黒柴とまと16歳&ママの散歩道(お空組)

私のとまとは黒とまと。麻呂眉つけてどこいくの?ゆっくりゆっくりと歩いて行こうね。たくさんの愛をありがとう(^^)/

自分に躾けのカツ入れだ!

2005年06月15日 | ペット


可愛いから許したらいけない!
愛おしいからこそもう一度考え直そう!
あなたにとって一番大切なんでしょ!
・・と言う天の声が聞こえてきそうな出来事がありました

12日にお出かけした時の「道の駅」での駐車場での事
車が白線内に入りホッとしてドアを開けました
隣に車が止まってましたが・・
トマトはもう外に出たくてぐいぐいとひっぱるのでつい先に出してしまいました
幼少の頃は危険が伴うので絶対に私が出て準備が終わってからトマトを抱っこして(自分から出る癖をつけたくない理由で)外に出してました・・
それ程気をつけていたのに・・

躾って段々と甘くなってしまい・まぁだいじょうぶだぁ!とかね
この時もトマトを外に先に出してリードを左の手で持ったまま右手で車中からカバンなどを出そうとした時になんか外で動く気配が・・
隣の車が動き出したのです。ちょっとボン!と軽い音が聞こえた気もし
見たらトマトが車に当たりそうになってました・・ハッ!ウソッ!
車はゆっくりと出て行ってしまいました。
え~~!トマトはブルブルって身体をゆすりました
(嫌な事へのカミングシグナルです)
キャ!当たったのかな~~とドキドキ!
ゆっくりと歩かせましたが何ともなかったのでホッとしました
体中も触りこぶなどないかと確認しましたが大丈夫そうです・・

自分に非が充分あった事にすごく反省です
愛おしいから躾なくては・・いけないのだ!
大切な命だから守ってあげなくては行けないのだ!
改めて考えさえられる事件でした
車から飛び出してひかれちゃうワンコはたくさんいるそうです
こんな事故で怪我をさせたり命まで奪ってしまったらもう後悔どころでは済みません

心を入れなおして躾を再開始しようと心に誓った自分でした
車から出る時は必ず私から!
「まて!」をきちんとさせ「よし!」」の合図で出す事
駐車場は危険が一杯!トマトは低いから運転手さんには見えないよ!

これを読んだワンコのいるみんなも気をつけている事とは思いますが
いつもしつけの重要さを再確認してください
私も他のHPとかブログでハッ!と我に返る記事があります
「まて!」と「呼び戻し」が一番重要なしつけかも知れません
・・と私は思うのですが・・

可愛いワンコの温もりをもらってる私達はワンコを守ってあげなくては

     ランキング参加してます 1日1回のクリックお願いします 


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ボスが先 (なつはづき)
2005-06-15 00:40:36
私も家を出る時、庭に出す時は私から。

散歩中・自転車運動の時も真横か後ろを徹底して歩かせています。

ご近所の方々は、こんな習慣を付けていることが珍しく感じるようです。

しかし、どんなに珍しがられても

やはり事が起こってからでは遅いと感じるので

気にせず人前でもきちんと出来るまでさせるようにしています。

それでもドンは、何かに気を取られている時は

それを守らない時があります。

なのでまだ躾がなっていないです☆
返信する
Unknown (ysohi)
2005-06-15 02:27:44
こんな深夜にこんばんは。

私も「マテ」「オイデ」がもっとも必要なコマンドだと思います。コウは「オイデ」はかなり難しいですが(汗)目下訓練中です。

私の場合は野犬や猪や蛇と遭遇する危険と、オフリードの子に追いかけられる危険があって、何かあったら私がすぐに抱きかかえられるように脚即歩行だけは絶対に守らせています。

実は私の不注意でコウがまだ4ヶ月くらいの頃ジャスコの屋上駐車場を走り回ったことがあります。車のトランクを拡張しなければ乗らない荷物があって、コウを車の助手席リードで係留していたはずなのに!ふと目を離した30秒に駐車場を走り回っていました。慌ててコウをつれてきたことを覚えています。

