
今日は暖かく いいお天気でしたね
トマトと近くの公園へのんびりと・・
誰もいなかったので
滑り台とブランコ独り占め
えっちらこっちらと登ります
「トマト・・こっち向いて~」でパチリ♪
上まで登ると周りをキョロキョロ
ダダダダ==!滑るというか降ります
****
今日はこの前行ったドッグランでの出来事の話
「私の言葉がわかったらしい」
一度犬同士のトラブルが少しありました
某ワンちゃんがトマトに「ワンワンガウガウ」
じっと我慢してるトマト
歯を食いしばって我慢してるのがわかりました
頑張ってるトマト
成長過程に1枚だけ写真写しましたが・・
鼻にしわ寄せながらも耐えてるトマト
すぐに喧嘩をかう場合もありますが
この時は頑張って耐えてました
相手にしなければ喧嘩を売られても
大事にはならないと思ったのかな~
暫らく耳をピクピクしながら我慢してる様子
何も攻撃はしないのに
多頭飼いらしく他のワンも交じって
今度は3匹からの ガウガウ攻撃
お耳ピクピク状態で困った顔のトマト
ガルルル~~ってトマトも怒り始めましたね
それでももっと責められ尻尾丸まり腰抜けそう
そろそろ止めないとどちらとも危ないと思い
犬同士の中に入りました
そして・・トマトを引きずり抱っこして
3匹から避難させました
(あんまりこの行動はしないのですが・・)
「トマト・・いい子だったね・・我慢したんだね
ママはちゃんと見てたよ・・トマト我慢出来たね・偉かったよ
偉かったね~偉かったね・・」
私はこうつぶやいてしまった
相手の飼い主さんも「だいじょぶですか」
・・と言ってくださいました・・
犬同士の事だからどちらが悪いとかは
ドッグランに入ってる場合は考えないようにしてますし
このぐらいのトラブルは付き物の時もあります
ドッグラン外でノーリード犬に責められたらそれは問題ですが
ドッグランではトマトも相手によっては
ガウガウする場合もあるしね。。
ただ・・その後のフォローは大切だなっって
トマトなりに攻撃しないように頑張ったんだから
それを認めてわかってあげる人が一人でもいたら
いいんじゃない!
まぁ・その時の場合は
部外者の方も見てて
「喧嘩売られたね~」とか言ってくれてました
最後にトマトがガウガウって反撃行動をとりましたが
黒柴はそんな時はとっても怖い顔になるし
柴と言うだけで攻撃犬とおもわれがちだもんね
最後のガウの部分だけを重要視され悪者になる場合もあるし
まぁ・・私がちゃんとわかってあげる事が大切
私がトマトを我慢した事を誉めてあげたら
なんと・・すぐに尻尾ぴょ=んってあがって
また飛び跳ねて遊びに行きました
前もそんな時があったけど
ただ・・最後のガウをみて・・ダメだよって注意したら
結構後まで尻尾さげが続いたね
ママはわかってくれないと寂しかったんだね
・・・で・・・
ん~~やはり 言葉わかるんだ
実感 実感
:::::::
そんな事があった矢先
ブログ友のpittuさんが
ロミさんは犬とお話するのに興味がありそうだからと
あるサイトを教えてくださいました
アニマルコミュニケーション
前も犬と話しできるのいいな~の内容の記事を書きましたが
愛犬(愛猫)がお話するのを聞いてみたいですよね
教えていただいたサイトを見て申し込みました
今回は二つの質問ができました
一つは去年の6月に起こったキャンプ場事件の謎について
トマトに聞いてもらいました
最近のブログ友の方は初耳かもしれませんが
リンクみてください・・怖い事があったのです
2005・6・21の記事にあります
もう一つはおやつ無しで「おいで」でなかなか来ないトマト
じっと私を見るトマト
どうしてなの?を聞いてもらいました
回答をいただいて・・
笑ったり・・ウルウルしたり・・
こんな事を思ってたんだと
トマトは何をお話したのかな?
次の記事に・・続く
映画のミニCMみたいですね
**
*****
ランキング参加してま~す
ポチポチよろしくお願い
掲示板
同じような経験あるし、飼い主のトーンが低いせいもあって富士子の声はドスが効いていると思われるくらいなので唸り声が初心者の飼い主さんをビビらせてしまうけど、仕掛けたのはそっちだよ~といいたい事もいっぱい。少しくらいなら我慢できるとまちゃんはえらいなぁ。
クリスマス辺りも読み逃げしてました。華やかな世界とは縁遠いものなので。
でもドッグランではトマトちゃんの一大事でした!
