黒柴とまと16歳&ママの散歩道(お空組)

私のとまとは黒とまと。麻呂眉つけてどこいくの?ゆっくりゆっくりと歩いて行こうね。たくさんの愛をありがとう(^^)/

ジョン君のその後情報

2009年01月25日 | ペット


ジョン君 とってもいいお顔してるでしょ
ほんと。。。いいお顔だな~

*****

一週間前に 下記のリンクのジョンの記事を書きました
たくさんの方が応援してくださり
かざふさんはじめ
リンクを貼ってくださったお友達の皆さま
ありがとうございます
この場でお礼を申しあげます

もうこのリンクもいらなくなったという
素敵なご報告申し上げます


++++++++

里親になってください記事
↓写真をポチン




実は・・里親さんが見つかりまして
今朝 なおっちさんと元飼い主さんと新しい飼い主さんになる予定の方と
お会いしてきました
そして結果から言いますと
車にのって新しい家族と一緒に新しいお家へいきました

その方(Kさん)は
このブログ記事を読んでジョン君を知り
なおっちさんに連絡があり
今朝お会いする運びになったのです
先住犬もいるし 相性もあるし
先ずはご対面というお話で
私はお邪魔虫でしたが
乗りかかったお舟だし 
本当はジョン君と会いたかったから行きました



待ち合わせの駅に到着




Kさんの先住犬 の甲斐犬アナンちゃんです
とっても大人しい温和な性格の子
つぶらな瞳がとまとにそっくりでした
私のお手手からオドオドだけどおやつを食べてくれました
かわいい~~~


さぁ いよいよご対面です



まるで 前から知ってたような喜びようのジョン君
ずっと 新お父さんにくっつきます
何だか・・ぐっときました




お父さん お父さんと 甘えるジョン君
アナンちゃんも見守ってます
お父さんの後は お母さん~って寄って行きました



会いたかったんだよ~って感じ
天から幸せの緑の輪が写ってます
不思議ですね



デレ~~って新お母さんに身体をゆだねるジョン君



にこにこ にこにこ



この嬉しそうなお顔 みてください
ご対面に居合わせて 嬉しかったです




アナンちゃん ジョン君をよろしくね




車に乗せる時も 全然嫌がらずに乗りました
車は一度も乗った事ないらしいのに・・
嫌がる所か・・・とっても嬉しそうなジョン君
いくら 人見知りしないワンだと言っても
何だか すごすぎるご対面でした

何だか前世は 
Kさんご夫婦はジョン君の飼い主だったのかしら?
そして この世で会えた感じの喜びようでした
私もジョン君におやつあげたのに来ないしぃ・・
おやつより 
新お父さんお母さんの方へ目がいってました

前日 元飼い主さんがお話したそうです
「明日もらわれていくんだよ」って
きっとわかってたのね
益々犬ってすごいと思いました
会った時に警戒もなしで 新しい家族だって思ったんでしょうね
健気な心に ぐっときました



そして その方達はどこからやってきたのでしょうか?

じゃじゃじゃ~ん
お土産をいただきました



信州のお土産です
最初 なおっちさんから長野県の方だとお聞きして
何だか心が ぽ~~って暖かくなりました
だって 私の大好きな長野県なんだもん



お菓子の名前も 「風こしひめ」
むーちゃんに お供えしました
応援してくれたんだね
ありがとうって

Kさんご夫婦さんとはあまりお話できなかったのですが
意識しないで「風」のつくお土産を買ってくださったんだと思います
ごちそうさまでした

9歳という高齢のジョン君を家族に迎え入れてくださり
感謝感謝の気持ちでいっぱいです
なかなか出来る事ではありません

いくら大人しいワン同志といっても 
これからいろいろなご苦労があると思います
よろしくお願いいたします

長野の澄んだ空気の元で
老後を静かに過ごせるとは
ジョン君は とっても幸せ犬ですね

また
ジョン君は格別な笑顔の持ち主です
お目目クリクリでどんな時も癒されます
お互いに癒されあって素敵な家族になってください

途中 お世話になってくださったなおっちさんにも感謝いたします
このブログ続けててよかった~と思う1日でした
Kさんも ブログあるそうですが
もしよかったら 
落ち着いたらジョン君の元気な姿を見せてくださいね

Kさんのブログご紹介Okの確認取れましたので
ご紹介します

信州に暮らす(甲斐犬アナン同居中)

Kさんはきょっぴーさんというハンドルネームです 
++++

家に戻り どこか行こうかと思いましたが
何だか嬉しい余韻にしたってました




いくら最近 青空写してないからってさぁ
ここに乗せるとは・・・ちょっと怖いんですけど・・



でも お日さま ぽかぽかで気持ちいい





ちょっと危険な場所で動けないでじっとしてます
来週はどこかへ行こうね
お天気はどうかな~?