そのときは時間帯が中途半端で屋上には私しか駐車しておらず、車も来なかったので大事には至りませんでしたが、もしも!ということも考えられそれ以来絶対に車のドアが開いているときは私がリードを持っています。

予想もしていない行動や事態になったときに日々のしつけが功を奏することってありますよね。なるべくならそんな状況には遭遇したくないんですけネ。

トマトちゃん、本当何事もなくてよかったですね!写真!とってもきれいです。私もコウと原っぱで鬼ごっこしたいです!!(今が一番ひどい花粉症だからちょっとの間は無理ですけど/涙)
返信する
共感しました! (かず♪)
2005-06-15 10:44:06
ロミさん、はじめまして。

流れ流れて黒柴とまとちゃんと遭遇いたしました(笑)

躾が大事だと本当に私もそう思います。

すごくとまとちゃんの事、大切にされているんですね♪

うちも黒柴を飼っています。

本当に大切に守っていきたいです。
返信する
おはよう(*^_^*) (ろみ)
2005-06-15 11:29:06
なつはづきさま

>私も家を出る時、庭に出す時は私から。

その通り!ちゃんとしつけの方法としつけが大事だという事はわかってるのですが・・

ついつい・・なぁなぁになってました

1歳位までは真剣にやってたんだけど・・

またこれを機会に自分にカツ入れです

トマト、覚悟しなさい!って感じです

散歩中も猫を発見した時はグッと立ち上がって引っ張ります。叱らなくては・・・

ドンちゃんも愛されてますね。しつけは愛~



yoshiさま

「まて」「おいで」が重要ですね・・ほんと

まさか・・と思うことが起こりますよね

オフリード犬からの危険からも守らなくてはいけないし・・コウちゃんはきちんと脚即歩行を守ってるのね・・偉い!

最近だらだら歩いてる自分に反省です

ジャスコのPの経験もあるのですね・・

ヒヤ~~としたでしょ!気持ちわかります

犬は何も悪くないんですよね・・

記事にして自分にカツいれました。コメントありがとう(*^_^*)

花粉症の時期が過ぎればいいね



かずさま

はじめまして~(*^_^*)

流れてたどり着いてくださってありがとう

嬉しいですぅ。浮き輪入りますか?(笑)

共感していただいて励みになります

トマトは来月で4歳になるんです。1歳まではきちんとしてたのがいつの間にかだらだらになってしまって・・もう甘やかし放題です

守ってあげられるのは自分だという事をいい聞かせながら育てて行かなくてはと思われてくれる事件でした。

黒柴ちゃんが家族なんですね~

あとで遊びにいきますね~ドキドキ楽しみです(*^_^*)(*^_^*)







返信する
引き続きとまちゃんへ (rika)
2005-06-15 11:49:11
とまちゃん、車はとっても怖いものなのですよ。飛び出したら、めっなのよ。

ママもきっと心臓が止まりそうだったと思うのですよ。

お外に出たくてうずうずしてたのね。

何もなくってよかったよかった。

とまちゃんがもしもお怪我でもしたら、rikaちゃんも(自分でちゃんづけ)悲しいですからね。

**************

私が高校生のとき、道路で信号待ちをしていたら、向こうからリードをひきずって一目散に駆けてくるわんちゃんを見たのです。

後ろからお母さんと娘さんが追いかけながら必死に名前を呼んでいました。

でもわんちゃんは、制止する声も聞かず道路に飛び出し、車にはねられました。

私はその前後の一部始終を目の前でみて呆然としました。泣き崩れる飼い主の人、車から降りてきて、ただ立ち尽くす運転手さん。口から血を出すわんちゃん・・・

その運転手さんも信号が青だし、まさかわんちゃんが飛び出してくるとは想像しませんものね。飼い主さんが、わんちゃん、テリア系の小さなわんちゃんでしたが、抱きかかえて、半狂乱になって名前を呼ぶ姿と声を今でもハッキリと思い出します。

こんな形の別れは、すっごく辛いと思います。飼い主の方も自分を責めるでしょうし・・

長々とごめんなさい。

猫も突っ走る傾向があるので、外に出ないよう気をつけていますが、運というか・・魔が悪いというか、そういうことがあるのかな。



とまちゃんファンの一人として、

怪我もなく、ほっとしました。

返信する
ためになります (ヤマドン)
2005-06-15 14:20:48
上下関係をつける意味で車の乗り降りは人間が先という風してたんですが、ワンコの安全のためにも重要な役割があったんですね!



