健康な時は
日々を楽しむことばかり考えてますが
身体の不調がきたりすると
健康のありがたさが
本当に身にしみますね
好酸球肺炎の方は何とか治ったのですが
きっとその引き金で?かはわかりませんが
55歳になり 喘息になるとは
情けないやら がっかりやらで
でも・・沈んでばかりはいられないので
お医者さんの指示療法はもちろん続けてますが
何か 対策はないかな~とネット検索で
某サイトで 本を購入
ちょっと生活の食べ物に注意してみようかと
反省でしたね
しそ油が良いらしいとか
ニンジンジュースがいいらしいとか
生姜紅茶がいいらしいとか
黒砂糖がいいらしいとか
今日さっそく少しづつ買ってきました
体力作りをしなくてはね
トマトを無事天国へ送るまでは
私も健康維持しなくては
薬とかサブリではなくて食べ物で注意する事は
いい事だよね
今は咳もなくて・・元気ですよ~
でも・・体質改善しないとね
昨日の公園でのフォトです
トマトも健康でいてね
それが何より嬉しい
ママ~~元気で暮らそうね
私もママが元気だと嬉しいの
***********************************
↑
ポチンお願いします
↓
141位あたりです
登って来てる・・嬉しいです
~~~~~~~~~~~~~~~~
←むーちゃんのブログ
生きているってことも大事だけど
自分が健康でいなければ なにも出来ない
私であったり・・・
あなたに代わる人はいないんです
・・・ふと・・・・
自分の学びについてとか 考えていて
今の自分から ちょっと抜けれそうな気持になれました
何が・・・どう・・・抜けるかは分からないけど
もうじきじゃないかな・・・・
そんな気もちになれました
何度書いて読んでいても気がつかないような気持ち
思い出したような・・・そんな気持ちです。
ありがとうございました。
と気になります。
ここのところ 天候も不順ですから
無理なさらないでね。
体質改善、成功するといいですね。
喘息って辛いですよね・・・
私の父(夫の父)もひどい喘息です。
それでも、可愛い愛犬と一緒に寝てる(苦笑)
トマトちゃんとのお散歩で、たくさんおいしい空気を
満喫してくださいね~!
笑顔があれば、何でもできるっ!
なにか、お勧めの食べ物など見つけたら
お知らせしますね
追伸:ストラップ注文よろしくお願いします。
いつか、デートできる口実に
ありますよね。苦しさわかります。
薬やサプリも時には大事だけど基本は食べる物から
ですよね。
個人差はあるけれど、咳止めに・・・って
よくレンコンとか食べた覚えあります。
スライサーで薄く切って水で晒した後に、きんぴら
にすると食べやすいかも。(手抜きでめんつゆ使うとラクだよ)
とまたんとお出かけするには、少しでも体調よくしておかないとね♪♪
あと、身体を冷やさないようにね・・・・
そうなんです~
健康でないと何もしたくないし・・
思いやりにもかける事もあります
すべて心身健康でありたいと願ってます
何かと戦ってるのですね
何か気になる事があると・・忘れようとしてもその事が頭にある限り気になるますよね
もうじきですか?
最後は自分です
いい方向に向かう事に応援します
夜は平気でした~
起きて動き出すと咳がでてたので辛かったです
でも・・今は何ともないですよ~
菌ではないので取り除くって事はできないそうです
共存して生きていくことかも
人生先に何があるかわからないのね
・・と思う・・
お父さんもそうですか?
見てる方も辛いですよね
何の病気も辛いけどね
最近太ってしまってメタボの心配も出てきたかも
お勧めあったら教えてくださいね
なるべくそういった食べ物がいいですよね
ストラップ 一緒に頼みますね
ちょっと先になりそうですが
お渡しおデートできたらいいですね
1年でいろいろかわるな~ってつくづく感じます
去年の今頃は慰霊登山に向けて体力作りしてたのにな~~って・・その時は気がはってたのかな
今はごろごろしてるし何か目的をもたないとね~
レンコン聞いたことあります
きんぴら大好きだから作ってみますね
喘息には白砂糖はいけないんだって
黒砂糖かてんさい糖がいいらしい
今は全然咳はないのでいい感じですよ~~
こらからちょっとおデートに行ってきますさ
トマトちゃんの超美ルッキングはも~ち~ろ~ん
なのですが、
文章から、とても色気のある温かい女性だと、
毎回ブログを読むのが楽しみになっています。
ご自愛くださいね。これからも大切な気持ちで
読ませていただきます。
あら~~ばれました?(笑)
おばばなんですよ~
でも気持ちは元気です・・ある時期から成長は止まっているのかもしれません。。でもそれで私は満足です
大切な気持ちで読んでくださる・・
そのお言葉胸にしみます
その時の私の気持ちのままに書いてます
同じ空間を味わっていただけたら嬉しく思います
もしお時間がございましたら
前の方もご覧くださいね
私はこのブログのおかげで成長させていただいてます