++++++
 ← いただいたお花をUP

***********************************
   
↑ポチンありがとうございます↑
~~~~~~~~~~~~~~~~
 ←むーちゃんのブログ

 ←レンタルBOX情報


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかった~゜。(p>∧ (さよ)
2009-01-25 19:01:34
リンクしなかったし、何もできなかったけど、ジョンくん良かったね(涙)
初めて会った里親さんにここまで笑顔を見せるなんて、『前世からの』ご縁があったのですね。
しかも長野からわざわざお迎えに来て下さる里親さんにも頭が下がります。
読んでいてこちらも温かい気持ちになりました。
ろみさん、なおっちさんありがとうございました。
返信する
良かったです! (かざふ)
2009-01-25 21:29:26
ジョン君里親さんが見つかって本当に良かったです
先住犬のアナンちゃんも凄い優しそうで良かった~
新しいパパとママとの相性もいいみたいで安心ですね♪
ジョン君の笑顔最高です~もう涙が出てきました
本当に良かったです!
この場を借りてリンクして下さった皆さん有難うございましたm(__)m
そしてなおっちさんろみさん御苦労さまでした!
返信する
良かったです (黒柴トン)
2009-01-25 21:39:19
ジョンくん、良かったですね!!
素敵な笑顔で、本当に初めから知っていたような。
先住の子も優しそうで、素敵なご家族なのが伝わってきます。

あぁ、トンも初めて会いに行った日は
こんな笑顔で迎えてくれました。
なんだか、ジ~ン。
返信する
有難うございました。 (なおっち)
2009-01-25 23:08:47
ろみさん、今日は遠い所から大きな心の助け舟で来て戴き、有難うございました。
ブログを見てリンクを貼って下さった方々・・・
皆様には本当に感謝の気持ちいっぱいです。
有難うございました。

私は文字を打つのが、やっとこさのオバサンで
皆様お一人お一人にお礼が出来ず申し訳ございません
この場をお借りさせて戴きました。

ジョン君の人を信じる純粋な命は
きょっぴー様と素敵なご主人様そしてとても誠実で優しいアンナちゃんに救われました。
元飼い主様も喜んでお帰りになりました。

気付いた!お願いですが・・・
保健所は、決して安楽死ではないのです!!!
お迎えに来てくれると人を信じて待つ犬達は
寂しく辛い数日があり、そして最終日には
ガスによって苦しみもがき殺処分されてしまいます。
ジョン君の元飼い主様も知りませんでした。

どうか、もし保健所へ連れて行けばと
考えた人が居たら教えてあげて下さい
(保健所は安楽死ではない事を・・・)
宜しくお願い申し上げます。

返信する
Unknown (赤柴リリ)
2009-01-26 00:07:38
初めまして。ジョンくん、本当に良かったですね!
ブログの力って凄い!いつも感動させて頂いております!
返信する
幸せになって (にゅうこ@)
2009-01-26 00:33:58
ジョンくん、新しいご家族との対面、とってもいい笑顔でしたね!
ただ、経過を見守るだけしかなかった私も感激しました。

いつか、大好きな長野でとまとちゃんも一緒に会えると良いですね♪
返信する
よかった^^ (ひよこ)
2009-01-26 00:45:17
気になっていました
どうなったかな~って

でも ほんと良かったですね

手放す家族の気持ち
迎え入れる家族の気持ち
見守るブログの友達の気持ち

いろんな気持ちが 暖かくなった一日でしたね^^
返信する
Unknown (お地蔵さん)
2009-01-26 13:22:58
うわ~~~~、今この記事見て涙が止まりません!
そしてなんとこの里親になってくださった方、私のとっても仲良しのブロ友さんなんです~!!
興奮してます!!(;∀;)
ほんとにほんとに良かったね!ジョン君!
それからきょっぴーさん、本当にありがとう!!
ああ、感涙です~~!!
返信する
こんばんわん (ろみ)
2009-01-26 19:33:47
さよさま

いえいえ
心の中で思ってくださるだけでも祈りは通じますよ~
みんなの心のお祈りのおかげですね
ありがとう
長野というのがこれまた嬉しかった私
心がぽかぽかになりました
ジョン君の近況報告が楽しみで~す
返信する
こんばんわん (ろみ)
2009-01-26 19:36:29
かざふさま

かざふさ~ん
リンクありがとうございました
おかげさまで とっても素敵な記事が書けました
アナンちゃん・・・可愛かったです
ジョン君の笑顔に遭遇できて行ってよかったと思ってます・・・イチデジに収められて皆さまに報告できた事も嬉しいです
喜びは皆で分かち合いたいですよね
返信する

コメントを投稿