うちは車から降りたらすぐに走り出すのでのでこっちが1秒先に降りても、次の瞬間にはチェスの方が前に出ています。

トマトちゃんのように、降りた瞬間に車が動き出したり、もしくは入ってきたりすることもあるんだと聞いてぞっとしました。

トマトちゃんに何事もなくて本当によかった。

そして自分の間違いにも気づかされました。

こんどからは抱っこしなくては・・・

返信する
(*^_^*) (ろみ)
2005-06-15 16:12:41
りかさま

りかさんのお話実像を想像して読んだだけでも鳥肌がたつ出来事です・・

目の前でわが子が車にはねられるとは・・

またそれを見たりかさんもずっと目に焼きつく光景になりましたね・・

飼い主さんの悲しみというか苦しみですね・・想像できます・・そうならない為にも出来る事は親となった私達がしなければ駄目ですね。。

::::::::

りかちゃん♪もう先に出ないようにお約束します。。この前からなかなか車から出してくれなくなったの・・



ヤマドンさま

車に関しては物凄い危険度です

上下関係を保つためにも先に降りるのもあるけど・・それよりもいつ危険が襲って来るかですよね・・

改めて実感しました。特に車が多い場所では降りた後でも安全な所まで行くまでは駐車場では危険ですね

リードは自分の手と思ってくださいって聞いた事があります。運転手さんから見えない位置だといくらリードを持っていても危ないのです・・チェスちゃんもトマトにも気をつけてあげようね~~(*^_^*)
返信する
あわわ~ (サスずん)
2005-06-15 17:19:23
危なかったですね、何事もなくて良かった~。

フッと気を抜いちゃう事が多々ある我が家も気を付けなくては。

車からの飛び出し事故はよく耳にします、実は家も何回か経験してます。幸いにも怪我もなく捕獲出来ましたが、それ以来車から降りる時は最新の注意を払うようになりました。

だってそのままお別れなんて事になったら悔やんでも悔やみきれませんものね~。

外に行けば興奮してしまい「呼び戻し」の躾けが出来てないのでドッグラン以外でのリードを外すのは考えられません(情けないよね~)でも「まて」「来い」はとっても大切な躾けだと思いますよ。だって、命を守る為の言葉ですもの。

返信する
危なかったんですね? (あける)
2005-06-15 17:29:06
何もなくて、本当によかった

駐車場は本当に危ないですよ~~特にリゾート地の

広い駐車場

他の遊びに来ている人たちも、皆開放的になってます

から、街中で当然している簡単な確認さえ怠って

いる人もいます

うちは絶対にどこかの駐車場に入る時は、私が先に

運転席から出て、すべての荷物を降ろしてはじめて

りんを外へ…となります

幸いあまり活発という子でもないので、勢いこんで

窓から乗り出したりそういう心配はありません

男の子を持つ飼い主さん、そして活動的な性格の

ワンを持つ飼い主さんは本当に注意してほしいです

今年もまた夏の休暇が近づき、犬たちも野山に出ていく

事が増えるかと思います

トマトちゃんのようにすぐお母さんが気がついてあげ

ればいいのだけど

皆気をつけなければですね

返信する
しつけ。。 (えみえみ)
2005-06-15 18:01:24
こんにちは!



驚かれましたね。。

でも怪我がなくて、本当に良かったです



私もモカが1才位までは本で読んだ通りのしつけを頑張っていたのですが

(犬を飼うの初めてだし・・)

だんだんワンコとの暮らしに慣れてくると、

つい、とか、うっかりが出てきてしまっています



大事な命を守るためには、しつけと、

色々な状況に注意を払う事などが大切ですね。。

私もまた気を引き締めていかなくては・・

返信する

コメントを投稿