いくらドッグランでも周りからがうがうされると
こっちもがうがうしちゃいますもんね!
トマトちゃん良く我慢しましたね
飼い主がワンちゃんの気持ちわかってあげる事
凄い必要だと思います。まだまだその域にはいってませんねー!がんばろうっと
ですが、アトムがどんなに尻尾を振ってもガウられることはよくあります。
ろみさんのおっしゃるとおり、ワンコ同士のことですから飼い主さんが後でどのようにフォローするかですよね。
でも、ドッグランという両方ノーリードの状態でガウられると、お互いがリードをつけているのと違って緊張しますよね~
でも、トマトちゃんよくがんばったね
ママの自慢のお嬢さんですね~
ろみさんのトマトちゃんへの接し方はとても勉強になります。いつもありがとうございます
心にエヘン虫のイガイガって分かりますよ~!
いつもいつも前向きで明るくて穏やかで、何でもいい風に物事をとらえて・・って、やっぱり時々出来なくなりますよね・・って、私はしょっちゅう出来ないけど
でもこんな自然を前にしたら、心がすっと洗われるような気がします
トマちゃん、よく頑張りましたね~!
トマちゃんはろみさんの言葉の全てをきっと分かっているだろうなって思います
いつも一緒で深い深い絆で結ばれていて・・
私とモカもいつかそうなれるかな♪
今日からモカにかける言葉をもっと大事にしていこうって思いました~ありがとう
そんな続きがぁ・・・
柴ワンコとくに気性が強いのに
よく頑張ったね。
一番強いのはトマトちゃんだったね。
私もちゃんと解ってますよ
ろみさんととまとちゃん、ますます
素敵な関係になっていますね(^_^)
遡って少し読ませて頂いて
御父様のことや入院されたことを
知りました。
辛い年になりましたが来年はろみさん家に
いいことがいっぱいありますように☆
気が強いとか、荒いとか、、、
どっちかと言うと、我慢する方だと思うのですが。
小型犬がキャンキャン鳴いても、まぁー迫力ないからコワくないけど、大型犬も結構吠えたり、うぅーって威嚇したりするのに、、( ´Д`)=3
柴ちゃんはね、我慢して本当に最後嫌になった時にしかガウガウしないのよ
キャンプのお話読みました~犬には時に人間には見えない何かを感じたり見たりって事があるらしいですけどね、、。
うちの大将はカミナリに異常に反応しますよ(笑)
ほんの微かなカミナリにも反応して、ビクビク((´д`)) ブルブル…します。その時はあまりに激しい怖がりぶりだったので、医者で鎮静剤打ってもらった、、。
トマトちゃんホントによく我慢したんですね。エライ
ろみさんが理解してくれているって事が、トマトちゃんにとっては、嬉しい事なんですね。
言葉、雰囲気で絶対通じてますもんね。
うちの近所に、お散歩中出くわすとUターンや速攻で曲がったりする方がいるんですが、怖がりであんまり会わせないようにしているのか?と思っていたら…。
ほかのわんことは仲むつまじくしていて、どうやら柴犬を避けている様なんですが、そんな時なごみはちょっとしたイヤな雰囲気を察知するかのように「なんで?」って感じで私を見上げるんです。
もしかしたら私がイヤな気分になっている事に対して「大丈夫?」って言っているのかも。
でも、そんな時は「今日はバイバイだって、今度ね」とか言うと再び歩き始めます。
すれ違っただけで、ガウガウ大騒ぎになった事があるっていうならまだ分かるんですけどね…。
家のワンコもこれと違った事ですがある日散歩を
してるときに某西犬がいる家の前を通っていて
その、某西犬が吠えていたので僕はそそくさ~っと
通りすぎようとした所、キャーーーっていう悲鳴が
聞こえてとっさにその某西犬がいる方に顔を向けて
見たらこっち向かって来たので僕も慌てて犬と一緒に
逃げようと走ったけど普通に追いつかれてしまい
そのまま、一方的なガウガウ状態?(その当時はガウガウなんて知らなかったからものすごい焦りました)
で、そんなやり取りしてる時にとにかく某西犬を捕まえなあかんって思いとっさに手が出て捕まえる事が
出来、うちの犬はリード付けたまま手を離し逃がして
おいて某西犬をなだめていたら飼い主さんとかが出て
来てとても慌てていたのを覚えています。
うちの犬は坂道の上の方からじーーーっとこっちを
見てました。笑
こちらのワンコと相手のワンコも怪我が無く幸いでした。