の時に教育実習で来ていたY先生からの手紙
イケメンだったんですよ🤭
実習最終日、友達3人ぐらいで先生に手紙を書きました
そのお返事の手紙です
あれから先生は先生になってどこかの学校で教鞭を執っていたんでしょうね
あなたの痕跡は今もこうして私の元に残っています
よく残ってたなぁと感心したのがコレ!
高校卒業記念のテレホンカード
イケメンだったんですよ🤭
実習最終日、友達3人ぐらいで先生に手紙を書きました
そのお返事の手紙です
あれから先生は先生になってどこかの学校で教鞭を執っていたんでしょうね
あなたの痕跡は今もこうして私の元に残っています
よく残ってたなぁと感心したのがコレ!
高校卒業記念のテレホンカード
先生も含め全員が写っています
しばらく「ウォーリーをさがせ」をやって自分を探しました
しばらく「ウォーリーをさがせ」をやって自分を探しました
こうやっていちいち立ち止まってるもんで片付けは一向に進まないのです